AKIYOSHI
banner
akiyoshi.bsky.social
AKIYOSHI
@akiyoshi.bsky.social
フリーライター。follow構築の仕方に迷っています。
趣味は映画と音楽(HR/HM・現代JAZZ)、読書(国際政治・海外歴史)、大相撲観戦、落語。ハワイと京都好き。
声の出演経験がある? 押山さんだけ分からないんだけど。
October 28, 2025 at 6:43 PM
おお、聞いてくれていましたか。自分にとって初めてのスタジオ収録でした。
前日まで私が出るとは聞いてなくて、話が盛り上がりそうな質問を作っておく構成作家仕事のつもりだったので、話題となる質問以外は全部アドリブなんです。石川さんスゴいでしょ。
役者同士、芸論に近いものをたたかわせて、個人的にも理想の声優対談になったと思う(誌面企画ではホントの意味でなかなか対談にならなくてWインタビューに終始しがち)。
October 24, 2025 at 2:47 PM
しかも池袋は、ここから徒歩3分のグランドシネマサンシャインでもかかっているんです(現在は1日1回のみ)
October 24, 2025 at 11:37 AM
他にも、フェリーはもちろん、新幹線内でもタバコを咥えている一般人がいたり、サービスエリアで喫煙しながらカメラに収まる大泉と鈴井など隔世の感がある。地方の建物の看板や缶ジュースなどのデザインの違いも興味深い。変わらないのは道後温泉の正面入口ぐらいだ。

シンプルな初期企画であること、そしてランダム性があるサイコロ故に、番組らしい伏線や起承転結がないのも今どきは珍しく、残り時間さえ見ないようにすれば新鮮な驚きを味わえる。全2回というコンパクトさも良い。
September 21, 2025 at 4:24 PM
スタートは1996年9月12日14時。気象庁のサイトで見ると、このときの東京の気温は25℃だった。「六本木プリンスホテル」から始まるのだが、この建物は2012年に取り壊され、2016年秋にはテレビ東京が入る住友不動産六本木グランドタワーが建っている。そこから六本木の交差点に歩くまでの数分間、1996年の六本木通りとは思えないほど背景に薄汚い建物が並ぶ。ストリートビューで比較すると、あのあたりがいかに再開発されたかわかる。
September 21, 2025 at 4:24 PM
これについての「逆」はいくつも挙げられて、一つは旧来通りのメジャー作品が単なる編成の都合で深夜に追いやられていること。
もう一つはメジャー志向(過激な企画や表現を求めなくても)でも高品質な作品を作れる土台が制作サイドにあること。
大メジャー志向となると、観客との共犯関係はアンコントローラブルになるので、最終的には”製作”サイドの志やバランス感になるのではないか。『スターウォーズ』のようにマニアックさと世界制覇を両立できた前例があるのだから、不可能ではないはず。
September 17, 2025 at 6:39 AM
深夜アニメの実質的な起こりはエヴァの再放送〜OVA的なマニアックだったりニッチな尖った企画で、それがクリエイターやプロデューサーの意欲と奇跡的な(あるいは無理くりな方法で)シンクロで傑作が生まれるやり方があったんだけど、アニメのメジャー化とともにそれが通用しなくなってきた。
もうそういった企ては巧妙にニチアサに忍ばせるか、ホントにセルビデオ or R15映画くらい絞る必要があるんだろうけど、今どきの予算確保的にかなり難しい。その意味で鬼滅のヒットがなければ予算降りなかったであろう『ヴァージン・パンク』が今年公開されたのはなかなか象徴的である。
September 17, 2025 at 6:39 AM
アニメファンにはここからが入りやすいか。
www.youtube.com/watch?v=iGS0...
www.youtube.com/watch?v=z76T...
青山吉能さんに声優の才能があるか聞いた
YouTube video by こたけ正義感のギルティーチャンネル
www.youtube.com
September 15, 2025 at 3:20 PM
ていうか、Wikipediaに昨年と今年の仕事が載ってた。


2024年 マッシュル-MASHLE- [23話絵コンテ[40]]
2024年 ヴァンパイア男子寮[オープニング絵コンテ・演出]
2025年 ハニーレモンソーダ[9話絵コンテ・演出]
2025年 勘違いの工房主 [6話絵コンテ]
August 10, 2025 at 4:45 AM