BATI(バティ)
banner
batinightcap.bsky.social
BATI(バティ)
@batinightcap.bsky.social
🏳️‍🌈 🏳️‍⚧️Movie,Life and Arsenal FC.
We are all alone.
https://open.spotify.com/show/28uMTEfPmqgaCx27MLbfjz
めっちゃおもしろいよ。
November 10, 2025 at 3:25 PM
今思うと、「ダイ・ハード」のハンス・グルーバーのチームがマクレーンに追い詰められる感じそのまんまなんだよね‪(笑)。‬
November 10, 2025 at 2:14 PM
あと「プレデター」はそれまでの映画で無双してたシュワの絶対優位性が覆る不安性も面白さを掻き立てているんだよね。
November 10, 2025 at 2:08 PM
シネマート新宿も来週朝イチ続けるかもしれないからワンチャンあるかも。朝イチで観る映画ではないが‪(笑)。‬
November 10, 2025 at 11:03 AM
Reposted by BATI(バティ)
もう最初のシーンのカットのつなぎから圧倒的で、起こることの突拍子のなさにも驚くし、えっこれで次行くんや!?っていう、その簡潔さにも心奪われる。坂の多い港町の地形を利用した画がどんどん出てくるのも楽しいし、先生の話と子どもの挙動がクロスするとか、複数のアクションを並列で処理する手腕もすごい。

夜の路地での影の使い方とか、ダイナミックな逢瀬のシーンもよく考えられてて、シーンの設計が巧みだな〜と。落下を不穏な予兆としつつ、上がっていく動きがすべてを回収するってのもいい。なんかオリヴェイラってこの時点でここまで上手い人だったんだと感動した。

oliveira2025.jp/anikibobo/
映画『アニキ・ボボ 4Kレストア版』公式サイト
11月14日(金)公開「アニキ・ボボ 4Kレストア版」公式サイト。ポルトガルが世界に誇る巨匠、マノエル・ド・オリヴェイラ。世界映画史上の傑作とされる長編監督デビュー作が、4Kレストア版で蘇る!
oliveira2025.jp
November 10, 2025 at 10:57 AM
ジェイコブズラダーとてもソフトならレストアで当時の感じのままで良かったです。円盤出るといいねぇ...。
November 10, 2025 at 8:53 AM
TV版観てから観ると最後にか♪I miss you〜流れるのすごく切ないんだよね。師匠いかないで!連れて行って!という。
November 10, 2025 at 5:05 AM
もう本当に仰る通りで‪(笑)。‬「90's MOVIE TIME MACHINE」でもその話出ましたね。

そういえば「ジェイコブズ・ラダー」の4K上映は行きましたか?
November 10, 2025 at 5:03 AM
「旅と日々」ティーチインのシーンがすっごく面白いんだよなぁ。あれはまさに三宅唱の自答で、言語化できない自分への自責というか羞恥心なんだと思うが、監督役で三宅唱が出ていてメチャクチャ言語化して話出すのすごくらおもろいのよ‪(笑)。‬
November 10, 2025 at 4:36 AM
最近全然言語化ができないんですよ...。
November 9, 2025 at 7:15 AM
シム・ウンギョンという俳優を使うことによって「日本で生きる外国人の作家」の自己存在の不安さも描かれていた。日々を生きることも自答することも底知れぬ闇へと繋がりうる。そこからのひと時の跳躍としての旅。物を書く/作ろということもまた旅であろう。>RP「旅と日々」
November 9, 2025 at 6:56 AM
>「旅と日々」、虚構パートは「海辺のポーリーヌ」よろしくにロメール作品のようなショットの連続。存在の虚ろなように歩く河合優実を撮るだけで、映画としての豊かな画が生まれていた。真正面のショットでは北野武作品のようになっており、後半のシム・ウンギョンのパートの可笑しさと軽犯罪さのスリルとコーエン兄弟作品のようなところもあった。
November 9, 2025 at 6:56 AM