YM
ymchk.bsky.social
YM
@ymchk.bsky.social
私はボーディングハウスと呼ばれるところに住んでいるが、夜中の2時に酔って女と帰ってきてギターを鳴らして歌う男が隣に住んでから、「最初から狂人が隣に住んでいるとわからせないといけないんだ」と思って、それからは騒音には結構強気である。昔、隣にゲーム廃人の小僧が両親と住んでいたときに、夜中の0時半にゲームをしながら絶叫するのですぐにドアを叩いて小言を言いに行ったし、狂った息子が出ていってご両親だけになってから私の部屋側に悪気なく壁掛け時計をかけて、私は毎秒、針の音を聞かなくてはならなくなり、時計設置から40分後には「どこかほかの壁にかけてくれますか!?」と言いにいって狂人の名前をほしいままにした。
November 2, 2025 at 9:15 AM
おまけでついてきた基礎化粧品の試供品を顔に塗ったら、顔が痛え。水で少し落としたけどまだ顔がピリピリする。別件で頭痛もするし最悪である。
October 27, 2025 at 10:59 AM
新緑のとても良い季節なのに、嵐のような風が続いていて大変。春めいた花は全部散ってしまったが、新しい葉っぱはたくましくて、秒速40メートル近く風が吹いても枝にくっついたままだった。がんばれ。
October 26, 2025 at 4:57 AM
突然ダイエットを始めたチューバッカ、試験期間のストレスで苦しんでいるのにチョコレートが食べられず、「チョコレートが食べたい…チョコレート牛乳が飲みたい…部屋に全部あるのに、食べることは許されていない…」とうわごとのように言っていた。「チャマ、自分がいま一番したいこと、何かわかる?お布団に潜り込んで、チョコレートを食べながらウォーキングデッドを見ることだよ…」「もう試験勉強したくないよ…チョコレートが食べたい…」なんでそんな時期にダイエット始めるかな?
October 19, 2025 at 9:36 AM
先週、ここ数ヶ月ほど取り組んでいた?まぁ私は取り組んでいないのだが、私の上司と隣の国の大ボスが取り組んでいた、近所にあった事務所の統合、と言う名の引越し、が先週やっと終わったので、少し一息ついたけど、会社の基幹システムの乗り換えも今月に行われて、それにまつわる諸々がいまだにごたついていて、私の部署などはなぜかアクセス権を与えられなくて書類の処理ができないなど、いろんなことが起こっていて、まぁまだ一息つけそうもない。
October 18, 2025 at 7:58 AM
胃が終わってしまってから12日ほど経っていたことに、自分の投稿を振り返って気がついた。あの麺を食べたのが12日前なのか…遠い昔のことのように思えるが…胃はだいぶ良くなったけど、あんまり量が食べられなくて、腹5分目くらいがちょうどいい感じ。このまま少し痩せてほしい。3月から4kgくらい太ってるので、12月に帰省する前に少し痩せてほしい…帰省したら必ず太るから…。
October 18, 2025 at 7:54 AM
土曜日の朝が一番楽しい。そんな土曜日の朝も終わってしまった。
October 18, 2025 at 7:51 AM
Reposted by YM
先週忙しすぎて、職場でごはんを食べる暇がないまま働いて、夜にわりと炭水化物過多のおいしいごはん(中華麺とか)を食べてたせいなのはわかってるんだけど、胃が完全に終わってしまった。何か食べても水を飲んでも痛む。こういうときには断食しかないと知っているのだが、果たして…!?(おなかすいた)
October 5, 2025 at 7:19 PM
