Ken Takakusa
@takakusa.bsky.social
170 followers 120 following 430 posts
社会学者。Japanese sociologist interested in phenomenological social theory, history of sociology, and sociology of culture. Website: https://kentakakusa.weebly.com/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
takakusa.bsky.social
先日、千葉大学図書館で行った講演「『あたりまえ』はどこから来るのか?:常識的知識の社会学」が、YouTubeにアップロードされました。
シュッツとバーガー&ルックマンの知識社会学について30分で解説しています。
専門外の方むけの講演なので、細かい説明は省いています。

youtu.be/lW4jQSTQLaw?...
「あたりまえ」はどこから来るのか?— 常識的知識の社会学 —
YouTube video by AlcChibaUniv
youtu.be
takakusa.bsky.social
New episode of my podcast.
ポッドキャストを更新しました。短めにしてます。

open.spotify.com/episode/3Hm7...
§16 ゲシュタルト心理学への関心
open.spotify.com
Reposted by Ken Takakusa
thebsp.org.uk
Call for Papers - Schutzian Research
Special Issue: Women, Phenomenology, and the Social Sciences
Edited by Daniela Griselda López, Anush Yeghiazaryan, Giulia Salzano
www.thebsp.org.uk/2025/10/14/w...
#Phenomenology
Reposted by Ken Takakusa
thebsp.org.uk
Dan Zahavi Phenomenology Guest Lecture Online
"Phenomenology: Pure and Applied"
Hosted by the University of Illinois Urbana-Champaign - Wednesday, October 29, 2025
www.thebsp.org.uk/2025/10/07/d...
Reposted by Ken Takakusa
thebsp.org.uk
"What Is Phenomenology? An Approach from Embodied Action"
Shigeru Taguchi - Hokkaido University
YouTube - Symbolon Seminar #7 - October 16 2025
thebsp.org.uk/2025/10/12/s...
#Philosophy #Phenomenology
Reposted by Ken Takakusa
clnmn.bsky.social
#哲学の劇場 に哲学者 #山口尚 さんが登場! #現代日本哲学史 執筆の経緯と動機から、山口式の文体・要約・歴史記述の方法論まで、存分にお話しいただきました。本書を生み出した手書きノートも必見。 #哲劇

#243 #ゲスト回 #山口尚 『現代日本哲学史』(青土社)はいかに書かれたか?
YouTube youtu.be/PfidFj672KM
ポッドキャスト creators.spotify.com/pod/profile/...
takakusa.bsky.social
私はAIをちょっとした調べ物や翻訳に使っているが、自分の原稿の文章そのものを生成するために使うことにはかなり抵抗感がある。その理由は、おそらく、自分が考えたことと他人が考えたことの間の境界がわからなくなりそうだという不安があるからだと思う。
takakusa.bsky.social
自公連立解消か。なんか、すごいことになってきたな。
Reposted by Ken Takakusa
kenjiito.bsky.social
マッシミアーノ・ブッキ教授『科学社会学への招待』出版記念トークイベントのお知らせ
登壇者:マッシミアーノ・ブッキ
質問者:伊藤憲二、水島希
日時:2025年11月4日17:00-18:00
場所:京都大学文系学部校舎1階 ぶんこも Cエリア
地図:https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-y 7番の建物
使用言語:英語
11月10日にマッシミアーノ・ブッキ著『科学社会学への招待』(さいはて社)が刊行されるのを記念し、ブッキ教授を京都大学に迎えて、訳者の伊藤憲二と水島希からの質問に答える形で本書について語っていただきます。
takakusa.bsky.social
Kenji Ishikawa's paper on Tomoo Otaka within the framework of the "Special Issue on Otaka’s Foundation of a Theory of Social Association 1932."

Tomoo Otaka and His ‘Ode to Joy’: Focusing on the ‘Otaka-Problem’ www.tandfonline.com/doi/full/10....
Tomoo Otaka and His ‘Ode to Joy’: Focusing on the ‘Otaka-Problem’
Published in Global Intellectual History (Ahead of Print, 2025)
www.tandfonline.com
Reposted by Ken Takakusa
chiheisha.bsky.social
イスラエルから強制送還のグレタさん、ギリシャに到着 「ジェノサイドは続いている」と訴え:ロイター
news.yahoo.co.jp/articles/0e1...

「ジェノサイドが、私たち全員の携帯電話で生中継されている。『何が起きているか知らなかった』と言い逃れできる人は誰1人いない。将来、私たちが『知らなかった』と言い訳することも許されない。国際法の下、各国にはジェノサイドを防止し、止めるために行動する法的義務がある」
イスラエルから強制送還のグレタさん、ギリシャに到着 「ジェノサイドは続いている」と訴え(ロイター) - Yahoo!ニュース
パレスチナ自治区ガザに船で支援物資を届けようとしてイスラエルに身柄を拘束された、環境活動家のグレタ・トゥンベリさんが6日、他の活動家らとともにギリシャ・アテネの空港に到着した。 環境活動家 グレタ
news.yahoo.co.jp
Reposted by Ken Takakusa
muchonov.bsky.social
扇動者が指さした先には実際に自分を害するものがいると信じて、そこに直接敵意をぶつける人達は、一定の確率で出てくる。

SNSという仕組みは、その扇動のメッセージを低コストにあらゆる人々に届けるから、そこに乗っかってくる人々の数も膨大になる。過去の行状や言動からすれば「こんな人間の言うことを信じる奴の気がしれない」と感じるへずまりゅうでさえ、人々が乗っかりやすい「敵」を指させば一定のシンパを生み出せる。
Reposted by Ken Takakusa
brighthelmer.bsky.social
犯罪が増えるとか、医療へのただ乗りとかの理由によるのではなく(それらも大概、根拠薄弱だが)、単に外国人と思しき人が存在することに憎悪をたぎらせるポストがいいねを大量にもらっているのが目につく。反論も多いけれども。そういう憎悪を人前で発露しても大丈夫だという雰囲気になるのは怖い。
Reposted by Ken Takakusa
kenjiito.bsky.social
バトラー、ジェンダー論について。これはかなり分かりやすいかもしれない。このぐらいの理解が共有されていることを前提できると、原稿を書きやすい。
www.youtube.com/watch?v=UD9I...
Berkeley professor explains gender theory | Judith Butler
YouTube video by Big Think
www.youtube.com
takakusa.bsky.social
べつに総裁が石破から高市になったところで自民党は凋落し続けると思いますけどね。