"「ゲンロン 大森望 SF創作講座」の副読本が好評につき一般発売! 国内外の名作を厳選した「必読書24」、難解な専門用語を噛み砕く「SF基礎用語50」に加えて、日本SFファンダム史に焦点を当てた座談会など、SF小説を書くために必要な知識を1冊に凝縮しました"
小浜徹也, 井手聡司/ 大森望 監修/ 河野咲子, 東浩紀 協力 『超SF創作マニュアル』
www.amazon.co.jp/dp/B0G1XSXCMY
"「ゲンロン 大森望 SF創作講座」の副読本が好評につき一般発売! 国内外の名作を厳選した「必読書24」、難解な専門用語を噛み砕く「SF基礎用語50」に加えて、日本SFファンダム史に焦点を当てた座談会など、SF小説を書くために必要な知識を1冊に凝縮しました"
小浜徹也, 井手聡司/ 大森望 監修/ 河野咲子, 東浩紀 協力 『超SF創作マニュアル』
www.amazon.co.jp/dp/B0G1XSXCMY
カヴェコ…… おまえしか愛せない………
kaweco mineral white、coconut、toyama teal、iridiscent pearl、mellow blue🖋️ すべて中字!
カヴェコ…… おまえしか愛せない………
kaweco mineral white、coconut、toyama teal、iridiscent pearl、mellow blue🖋️ すべて中字!
というのも、画像を投稿するときにはそれに込められた意思があるわけで、その背景について語ることはセマンティックであるともいえると思うのよね
さらに、たとえ画像と直接的な関連が薄くても、長文を載せることはアクセシビリティ的に画像を閲覧できない人とできる人のギャップを相当埋めて、画像自体の存在をある意味薄めて投稿の価値を平等に近づける可能性もあると思う
これは異論めちゃくちゃあるだろうけど個人的にはそういう考えわね
というのも、画像を投稿するときにはそれに込められた意思があるわけで、その背景について語ることはセマンティックであるともいえると思うのよね
さらに、たとえ画像と直接的な関連が薄くても、長文を載せることはアクセシビリティ的に画像を閲覧できない人とできる人のギャップを相当埋めて、画像自体の存在をある意味薄めて投稿の価値を平等に近づける可能性もあると思う
これは異論めちゃくちゃあるだろうけど個人的にはそういう考えわね