歩いて10分のところにある事務所を閉めて、そこにお勤めのみなさんがうちの事務所に引っ越してくる…というのが来週起きるのでとても忙しい。先週は隣の国から私の部署の大ボスが、うちの事務所のセキュリティ部屋の工事を見に来たりした。この人が、自分の視点の強い人で、悪気はないんだろうけどても迷惑した。そもそもこの人がうちに来ることや、この人がコンサルタントを一緒に連れてくることも伝えられてなかったので、到着してから事務所のパスやWi-Fiなど必要なものを慌ただしく揃えて、Wi-Fiが繋がらないと大騒ぎし(パスワード入れ間違えてた)、私の専門外のことについて、なぜできないの?と不機嫌になったりしていた。
October 5, 2025 at 1:08 AM
試験に追われて大変そうなチューバッカに、多めに作ったごはんをたまにあげるんだけど、骨付きの鶏肉をタレに漬けてオーブンで焼いたのを「食べて良いからね」と冷蔵庫に置いておいたら、次の日のお昼に「やったー!」と言って食べていた。そしてその日の夜にジムから帰ってきて、「ちょっと小腹が減ったな…ふふふ、チキンの時間だ!」「チャマがくれたんだからね!残りのチキンは全部自分のだよ!チャマにはあげないよ!」とワーワー言っていたのに、「いや、あげた鶏肉、お昼に全部食べてたじゃん」と指摘したら、「あっ…食べちゃってた…全部、自分で食べちゃってた…全部もう食べちゃった…」と愕然とした顔で呟いていておかしかった。
September 22, 2025 at 3:16 AM
Reposted by YM
H1Bビザ取得手数料が$100000(1400万円)になるそうだ。(米人みたいに)転職しないし(米人より)安価で(米人より)高レベルなH1B労働力に頼ってるアメリカのテック産業の終焉も間近か。 

www.reuters.com/business/med...
www.reuters.com
September 19, 2025 at 6:50 PM
突然の大雨。土砂降り。風で雨が巻き上がって、みんなびしょ濡れ。
September 18, 2025 at 8:15 PM
Reposted by YM
昨日のラジオで紹介した、シンプルサンラータン。具材はカット干し椎茸、豆腐、卵のみ。
だしは椎茸から出るし、豆腐を切らずに手で崩せば包丁も不要です。
番組サイトにレシピ載せてもらっているので、ぜひ。

www.tbsradio.jp/articles/100...
September 10, 2025 at 2:15 AM
Reposted by YM
『8番出口』は観てないけど、このレビューは最高。
山田集佳さん最高!!

>あのね、トランプとかその周りの福音派がやっていることっていうのは、「プロライフとプロチョイスの議論を政治的なイシューにすることで女性の自己決定権の議論を巻き戻そうとしてる」ってことなんですよ。究極的には女性の肉体に帰するはずの問題を、政治的イシューとして議論可能なものとして社会のど真ん中に引きずりだして男性がその議論を占有する権利があるようにふるまうこと。女の、体は、おおやけのもの、である、としたいひとたち。

note.com/arcavir/n/n0...
『8番出口』観たよ|現代日本の最大公約数|山田集佳
配信でバズリまくった間違い探しゲームのまさかの映画化、しかもスピード感がすごい。流行ったら即、映画にする。しかもけっこうなクオリティで。映画をきちんと、お金を生み出す商品として世に送り出す手腕というのは今の世の中では本当に価値があることだと思うし川村元気が活躍している理由のすべてが詰まっていると言えよう。それくらい、ゲームの映像化としてのソツのなさが隅々まで行き届いている映画だと思う。ゲームとして...
