豆トカゲ
tachydromoides.bsky.social
豆トカゲ
@tachydromoides.bsky.social
26 followers 30 following 780 posts
理系生物です。卒論はバクテリオファージT4でした。 画像はカナヘビの赤ちゃんです
Posts Media Videos Starter Packs
木曜日は夜のウォーキングのみ、寒かった

昼間はなんとなく調子が出なくて、約束の時間に間に合うよう余裕をもって出たはずなのに
・交差点直前のバス停で停まったバスの乗降が終わらず青信号を1回逃した
・道路工事にひっかかる
・後ろから救急車がくる
で結局時間ギリギリ到着したら、お相手のタブレットが操作中に何度もフリーズ
お昼ご飯が遅くなってしまった
水曜日はトレーニング4種と踏み台昇降26回×3セット
家族都合でウォーキング無し
そろそろ腹筋・背筋を追加した方が良いかな
それにしても帰宅時の気温8℃ってなんぞ?ひと月前は最高気温30℃前後で最低気温20℃くらいだったのに
ススキとかアキノキリンソウあたりでしょうかね?うちも一家そろってアレルギー症状が出ています
あちこち痒いし鼻水が出るしで集中力がそがれるのが困りもの
お大事に
火曜日はトレーニング4種と踏み台昇降26回×3セット
お月様が綺麗だったけどウォーキングは家族都合で無し、水曜日もウォーキングは無しの予定
会議を終えると会議が生まれるんだそうで、ご苦労様です
月曜日はトレーニング4種を26回×3セットとウォーキング2km
踏み台昇降は時間切れでできなかった

気温11度になりやや厚着をしないと寒い季節になりました
近隣の町でも熊の目撃が有ったとの事で気持ちが落ち着かない
昨日の奉仕作業で着たレインコートが古くて劣化している事と冬物の服が欲しい事、冷蔵庫の中がいっぱいなので買う必要がない事を話したら急遽遠い所にある大型商業施設に行くと言われた
地元のお店は選択肢が少ないからちょっと良い物を買うなら車で遠出するしかない
行ってみたら、無印商品もロフトもアスクルのトラブルのせいで配送が間に合ってない上に店内アナウンスまで有ってびっくり
流通がアスクルと関係していたとは思わなかった
土曜日は雨の中の奉仕作業でトレーニング無し、夜のウォーキングも無し
いつもならそこそこて安定した天候だったのに今回は気温が低い上に雨でとにかく寒かった
重ね着して裏起毛のジーンズ履いてレインコート着てやっと何とかなった感じ
さすがに切り上げる判断も早かった
金曜日から26回×3セットにしたけど少し足が痛いのでゆっくり慣らしたい
雨で夜のウォーキングは無し
木曜日はウォーキング2kmのみ
いつもの駐車場に虫の気配は無し、それでも久しぶりに星を見ながら歩いたので良しとする

休業日なので庭の草むしりやプランターに花植えをしようとおもっていたら、保険屋さんから連絡が有って急遽更新手続きをするはめに…
日曜日に頑張ろう
水曜日はトレーニング4種と踏み台昇降25回×3セット
夜は雨でウォーキング無し

ついに気温が一桁台に突入し寒い!いきなり冬!
帰宅中に車のフロントガラスをよく見たらなんとなく粒が見えて霙っぽかった
外に出しっぱなしだった南国の植物を雨の中慌てて室内に移動
10年選手のミニドラゴンフルーツ2鉢を筆頭に5年目くらいのレモングラス、3年目のパイナップルとパッションフルーツ、2年目の月桃など段々増えてきたのでそろそろトイレ温室ではなくちゃんとした温室をつくるべきかも
火曜日はトレーニング4種と踏み台昇降25回×3セットとウォーキング2km
ウォーキングは2週間ぶりくらい?今回も帰宅寸前に霧雨が降り出して気持ち悪かった
全国で熊が出没する昨今、近隣の市町でも出たので住宅街と言えどなんとなく怖い
ピクミンブルームのBGMを聞きながら明るめのライトを点けて歩いた
月曜日はトレーニング4種と踏み台昇降を25回×3セットのみ
雨でウォーキング無し
田んぼの稲がささやかな二番穂を出している
勿体無いけど、もう少ししたら全部鋤き込んでしまうの
日曜日、朝一番で美容室へ
担当さんも正倉院展に行ってきたとの事で蘭奢待で盛り上がった
フレグランスカードは売り切れだったそうな
東京国立博物館に2日通ったと話したら驚いていた
土曜日はトレーニング4種と踏み台昇降を25回×3セット
但し今回は壁圧しでなく机を使った斜めの腕立て伏せ
角で掌が痛かった
金曜日は壁圧しを除いたトレーニング3種と踏み台昇降25回×3セット
踏み台昇降は電話にでたりしたので、右25回左25回右17回→右8回左25回みたいになっちゃった
木曜日もトレーニング4種と踏み台昇降24回×3セット
夜は霧雨でウォーキング無し

帰宅時18℃表示を見て昨日は15℃だったから暖かいと思ってしまった
つい2週間前は暑くてたまらなかったのに
水曜日はトレーニング4種と踏み台昇降24回×3セット
夜は雨でウォーキング無し

旅行後の家族達の状態を見るとトレーニングを続けて良かったと思う
それでもやっと普通の人並みの体力になったくらいでまだまだ先は長い
「体力をつけるための体力がついた」感じ
火曜日はトレーニング4種と踏み台昇降24回×3セット
雨でウォーキング無し、旅行疲れで夕食後爆睡
蘭奢待の話を職場でしたけど誰も知らず…
興味を示した人には「東大寺」を教えてあげた
「蘭奢待の香りは太田胃散」説、私は支持する
本当は山程書きたいことがあるけど自重
今回は歩いた割に靴擦れができなかったわ
家族は昨日だけでふくらはぎが痛いと言っていた
私は踏み台昇降で鍛えておいて良かったよ
撮影可と不可の物が混在しているけど基準は所有者の意向だそうです
薄暗くて撮影可能な場所ではスマホを通して見るとはっきりするのでオススメ
例えばこの幡の模様は肉眼では見えないけどスマホなら見えるし拡大もできる
そして今日も東京国立博物館へ
昨日いけなかったアジア館や法隆寺館へ
小さいと思っても一箇所1時間以上かかったので昼食は応挙館で飲み物程度をいただいた
応挙の襖絵に囲まれて頂く一服は豪華
夕食はプランAが予約で埋まっていて入れずプランBのクラフトビール店へ
トリッパが美味しかった
じっくり見ていたら閉館時間が来てしまったので変なホテルプレミアに移動、スカイツリーが間近!
上野の森美術館の後で東京国立博物館を見に行ったら運慶の特別展で混んでいた
奈良で何度も見ているから通常展のみで良いよね、と話し合い中へ入ると…
半日では回りきれなかった
恐るべしトーハク