鈴木智彦
banner
yonakiishi.bsky.social
鈴木智彦
@yonakiishi.bsky.social
2K followers 570 following 400 posts
フリーライター
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 鈴木智彦
世界は地獄すぎる。
Reposted by 鈴木智彦
見返しの色に困ったらこちらの画像をお使いください
Reposted by 鈴木智彦
うわーーもう死ぬほど書類書いてメール書いた!細々した事務仕事ぜんぶ片付けた!いや一つ残ってるけど…これは明日!もうねえ泣きそうですよオレは授業と研究するために教員やってるはずなのに現実的には書類作成の合間に授業やっている。研究は帰りの電車でやるか…
Reposted by 鈴木智彦
今日文房具の専門店に行きまして、店員さんに
「とても大事な手紙を書くための便箋と綺麗な字が書ける筆ペンを探してます」
と言いまして、慶弔でしょうか?どういう目的でのお手紙でしょうか?と聞かれましたので、正直に
「私との結婚を猛烈に反対している御相手の御両親へ、ぜひ挨拶に伺いたい旨を伝える為の手紙です」
と申しました所、うおーってかんじでベテラン上司の方を呼んできて下さり色々オススメを教えて下さりました。そこそこノリノリな上司さんでした。
Reposted by 鈴木智彦
しかし若かった私が「年取ったらこれくらいのものは着てるだろう」とぼんやり予想してたものとは段違いの安物着てるな、私。
原チャリも俺の中身も、あの頃となんら変わらないのに、身体だけは年相応に老い、じいさんになってしまった。戸惑わない人がいるのだろうか。人生が分かったふりをしてるうちに、本気でそう思ってしまうのか。
栃木の銭湯で、おっさんたちが手加減なしの地元言葉で話してると、喧嘩してるように聞こえた。ぜんぜんのどかじゃなかった。あと農家のおじいちゃんたちはみんなガタイが良かった。脱いだら凄かった。刺青も多かったな。
アレルギーの検査をしました。かにアレルギーだった。北海道生まれなのに。とはいえ、カニは昔おやつに食い過ぎたせいであまり好きじゃないので、かにかまでいいです。
「昔このバイクに乗ってたんですよ」と言われることがあるのだけど、「へぇ~」以外にどう返答していいのか、58才になっても分かりません。「俺はあなたの人生に一片の興味もない」とも言えないしな…そう考えるくらいの社会性は俺にもある。
オートバイでも自転車でも、走ることが好き。つまり目的は「移動」ではなく、「操縦」「運転」「走行」です。高速道路は大好きな運転がすぐ終わっちゃうので、本末転倒というかもったいない。もっともっとレバーとペダルをガチャガチャさせながら走っていたい。
だんだん可愛いものが好きになってきた。老化だな。
43年前、新聞配達のバイトで買った原付バイクで、北海道まで行こうと思う…とバイク屋で世間話をしたら、あっちこっちを駆けずり回って部品を集めてくれた。で、バイク屋に出入りしてる部品屋やその他業者に、「この人、RZ50で北海道に行くんです」と吹聴し、みんながあれこれ無理をしてくれ、後に引けなくなってしまった。いや、そうなるよう俺が動いているのだが。仕事のスケジュールを考えると、行くなら今がベストなのだけど、まだ俺の生まれ故郷は寒いんだよな。
Reposted by 鈴木智彦
BRUTUS東京特集🗼フードディレクターの平野紗季子さんに、東京の玄関口=ターミナルで出会えるスイーツ4品を、表参道ヒルズに店を構えるフローリストの越智康貴さんに、表参道に点在する《場の作り手の“意志”が感じられる》7スポットをご紹介いただきました! 平野さん、越智さん、掲載にご協力いただいたみなさまありがとうございました🗼

雑誌片手に春の東京をクルクル楽しんでいただけますように!! お役立ち! たい!
Reposted by 鈴木智彦
平野耕太展にコミケ関係の人と一緒に行ってきた 平野くん全火力で漫画描いてて偉いな 俺は無理だ でも20代のヘルシングの火力で漫画描き続けてると確実に焼き切れちゃうので遅筆はしょうがないのではと思う 50過ぎであの火力出てたら人間ではない 写真は男屋の同人誌かなあ
ありがとうございます。でも栄盛湯にも行きますよ!関西は俺の仕事の本場なので。
Reposted by 鈴木智彦
銭湯界では絶滅危惧種かも
しれません♨️
京都はちょいちょいレジスタンス軍が頑張ってます😆
栄盛湯も‼️
昭和のように、番台が脱衣場を向いてる銭湯なくなったね。
まだまだあるんですね。とんとみなくなったので懐かしいです。
昭和のように、番台が脱衣場を向いてる銭湯なくなったね。
鼓膜が大音量に耐えられなくなり、最近、ライブハウスで耳栓してる。
ごく一般的な乾電池を入れれば動くかどうか分かる電化製品を、「動作確認してませんのでノークレームで!」って売るヤツ、俺の中では詐欺師分類。
東北道の青森エリアはけっこう標高が高い。北海道までバイクで走れるのか、その目安にしようと思って酸ヶ湯温泉の積雪をチェックした。まだ4メートルも積もってて、まったく参考にならなかった。
ジップロックが使い捨てという事実を受け入れられない。
Reposted by 鈴木智彦
「なんでそんなことするの?」は聞いても意味がないので、相手が明らかな失敗をしたら、それを責めずに「次からはこうしてね」と言わないといけないのだが、咄嗟のことで動揺すると「なんで?!」となってしまう。気をつけないとね……って、コッチは子育てしてんじゃねえんだわ!!!中年同士で粛々やってんの!!!自分が悪くなくてもミスしたら「ゴメン」くらい言っても減らないの!!!!!
Reposted by 鈴木智彦
本当にしょうもない話なので読まなくていいんですけど、でかいシュレッドチーズの袋の切り口を旦那が赤線方向にバーっと開けたため、ビックリしてしまい、咄嗟に「ありえんやろなんでそんな開け方するの?こう(青線)切らないとどうやって口閉じて保存するの?」と強めに怒ってしまったのだが、謝ると死ぬ病気かつ質問口調で聞くと絶対に言い訳するので「ここに切り口があったから縦に切るしかなかった」と言い張ってしまい、バカバカしすぎて「じゃあ今すぐカスタマーサポートに電話して『チーズの切り口の場所が悪いせいで変な開け方をしてしまった』ってクレーム入れればいいんだ?!」とお母さんヒス構文が出そうになった(堪えた)