城崎裕一/Yuichi Kinosaki
banner
yurakuan.bsky.social
城崎裕一/Yuichi Kinosaki
@yurakuan.bsky.social
40 followers 29 following 40 posts
さすらいのプログラマでMacユーザ。 好きな言葉: プログラマの三大美徳とは「怠惰」「短気」「傲慢」である。(Matz) 「FF外から失礼します」との書き出しは不要です。お気軽にどうぞ。 DMは基本反応しません。申し訳ありませんが☆ @肉球新党 @反戦みどり @庶民会議・ヒラ議員
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
〉情報機関、治安機関が強すぎる権限を持った国で何が起きてきたのか。それは過去の日本にも言えること。
…そしてこれからの日本にも言えるかもしれないこと。
#国家情報局設置絶対反対
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
まだ私が学生の頃、まだ内戦前のシリアで、私が迂闊にも路上で大統領の名を口にしたときの、友人の血相の変えようを今も思い返す。情報機関、治安機関が強すぎる権限を持った国で何が起きてきたのか。それは過去の日本にも言えること。
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
リベラルな運動・政党が富裕層向けの娯楽になってしまって、末端の労働者と乖離が生まれた、というナラティブは凄く広まっているけど、実際には労働者のための活動もたくさんやってるんだよな。

みんなそこに関心持とうとしなかったり、そんな運動には意味がないって揶揄して無視しようとするのはなんでなんだろうね……(もちろんこれはリベラルが無謬であるという話ではない)
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
絵を描いただけで投獄 103歳「最後の生き証人」が語る治安維持法 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈菱谷さん作の「話し合う人々」は、読書する学生が議論する様子を描いたもの。学生の手元の本は白紙だが、特高は共産主義の思想書と決めつけた。「これが治安維持法違反になるのかい?」。取材中、菱谷さんは平山さんに不服そうに尋ねた。「(特高は)そうだって言うんですよ。『目的遂行罪』で。おかしいですよね」。平山さんがそう答えた〉
絵を描いただけで投獄 103歳「最後の生き証人」が語る治安維持法 | 毎日新聞
「俺ね、泥棒したわけじゃないし、人を殺したわけじゃない。善良な市民だったんだよ」。男性は納得できずにいた。北海道旭川市の高齢者施設に入所する菱谷良一さん(103)。戦時中に通った師範学校の教員や学生ら二十数人が一斉検挙された「生活図画事件」の当事者だ。
mainichi.jp
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
今の学術界もこれと同じで、研究業務以外を含んで安定して雇用されているか、別のビジネスで生活が安定するだけの収入を得ているかしていない限り、まともな生活は研究だけではできないようになっている。仮に業績は積み上がっていったとしても、まともに評価できる人はいなくて、たまたま高額の研究費を掴んだ人ぐらいしか、十分な研究はできない。科研費などの「競争的資金」という話はかまびすしいけど、運営費交付金等の定常経費はどんどん削られているし。
なので、個人事業主になってからは、研究よりも職人的仕事になった。そもそも個人事業主は共同研究者にしてもらえないとか、そういう構造的差別があるとはいえ。
僕は自分がやっている業種において、編集者になって会社に所属する以外のやり方で「キャリアの設計」と「人生の設計」ができない問題にはいろいろ理由があると思っているんだけど、文章を書いて発表しても業界内での業績が積みあがっていかない・その業績にふさわしい評価をするってことができない問題がすごく大きいと思っていて、たぶんそれは避けているんだろうけど、そこやらないと根本的な解決にはならないと思っている。

という話には業界内の人は関心を持たないんだよな。関心を持たせてもらえないとも言えるけど。若者使い捨てでも回らなくなってるんだから、考えたほうがいいですよ
結局、他の書き手を尊重しない業界だってのはかなり根深い問題で、これって自分たちの職業そのものへの尊重もないって話なので、ここを全く考えずにここまで来たことが業界全体の沈下に繋がっていると僕は考えている

自分たちの価値を自分たちで守ることを拒んできた業界って気もするんだよな。ま、書き手は拒まされてきた、とも言えるかもだけど。
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
個人と全体が別のモノだと理解できない人が結構な数いるように見える
日本人(って何よという話は置いといて)全体と日本人である自分の区別がつかないので、日本人すごい=自分すごいになってしまう

そこから発展して、
自分すごいと言いたい
→日本人すごい
→昔の日本人すごい
→昔の日本人は悪い事をしていない
→侵略などしていない
となってしまっている気がする

同様に、差別も個人と全体の混同がスタート地点だと思われる

なぜそうなっちゃったのだろう🤔
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
1. Yesterday, 86 people were arrested in the UK under the Terrorism Act 2000 for holding signs saying "I oppose genocide. I support Palestine Action."
They are the opposite of terrorists. They were protesting *against* terrorism. 🧵
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
@yurakuan.bsky.social
こんばんは
パフォーマンスのレベルも年々低下してますよね🤷
bsky.app/profile/shin...
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
@theresiusx.bsky.social
マスコミ最悪
自分も含めた社会自体が最悪なんでしょう
bsky.app/profile/shin...
♪機密費をください、候補者の数だけ
今度は思い切りばら撒きたいのよ
できないんじゃないわ、解散しないだけよ
炎上の相手なら誰かを探してよ

ふらりフラついてそうよ私はレイムダック
おにぎり頬張ってもうこれ以上食えない
ねえ、悍ましく淀んだグラスにはどれだけの怨嗟が溶けてるの??