note.com
September 12, 2025 at 3:45 AM
昨晩の結婚お祝い夕食会、うまくいきました!うまく、いった…粗相なく終えることができた、と信じている…主賓の片割れが店の仕込みで遅れてきたりしたけど、みんなで魚介を食べて楽しかった。10人ほどは来るかと思ったのに出席者は主賓含めて8人しかおらず、その内の私を含めた3人が彼女のお店のお客だった。一人は毎朝訪れて抹茶と共に仕事をする/お店の初レビューを書いた人、もう一人は店主の元同僚の恋人/平日の昼休みに職場から30分歩いて喫茶店に来て30分歩いて帰っていく熱心な客、というエピソードの持ち主たちで、それに対して私は「お客さん、私をサポートしてくれてる良い友だち」と紹介されたので、役者不足感があった。
September 11, 2025 at 10:13 AM
バナナ持ってくるの忘れた…
September 9, 2025 at 8:51 PM
他人や友だちに訪れた小さな転機や幸福な出来事に、贈りものをするのが好き。自分にはなかなか買わないものを選ぶ機会でもあって、楽しい。
September 8, 2025 at 10:06 PM
以前、帰り道にたまたま通りかかった展示会に入ったら、すごく良い展示で、感じの良い作家さんがたくさん説明してくれて、その中で彼女は日本に住んでいたこともあると判明して、意気投合して話して別れたあと、展示会は初日でまだあと五日以上あるのに、お花がなかったなぁ、と思って、翌日にお花を持っていったことがある。いま考えてみるとかなり奇矯な行動だが、そのときは「お花が必要!」としか考えていなかった…単純な私…作家さんがドン引きせずに、よろこんで受け取ってくれて良かった。(そしてその人はいま友だちになった)
September 8, 2025 at 9:59 PM
そう、何を隠そう(?)、私は贈りものが好き…贈りものを選ぶのが好き…
September 8, 2025 at 9:50 PM
土曜日の朝、市場に行く前に、家から5分くらいのところにある女の人が一人でやってる喫茶店に行くんだけど、この間の土曜日に、その人が「髪の毛切ろうかな〜私、四日後に結婚するんだよね」と、天気の話でもするかのようにこぼしたので、「えっそれって結構大事じゃない?」と言ったら、「だよね。人生の転機だよね」と首を傾げて答えていた。週末は彼女のパートナーの人もお店に来るので、知っている人たちなのだ。何年付き合っているのか聞いたら、もう8年半くらい一緒にいると言う。一緒にいることが「公式」になるのって、大きな違いだよね、と話していたら、流れで、結婚申請後の夕食会にお呼ばれしてしまった。え、どうしよう。
September 8, 2025 at 9:03 PM
昨日は職場でだけ着てるセーターを家まで着て帰ってしまったし、家の鍵の入った手提げ袋を職場に忘れて、アパートのマスターキーで家のドアを開けることとなった。こんなことあんまりないんだけど。物忘れが加速しているのかな。
September 8, 2025 at 8:48 PM
情シスの人が休みのときに限ってWi-Fiが落ちるのどうしてなのかな?朝からWi-Fiが落ちているし、コーヒーマシンも壊れていた。予約されてた会議室を使いたい人がいたから、先に予約していたイベントをほかの会議室にずらそうと主催者に連絡を入れた途端、やっぱり会議室いりませんと言われたんだけど、主催者からは実は参加者が増えて…と言われて、結局会議室を予約し直すことになって、そのせいで会議室のレイアウト?設定も変えないといけなくて、相手はよその事務所の人でうちの事務所のレイアウトをよくわかってないから、写真と間取り図で説明して、結局ケータリングも調整し直した。つかれた。
September 5, 2025 at 6:58 AM
ずっと「冷蔵庫の設定は5度で良いんだ。庫内の温度は5度前後でいいんだ。技師がそう言ってたから良いんだ」と言い張って、冷蔵庫内の温度が6度なのを放置していた大家さん、「5度は安全じゃない」「冷蔵庫は4度以下にすべき」「そもそも温度計は6度を指してる」とねちねちメールしてくるしつこい店子(私のことだよ)に「これ以上なに言えば良いかわかんないよ!技師がそう言ってたんだから5度で良いの!良い一日を!」とかキレて返してたけど、念の為に技師に連絡して温度を見に行かせてから、「今は2〜5度内におさまっているはず(ドヤ)」みたいなメールを送ってきた。はじめて2度って数字が出てきたぞ。
September 1, 2025 at 10:03 AM
踏んだり蹴ったりだ。
August 28, 2025 at 7:58 PM