ari
banner
ariumi.bsky.social
ari
@ariumi.bsky.social
生活/クラシック映画と古典が好き
🇵🇸
労働しながら最近は漱石のことばかり考えている
彼女のキャッチコピー(?)“Lesbian of the year”
October 17, 2025 at 12:47 AM
オアシスのグッズのトート届いた
6,000円って高いな〜と思ったけど、想像より大きくて布がしっかりしてて質がいい!びっくり
ロゴ部分はプリントじゃなくて刺繍🪡
October 9, 2025 at 4:10 AM
江藤淳の『決定版 夏目漱石』を9割ほど読んだ

面白い。ほんとに面白い。私は漱石が好きなド素人で、本作の評価なんかは全く無知だけど、評論ってこんなに面白いんだという興奮を教えてくれた。(&とても読みやすい)

先に柄谷行人の『夏目漱石論 集成』を読んでしまったので、順番逆だったな〜という後悔はある(江藤淳→柄谷行人って順番で読んだらまためちゃくちゃ面白いんだろうなとワクワクしている)

amzn.asia/d/gbcMvSR
September 28, 2025 at 2:26 PM
クリスティの『鏡は横にひび割れて』をオーディブルで読了したんだけど、先に観た映画版の『クリスタル殺人事件』とは結構話違うんですね(だから邦題が違うのかな)
エリザベス・テイラーが迫力あるし真相もめちゃくちゃ驚いた>映画版
September 7, 2025 at 9:07 AM
今日でU-NEXTの配信終わっちゃう『リトルハンプトンの怪文書』は小粒な良作だった〜
慎ましい女性(オリヴィア・コールマン)の元に誹謗中傷の手紙が届いて、お隣の素行の悪い女が疑われるが…ってやつ

家父長制に対抗する女性たちの物語でもあり、反抗する女性たちのタイプが型にはまらず多様なのも良かった

video-share.unext.jp/video/title/...
July 31, 2025 at 12:38 PM
刺し子5作目、『雫💧」
とにかく“くぐり刺し“がしたくて探したらオリムパスから「くぐり刺しシリーズが出ていた〜

色の配置方法はこちらのブログを参考にさせていただきました🧵
nyamanomori.com/shizuku/
July 2, 2025 at 3:50 AM
柄谷行人が「生への徹底的な嫌悪」と表現したところ、分かりすぎるんだよな
June 18, 2025 at 3:49 AM
夏になるとレイ・ブラッドベリの『たんぽぽのお酒』を思い出して読むんだけど、毎年途中で挫折して読み切ったことがない

夏のイメージの氾濫に飲み込まれて頭の中がぐちゃぐちゃになってしまう
June 17, 2025 at 4:19 AM
刺し子4作目、オリムパスのテキスタイル”Peaks”できた〜3色の山脈🏔️
くぐり刺しが楽しくて、ずっとやっていたかった
柄がモダンでお気に入りなのと、裏が玉留めでぐちゃぐちゃなので額に入れて飾ろうと思う
#手芸 #刺し子
June 13, 2025 at 3:09 AM
ただサブリナってティーンのファンが大多数だと思うので、そこは大丈夫?と心配になる
レコード盤は明らかに“sugar daddy”的な世界観だし…
June 12, 2025 at 8:18 AM
サブリナさんの新アルバムの写真、英語圏でめちゃくちゃ議論になってるな
June 12, 2025 at 6:44 AM
断然夫役が怖くてキモいのはハリウッド版のシャルル・ボワイエだけど…他の作品でボワイエを観るたびに「ガス燈のキモ夫だ!」と慄くようになった
June 3, 2025 at 2:56 PM
何度観ても面白いイギリス版『ガス燈』(1940)
主人公(ダイアナ・ウィンヤード)の目がいいんだよ〜!
バーグマンのハリウッド版もいいけど、恋愛オチがつかない分、こっちの方が好み
でもどっちも定期的に観ちゃう好きな映画
June 3, 2025 at 2:52 PM
刺し子三作目できた〜
アイロンかけてないからシワシワだし、相変わらず刺し始めと刺し終わり下手くそなんだけど、直線ずーっと刺していくの楽しかった🪡
May 10, 2025 at 7:41 AM
ChatGPTに面接失敗したことを話して慰めてもらったんだけど、すごい
「どんな面接だったか話してもらってもいい?」「もう少し詳しく聞いてもいい?」→こちらに気持ちのジャーナリングをさせる
「気持ちが楽になること何か思いつく?」→コーピングの提案

