ふう
banner
bagfoo.bsky.social
ふう
@bagfoo.bsky.social
にわかです。
お店の人や、卓を囲んでくれたみなさんは「気楽にやってください」と気を使ってくれたし、他の客が居なかったので、その分別卓の方への気遣いをせずに済んだのは、うちとしてはラッキーだったのかも。

気を使って、せっかく声をかけてくれた同僚には申し訳ないけど、自分から積極的にはやらないかなあ。
また、声をかけてくれたら参加しても良いかも。くらいかな。
September 26, 2025 at 10:13 AM
なんというか、とにかく早い。が故に考えるとかが出来ないので、その面での楽しみは大分削がれたな。というのが正直な感想。

それと、2回ボロドベの状態で、終局時にトイレに行ったその時に「接待で」の打ち合わせがあったんじゃないかな。

負けてばっかで「もうやんない」だと、顧客無くすことになるしw

別に負けるのは仕方ないけど、急かされる(多分そんなことは無く、うちが勝手にそう感じてるだけ)雰囲気は、どうも最後まで馴染めなかったなあ。

ボドゲだと、どんなゲームでもそこまで感じることは無いんだけど、麻雀はそこを顕著に感じるし、そこがネックになる。っていうのが解った。
September 26, 2025 at 10:01 AM
2回目、一応鳴くことくらいは出来るようになったけど、考えをまとめる暇など無く、振られまくってドベに。

3回目、恐らく接待してくれたのか、なんとなく上がれることも出来て全体的にさほど浮き沈みがない状態で時間切れの終局になり、その時点で僅かに浮いていたうちがトップに。
September 26, 2025 at 9:50 AM
そういえば、ツバサはそれがあって途中で買うのも読むのもやめたんだっけ。
しかも、当時は未完だったから、人気があるうちに古本屋に売っちゃったしw
そいえば、ツバサは戦闘が多くて分かりづらかったなあ。

というか、うち自身が漫画の戦闘シーンが苦手(?)で。
だから、黄金期ジャンプを毎週買っていたにもかかわらず、戦闘物は飛ばしていた体たらくでw
でも、ドラゴンボールの戦闘シーンだけは楽しめていたんだよね。鳥山先生の画力のおかげかしら?

なので、CLAMP作品の中でも戦闘がほぼ無いWISHとかがお気に入りだったりしますw
September 18, 2025 at 5:31 PM
以前ほど。と言いましたが、CLAMP作品らしく、きっちりと納得いく終わらせ方をしていて、読みでがあるのは、さすがはCLAMPさんだな。と。
ただ、後年というか、最近の作品は話が複雑だったり、分かりづらいとこがあったりでのめり込まない感が若干あり、クリアカード編も、なんだろ?が出てきたり、どういうこと?があったりして。
これに関しては、最近漫画をあまり読まなくなった事による、読解力低下があるのかも。とも思っているので、正しい評価ではないのは自覚しておりますw
September 18, 2025 at 5:18 PM
そうなると、やはりメモリ残量が気になるところで。
それと、やるものとやらないものとがごちゃまぜになると、後で色々と面倒になりそうだから、どうしようか。と考えた結果、

思い切ってもうひとつメモリカードを買って、そこにしばらくはやらないゲームを全部入れることにしました。
それと、やらないものがどれかわかるように、フォルダを作ってわかりやすくしておいて、
いざやりたくなった時はメモリカードを替えてプレイすることにしました。
これで、少しはプレイ環境も良くなるかな?
とりあえずは、この形で運用してみようと思います。
September 7, 2025 at 7:34 AM
Switch2が届くまで、大分時間があったので、届いてからの運用をどうしようか考えていました。

届くまでは、毎日やるドラクエ10のみ元のSwitchに残しておいて、後のソフトをSwitch2で。と考えていたのですが、
届いてみるといちいち本体を変えるのもめんどくさいな。ということで、全部Switch2に移行して、Switchにはお休みしてもらおうかと。

それと、やらないであろうゲームに関しては、データを削除していたのですが、ダウンロード出来なくなる日を迎える前に、やらずともこのタイミングで全部落として手元に置いておきたいな。とふと思いついたものの・・・
September 7, 2025 at 7:19 AM
そんな活動の1シーンで、
その日は、4人だか5人での活動。
とあるゲーセンに行くと全員座れるだけの空席があったのでプレイすることに。
その時、とある方が左端だと耳が聞こえない側にスピーカーが来るから変わって。と頼まれたのでうちがその席に。
数回プレイしてると、なんとその席から当時のバージョンで一番良いレアカードがw
うちが狂喜する中、席を譲ってくれた方は苦笑い。
その後、そのカードは大分活躍して、対戦時にはその彼も悩ませていたようなw

そんな事をふと思い出しました。
あの活動は今もふとした時の語り草になってるんだよね。
実に楽しかったなあ。
ありがたやありがたや。
August 29, 2025 at 1:15 PM
そこまでがっつり追っかけてる訳じゃないですけど、いつも頑張ってる姿から元気もらってますよ。ありがとうございます。
August 27, 2025 at 2:55 AM
それと、アプデはやっぱり楽しみで、大げさに言えば、ドラクエ発売の気持ちを味わえる機会でもあったりします。

