小宮春平(湿地帯を作る人)
banner
ariake538.bsky.social
小宮春平(湿地帯を作る人)
@ariake538.bsky.social
様々な生き物を探して捕って食べてみたいので生物多様性を守ってます。メインは筑後国と因幡国。
どうしてそんなに苦難が続くんだろうね。もうどうしようもないじゃん。
もっと得を積まないと、幸せに生きることは許されないんか。
January 6, 2025 at 1:04 PM
最悪の12月。今まで上手くいってたツケを全て払わさせられた気分であるが、かといって私に出来ることは何もなかった。
January 6, 2025 at 1:03 PM
昨晩しっかりとキレましたが、流石にどんな意味があったとしても「今の時代が恵まれてる」というのは表現は絶対に看過できない。
良くなってる部分はあるだろうけど、劣化が著しい生物多様性の分野において今が昔より良かったことなんていくつかの例外を除いてほぼないです。
December 26, 2024 at 1:10 PM
Twitterに比べて開く頻度は少ないですが、アカウントの規模も小さいのでのびのびやって生きます
December 22, 2024 at 1:39 AM
YouTube【 youtu.be/4H8ul8Bm2s4
この動画で捕まえたバス、本当に美味かったです。大量のヤゴを食って育っただけあって、脂が凄くて、最上の味でした。
ただ1点残念なのが、取り尽くしてしまったので来年からは食えません。
December 22, 2024 at 1:34 AM
フナと川エビ、池干しの恵み定食
December 19, 2024 at 3:37 AM
久々にこちら開きました。複数のSNSを同時並行で運用するにはどうしたものか悩みどころ。
December 5, 2024 at 1:17 PM
モリアオガエル
July 16, 2024 at 12:09 PM
黒いアマガエル。色変個体。
May 30, 2024 at 10:11 AM
シードバンクから生え始めた子達
May 25, 2024 at 10:44 PM
良い草原にはツメレンゲがいる。
May 20, 2024 at 1:28 AM
部屋の中でモミを干す限界成人男性。
May 7, 2024 at 1:09 AM
雑魚は焼いてじゃぶにします。
雑魚のじゃぶです。

カワムツなどのハヤ類の味噌鍋みたいなものです。
February 26, 2024 at 5:24 AM
作業終わりに雑魚捕り。
February 26, 2024 at 5:23 AM
能登の支援入ってますが、穴水から先の被害が酷すぎる……。
February 20, 2024 at 2:52 PM
コイの味噌蒸し。
大山の客用料理とのこと。火力強すぎて鱗が立ってしまった。本当はもっとゆっくり火を入れて鱗が立たないようにするとのこと。
February 15, 2024 at 6:11 AM
1年前に作ったトウキョウサンショウウオの産卵地視察。
February 12, 2024 at 8:09 AM
無事、間に合いました。
February 11, 2024 at 2:35 AM
アオイガイ
February 9, 2024 at 11:15 AM
これはもしかして、ハッシュタグ機能していない系か?
February 9, 2024 at 5:50 AM
実は柳川古文書館の企画展、行ってきました。武家階級の人らが立ち上げた缶詰産業が、アメリカ輸出で拡大し、戦争で危機に陥ったけど、戦後も有明海の豊かな貝類で持ち直す。
紆余曲折を経、最後は有明海の生態系の崩壊で2000年頃に倒産という歴史でした。

生物多様性の破壊は、地域資源の喪失であることを示す事例です。このことから学ばねばなりません。
#生物多様性 #生態系サービス #有明海
February 9, 2024 at 5:50 AM
昨日の今日でなんか凄いフォロー頂いてますやん。
February 9, 2024 at 5:24 AM
オオサンショウウオの絶滅種が外来種として発見。これは凄い事例ですね。
ほぼ野生絶滅状態のイケチョウガイとか、移入先で見つかったクニマスとか、複雑な経緯で生き残っていた外来の希少種の扱いって、どう扱うのかも含め、これからひとつの大きなテーマになる気がする。
news.yahoo.co.jp/articles/178...
February 9, 2024 at 5:21 AM
全然Twitterの人見つけられん
February 8, 2024 at 2:19 AM
一応、こちらにもアカウント開設。
February 7, 2024 at 1:10 PM