とストレスへの対処を段階的に踏ませる…最後はこちらの言動を真似て和ませてくれた
April 27, 2025 at 12:01 PM
ファッションにおけるゴシックって今リバイバルしてるの…?
ガガだけじゃなくてThe Mariasやチャーリーにもゴシックの気配があって気になる
April 19, 2025 at 9:06 AM
『ガス燈』のキモ夫ことシャルル・ボワイエ、私が観る映画にちょこちょこ出てくるんだけど名前がなかなか覚えられず、毎回「ガス燈のキモ夫だ!」と新鮮に驚く
March 16, 2025 at 2:58 PM
『見知らぬ訪問者』(1952)
飛行機で偶然出会った男女4人。また再会しようと約束するが、飛行機は墜落してしまう。
4人中1人の男だけが生き残り、男はそれぞれの遺族に会って、故人の“真実”を伝えに行く。しかし最後に会いに行った女はーー。

人の内面や事情は外側からは本当に分からない。救う立場から、救われる立場になること。人はどちらにでもなること。そしてどちらも両立できること。素晴らしかった。ラスト20分程度の出演で泣かせてくるベティ・デイヴィス御大、流石です。
March 7, 2025 at 6:17 AM
わたしは愚鈍でも無良心でもひょうろく玉でもないということですか、先生
(ひょうろく玉とは???)
February 16, 2025 at 5:02 PM
ちなみにラナオタクの間ではしばしば「さっさとアントノフを切ってヘイニーと曲作れ」と言われる
January 29, 2025 at 3:20 PM
FKA twigsの歌モノ大好き芸人なので、シンプルな“Wanderlust”めちゃくちゃ良い〜!!とクレジット見たらEmile Haynieがいてひっくり返ってる……!
Lana Del Reyの“Born to Die”手がけた、あのEmile Haynieですよ…!!?あんたどこ行ってたん
January 29, 2025 at 3:12 PM
これめちゃくちゃ面白そうと思ったら、愛読書の『私を生きるための言葉 日本語と個人主義』の参考文献に入ってた〜買います!

amzn.asia/d/9S6wJ1y
January 24, 2025 at 1:11 PM
『漱石追想』 #読了
教え子、同僚から女中まで49人が語るそれぞれから見た漱石。

当たり前だけど、人は多面的であり複雑なのだと知る一冊だった。

娘の筆子が漱石から叱責を受けていた際に、「このまま死んでくれたら」と率直な気持ちを吐露している箇所は切なかった。

人格は万華鏡だけど、漱石は一貫して「生真面目」だったように思う。
真面目と素直さを尊び、同じ様に相手にも要求する。
そりゃ家族は大変だよな〜と同情もする。
January 24, 2025 at 9:32 AM
セブンの豆腐ガトーショコラもどきを作ってみた(豆腐、ココア、ラカント、小麦粉)
見た目は雑だが、味はほとんど変わらない気がする
作ったやつは小麦粉大さじ1で固めてるけど、本家の原材料を見るとにがりで固めてるのか〜ほーん

#青空甘党部
January 21, 2025 at 12:20 PM
土日はラルク@東京ドームでした。
はいどが2日とも情緒不安定(に見えた)だったのと漂う不穏さのせいで単純に「楽しかったー!」と言わせてくれるライブではなかったので無事終わってホッとしている。
もう今年のライブはないようなので、また来年お会いしましょう。
January 20, 2025 at 12:31 PM