しかも、今まで育てたキャラを持ち込んで新しいシナリオが遊べる訳ですから、こんなに楽しい事はそうは無い訳で。

ドラクエXをしっかり目にやってる人なら分かるとは思うんですが、そうでない人には伝わらないのは実にもどかしいw

オンラインゲームなんて、サービス終了してしまえば、何も無くなる夢のようなものなのですが、その夢が13年続いてて、まだ終わりそうにない。ってそりゃある意味狂気の楽しみでもあるのかなあ?w
いずれにしても、まだまだこの夢にどっぷり浸かる気満々ですw
August 27, 2025 at 2:51 AM
初期の頃は、細かい境目は4つに分かれていて、3ヶ月ごとにアプデ、1年で大きいシナリオが完結して、また新たなシナリオが発売される。
のはずだったのですが、さすがはドラクエ。今はその期間もバージョンもずれ込んで以前は無かった、○、5や6も出てくるようでw
まあ、そういうとこも含めて最後まで付き合うつもりなんで構わないのですがw

最初の頃は運営が「10年続けます」と意気込んでたものの「なかなか難しいんじゃない?」なんて思っていましたが、フタを開けてみれば13年。まだサービス終了の話は出ていないので、それだけでも凄いことかと。
August 27, 2025 at 2:39 AM
このソフトのバージョンですが、先の数字がパッケージになった回数で、大きなシナリオの境目で、これまでに7回パッケージになっています。

そして、後の数字がその大きなシナリオの中で区切られた小さい境目。
なので、パッケージが出て直ぐにはそのシナリオは終わらずにひとまずの区切りがある感じになっています。

まあ、必ずその境目の最後にはボスが出て、それを倒すとひと段落つくけど、また新たな問題が起きて、この話の続きは次のアプデで。
という流れになっています。
August 27, 2025 at 2:27 AM
うち自身「充実した学校生活」とは、言えない日々を過ごしましたが、
(今のほうが遥かに充実してるんだよねえw)
当時の話は思った以上に楽しいものでした。
時間もあっという間に過ぎて、閉会となったのですが、その時にマイキーくんが「こういうの、またやろうよ」って言ってくれたのは嬉しかったなあ。
別れる時にどちらからともなく握手をしたんだけど、思った以上にぐっときてしまいました。
こういう機会を作ってくれた友人にはホントに感謝だし、
こういう人と付き合えて、うちはホントに運が良いなあ。
まっこと、ありがてえありがてえわ。
August 14, 2025 at 3:46 AM
そんなマイキーくん、うちの友人以上に顔が広く、同級生の情 報をたくさん持っていて、うちが気になった、あの人は今は何してるの?という話を聞かせてもらいました。
その中でも、当時学校内で少し腕に覚えがある。みたいな感じでスクールカーストの上位にいた子が、その後、世間の広さを思い知ってくじけて、今はこじんまりしている。みたいなことを聞いて切なくなったりw

それと、時が経った今なら。の当時の甘酸っぱい話なんかも出てきて、そういうのに疎いうちはいろいろと驚かされたりw

それと、何人かの訃報も教えてもらいました。
ああ、歳をとるとそういう話も出てくるんだなあ。と思ったり。
August 14, 2025 at 3:36 AM
それと、いつも会ってくれる友人は、荒んではいないまのの、肝が据わっているタイプで、偏見なしで誰とでもフランクに付き合う人で、だからこそ縁が繋がっているのかなと。

あと、マイキーくん(今回こう呼びますw)も、本人はワルでは無いものの、前述の理由と本人の人の良さから、集団同士のケンカの切り札として何故か呼び出されて、大分困らされてたとかw

そんなマイキーくんとうちは、接点が無さそうな感じもするのですが、小学生の頃に遊んでいたり、共通の知人を挟んで接点があったり。と、そこらもおとといいくつか判明したりw
August 14, 2025 at 3:17 AM
確かに、見ず知らずの大人に向かってくのって凄く怖いだろうから、そうなったのかもしれないけど、
出来れば謝って欲しかったなあ。ってのは、大人のワガママかなあ?
元々、子供向けの作品だから、そこまで頑丈に作ってなくて、ペナペナの紙をプラの土台に挿すだけのコマだから、すぐヘタるのも覚悟の上で持っていったけど、
今回初めてのプレイでの出来事だったので、ちとショックが故にここでボヤいている訳でw
まあ願わくば、知らない大人にちくっとやられた記憶を忘れずに、次回からは、遊ぶゲームを大切に扱ってもらうようにして欲しいな。

・・・まあ、うちはこれに懲りずに楽しんでもらえそうなもの、持ってくつもりですけどねw
August 9, 2025 at 10:41 AM
スルーもしたくなかったので、
「ああ、コマが折れ曲がってシワが出来てる・・・。」と卓の子達に聞こえるように嘆いてみる。

まあ、昨今の子達はどう反応するか知りたかった好奇心があったのは否定しない(コラ)

すると、関係無い子たちは急に手際が良くなり、挨拶もそこそこに卓を離脱w
ひとり、うちの近くにいた子が「あ、ホントだ。あいつですよ。まずいですよね?」と同情のコメントをw
そして、肝心の本人は自分の事が言われたのに気づいたのか、目が泳ぎはじめて、片付けも謝罪も何も無くとんづらw
気づいてないと思ってんだろー。しっかり観察していたぞー(コラコラ)(続く)
August 9, 2025 at 10:29 AM
やられた・・・。
このスレのボドゲ会に今日も参加。
以前持っていったものの卓が出来なかった、こてつくんボードゲームを持っていき、やりたい。とリクエストがあったので小学生5人でプレイ。
うちは、またもやアテンドをする感じになったのだが、その中のひとりの子がカードをグネグネと折り曲げていたので「折り曲げるのやめてくれるかな?」
(実際、イラッとしたけど、極力感情を抑えてw)
と指摘。
一応、その後はやめてくれたので、それ以上は何も言わずプレイが進みゲーム終了。
片付け時にプレイヤー駒のひとつに折れ曲がってシワが。
どうやら、前述の子のコマ。
まあ、子供のやったことだから、仕方ないかもだけど(続く)
August 9, 2025 at 10:20 AM