たかなよもぎ
banner
takanayomogi.bsky.social
たかなよもぎ
@takanayomogi.bsky.social
120 followers 110 following 5.5K posts
男性同志の恋愛事情を好むことを「腐」、男女間の恋愛を「NL」と呼ぶ事をとても差別的だと考えるので嫌いです。漫画とかお絵描きとか。紙と筆が好き。遊びの妖精シナプーになりたい。20181224〜『ハイキュー!!』月牛月。の話だけをする訳ではないAro/Aceノンバイナリー一人称非固定。NO PAPER, NO LIFE. #HQHappyPrideMonth ↓しずかなインターネット https://sizu.me/takanayomogi ↑ここに居ることが多い 転載禁止 AI学習禁止 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
8ヶ月強ぶりにここを見ましたがやはり「いいね」するのが怖いしずかなインターネットに戻ります。
自分は表現することをやめたくない
Reposted by たかなよもぎ
プロパガンダに対抗する表現って実は報道ではなくて行動しかないんだろうな。アメリカのICEに対する抗議運動で着ぐるみ着て踊るとか無抵抗・非武装・コミカルにコケにしていこうというムーブメントがあるけど多分これが正解。
Reposted by たかなよもぎ
本文全ページトレーシングペーパー特殊ギミック小説本制作:技術編 - 人間が紙を食べるのを観測したい eating-paper.hatenablog.com/entry/2025/1...
Reposted by たかなよもぎ
大学でグラフィックデザインを学んだ人々が生成AIの台頭で未曾有の就職難に直面しているという記事。

この記事が紹介するデザイン学部卒の方々は、大学に入学した時点では生成AIなどまだ殆ど表舞台に出てきていなかったのに、卒業する頃には業界ごと駆逐されかねない危機感に晒されているわけで、タイミング的に何と過酷なんだろう。
中には借金をしてでも別の業種の学校に入りなおした方が良いのかと迷う人々も。

www.bbc.com/news/article...
Graphic design graduates 'competing' against AI for jobs
Graphic designers say a growing use of AI makes them question the value of their degree.
www.bbc.com
Reposted by たかなよもぎ
【販売中です】
10/24(木)20:00〜
Baseアプリのキャンペーンに合わせて、新作の販売を行っています。

波をイメージした、すり出しのシルバーリングを発売中です。
指先でかすかな起伏を感じるたび、呼吸を取り戻せるようなデザインです。

kimikage.base.shop/items/122669...

秋の光を受けて表情を変える、槌目のシルバーバングルの販売・オーダーを開始いたしております。
kimikage.base.shop/items/122667...
Reposted by たかなよもぎ
Base アプリのキャンペーン、本日24時までです。よろしくお願いします。
【販売中です】
10/24(木)20:00〜
Baseアプリのキャンペーンに合わせて、新作の販売を行っています。

波をイメージした、すり出しのシルバーリングを発売中です。
指先でかすかな起伏を感じるたび、呼吸を取り戻せるようなデザインです。

kimikage.base.shop/items/122669...

秋の光を受けて表情を変える、槌目のシルバーバングルの販売・オーダーを開始いたしております。
kimikage.base.shop/items/122667...
自分はもう専らバレットジャーナルですね……手書き手描きで誰にも見られないの楽……
Reposted by たかなよもぎ
内心の自由はインターネットにおいて無意味なので、やるとしたらアナログ手法でやるしかない
Reposted by たかなよもぎ
私もしずかなインターネットやってる~~~!機能シンプルでいいよ

sizu.me/amy
amy|しずかなインターネット
amyさんのしずかなインターネット
sizu.me
Reposted by たかなよもぎ
"しずかなインターネットは、日記やエッセイを書くのにちょうどいい、文章書き散らしサービスです。

ここでは有益な情報を書くことはあまり求められていません。「たくさんの人に読まれなくていい」「自分のために、ひょっとすると、どこかの誰かのために」そんな気楽さで文章を書くための場所です。"
sizu.me/home

私も自分のポストや妄想を「書き殴り」と称してきたから、しずインのこれは自分的にも落ち着くな〜と思う
しずかなインターネット|日記やエッセイにちょうどいい投稿サービス
日記やエッセイを書くのにちょうどいい、文章投稿サービス
sizu.me
私以外にも待合室で酷いことを言われて泣き喚いていた子どものひととか居たんでなんかもう
「PTSD業界」じゃないや「トラウマ治療で」だ
こうやって手柄の数の一つにされてんだなあ悲しいなあ
なんで「PTSD業界で知らなきゃモグリ」の医者から新たなPTSDを貰ってるのか私はと泣きたくなる
テレビで今度やるドキュメントの精神科医、おれが十年ほど前に通ってて小学生以来の希死念慮MAXまでいった相手なので目に入れたくないし観ないようにしたい。おれもその患者の一人なのが悍ましい。
Reposted by たかなよもぎ
上の叔父はとうとう定年までクラスを持たずに小学校の教員を務め上げた(阪神淡路大震災のときに宝塚で教員をしていたので苦労はしている)ずっとひそかに現代アーティストをやって個展もぼちぼちしてたんだけど、
ぬらりひょんなのかもしれねえ
Reposted by たかなよもぎ
ひょっとして「資本主義」って失敗してないか(あほなこと言ってる自覚はある)
Reposted by たかなよもぎ
写真屋というごく短期間に誕生した、羽ぶりが良くなり、現在はほとんど滅んでいった職業の家に生まれると、「階級」の話にやや首を傾げざるを得ないのだった 一億総中流時代だったってことなのかも…
Reposted by たかなよもぎ
うまくいってないのは民主主義じゃなくて資本主義じゃないか、と思うけど資本主義のこと民主主義だと思ってる人も多いのでそこはあまり問題にされない。とにかく現状の否定のために言われてるんだろうな。
自分と弟以外家族全員旧五校出身の教員で視野のめちゃくちゃ狭いところで生まれ育ってしまった
Reposted by たかなよもぎ
よしながふみに関しては慶應法学部に入って旧司でいいラインまで行ってたらしい人が性格良い訳が無いっていう前提条件で読んでるな…(法曹に対する実体験に基づく偏見)
武内直子作品が他と違うのはルサンチマンがないところだよ凄いと思うよ良いとか悪いとかはともかく