機密費をください、候補者の数だけ
野党なんか野党なんか野党なんか
飲み干してやるわ〜♪
#自民党全員落選運動
#石破茂は外患誘致罪
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
日本列島同様、台湾も巨大地震と隣り合わせの地勢。また一部で有事も懸念されている。原発停止は賢明な判断。一歩、先に行く国民の意識と政治だな。原発マネーに塗れた日本と大違いだ。

原発は最早、金の問題ではない。人類存続の問題だよ。

www3.nhk.or.jp/news/html/20...
台湾 最後の原発が運転停止へ 民進党政権「原発ゼロ」実現 | NHK
【NHK】台湾で稼働している最後の原子力発電所が17日に停止し、民進党政権が進めてきた「原発ゼロ」が実現することになります。今後、…
www3.nhk.or.jp
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
@yurakuan.bsky.social
こんにちは
台湾も狂ってる世界の中ではマトモな方でしょうね
bsky.app/profile/shin...
日本列島同様、台湾も巨大地震と隣り合わせの地勢。また一部で有事も懸念されている。原発停止は賢明な判断。一歩、先に行く国民の意識と政治だな。原発マネーに塗れた日本と大違いだ。

原発は最早、金の問題ではない。人類存続の問題だよ。

www3.nhk.or.jp/news/html/20...
台湾 最後の原発が運転停止へ 民進党政権「原発ゼロ」実現 | NHK
【NHK】台湾で稼働している最後の原子力発電所が17日に停止し、民進党政権が進めてきた「原発ゼロ」が実現することになります。今後、…
www3.nhk.or.jp
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
1人辞めれば済むこと。
権力を濫用する1人のために100人もの有能な官吏が辞めなければならない事態は異常である。

泣くのは兵庫県民。でも…

敗戦後、「騙された」と多くの日本人が言うなかで、映画監督の伊丹万作は「騙されると云うこと自体が既にひとつの悪である。雑作なく騙されるほど批判力を失い、思考力を失い、信念を失い『騙されていた』と平気でいられる国民なら、恐らく今後も何度でも騙されるだろう」と敗戦翌年に創刊された雑誌に寄稿した。

斎藤元彦を選択したのも兵庫県民なのだから今後、不利益を蒙ることがあっても仕方ないかもしれない。

news.yahoo.co.jp/articles/2e8...
兵庫県職員の自己都合退職、100人超 文書問題で「風当たりきつく」?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
兵庫県の斎藤元彦知事らの疑惑が文書で告発された問題の対応に追われる兵庫県庁で、知事部局の2024年度の自己都合退職者が前年度比4割増の103人に達したことが16日、明らかになった。県人事課は転職市
news.yahoo.co.jp
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
@yurakuan.bsky.social
こんにちは
理不尽過ぎる目に遭うのが嫌なら兵庫よりマシな都市に引っ越すのがベストでしょうね
まだ綺麗事言っていたいor守りたいもんがあるなら尚更です

bsky.app/profile/shin...

黙って逃げるのが自衛の基本かと
話が通じない相手ばかりなので
1人辞めれば済むこと。
権力を濫用する1人のために100人もの有能な官吏が辞めなければならない事態は異常である。

泣くのは兵庫県民。でも…

敗戦後、「騙された」と多くの日本人が言うなかで、映画監督の伊丹万作は「騙されると云うこと自体が既にひとつの悪である。雑作なく騙されるほど批判力を失い、思考力を失い、信念を失い『騙されていた』と平気でいられる国民なら、恐らく今後も何度でも騙されるだろう」と敗戦翌年に創刊された雑誌に寄稿した。

斎藤元彦を選択したのも兵庫県民なのだから今後、不利益を蒙ることがあっても仕方ないかもしれない。

news.yahoo.co.jp/articles/2e8...
兵庫県職員の自己都合退職、100人超 文書問題で「風当たりきつく」?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
兵庫県の斎藤元彦知事らの疑惑が文書で告発された問題の対応に追われる兵庫県庁で、知事部局の2024年度の自己都合退職者が前年度比4割増の103人に達したことが16日、明らかになった。県人事課は転職市
news.yahoo.co.jp
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
実際は110位レベルかもしれませんね
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
@koutakasai.bsky.social
初動云々以前のレベルですね
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
動画作成ありがとうございます。拡散させていただきます。
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
(5/5) ロシアのアカデミー改革について
ロシア科学アカデミー改革(サイトに記事リンクあり)
sites.google.com/view/academi...
ロシア教育アカデミー改革(論文)
cir.nii.ac.jp/crid/1390859...
doi.org/10.19017/jas...
アカデミー危機事例集 - ロシア
2013年の「科学アカデミー再編法」
sites.google.com
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
(4/5) 学術会議は科学技術イノベーション政策や教育政策・文化政策に対して様々な提案を行い、その一部は日本の教育・研究を形作る基盤となりました。下記に良く知られたものを抜粋します。
過去に学術会議が行った主な提案
www.scj.go.jp/ja/info/inde...
Reposted by 城崎裕一/Yuichi Kinosaki
(3/5) 日本学術会議法人化法案と現行制度の比較
広瀬清吾先生の解説 x.gd/CRL7I
現行法 laws.e-gov.go.jp/law/323AC000...
法案 www.cao.go.jp/houan/217/in...