さすがにカミさんが憤慨して返品してた¯\_(ツ)_/¯
さすがにカミさんが憤慨して返品してた¯\_(ツ)_/¯
なに…わからない…なにも…
委員長、しばらく出てこないからどうしてるだろか
なに…わからない…なにも…
委員長、しばらく出てこないからどうしてるだろか
履いてから、前シーズンの終わりにあんまり履いてなかったの思い出したけど手遅れで、そのまま履いてたんだけど、自然に足首が捻挫する仕様(?)になってて、昨日の終わりには足がおかしい。
今朝起きてからもおかしくて、未だに足首痛い。
靴選びって大事だよな~。
履いてから、前シーズンの終わりにあんまり履いてなかったの思い出したけど手遅れで、そのまま履いてたんだけど、自然に足首が捻挫する仕様(?)になってて、昨日の終わりには足がおかしい。
今朝起きてからもおかしくて、未だに足首痛い。
靴選びって大事だよな~。
🦤絶滅生物事典』
amzn.to/4nfdy8o
遂に発売です。思えばジャイアントモアを知ったのは、子供の頃見たドラえもんのアニメがキッカケでした。藤子・F・不二雄先生の足元にも及びませんが、この本が自然保護を知るキッカケの一つになることを願います。
#絶滅生物事典
🦤絶滅生物事典』
amzn.to/4nfdy8o
遂に発売です。思えばジャイアントモアを知ったのは、子供の頃見たドラえもんのアニメがキッカケでした。藤子・F・不二雄先生の足元にも及びませんが、この本が自然保護を知るキッカケの一つになることを願います。
#絶滅生物事典
寝たのは1時頃だったというのに。
失われた3時間。
眠い。眠気だけが忘れてない。
寝たのは1時頃だったというのに。
失われた3時間。
眠い。眠気だけが忘れてない。
そういや、部屋のエアコン暖房入れたけど、そろそろ加湿器稼働じゃないかな、我
そういや、部屋のエアコン暖房入れたけど、そろそろ加湿器稼働じゃないかな、我
prtimes.jp/main/html/rd...
九州国立博物館の個性を強調すること、グッズそのものが、博物館の機能(守る・伝える)と同期すること。そんなコンセプトの下で制作したグッズたち。たとえば大宰府政庁の屋根に葺かれた鬼瓦をモチーフにしたバッグはリフレクター印刷で光を強烈に反射し、夜道の安全をお守りします(笑)。
prtimes.jp/main/html/rd...
九州国立博物館の個性を強調すること、グッズそのものが、博物館の機能(守る・伝える)と同期すること。そんなコンセプトの下で制作したグッズたち。たとえば大宰府政庁の屋根に葺かれた鬼瓦をモチーフにしたバッグはリフレクター印刷で光を強烈に反射し、夜道の安全をお守りします(笑)。
机の上を掃除する
(猫をどかす)
ダンボールから機械を出す
(猫をどかす)
中身がそろっているかチェックする
(猫をどかす)
説明書を開く
(猫をどかす)
ケーブル類を接続する
(猫をどかすどかすどかす)
自分のPCだと別売りケーブルが余分に必要と判明する
(疲れ果ててどかしまくってた猫を揉む)
机の上を掃除する
(猫をどかす)
ダンボールから機械を出す
(猫をどかす)
中身がそろっているかチェックする
(猫をどかす)
説明書を開く
(猫をどかす)
ケーブル類を接続する
(猫をどかすどかすどかす)
自分のPCだと別売りケーブルが余分に必要と判明する
(疲れ果ててどかしまくってた猫を揉む)
あと1つの到着待ちが今の仕事。
あと1つの到着待ちが今の仕事。
宗教の在り方を問う、みたいなのも良かったけれど、とりわけ私は映画の中の音が好きだった。扉を開け閉めする音、紙を折る音、物を置く音、書く音。
それから、映像。光と影、陰影礼賛な美しさ。暗いのに湿気を感じない、陰湿でないのが良かった。
宗教の在り方を問う、みたいなのも良かったけれど、とりわけ私は映画の中の音が好きだった。扉を開け閉めする音、紙を折る音、物を置く音、書く音。
それから、映像。光と影、陰影礼賛な美しさ。暗いのに湿気を感じない、陰湿でないのが良かった。
news.livedoor.com/article/deta...
news.livedoor.com/article/deta...
健康的な食事!運動!睡眠!よき暮らし!!
おや?何故か原稿がまったく進んでいないぞ?
何故…何も悪いことはしてないのに!!?
みたいな(いや冷静に考えてみたらあまりにも自業自得なんですけど…)
健康的な食事!運動!睡眠!よき暮らし!!
おや?何故か原稿がまったく進んでいないぞ?
何故…何も悪いことはしてないのに!!?
みたいな(いや冷静に考えてみたらあまりにも自業自得なんですけど…)
イギリス人女性が開発、熊本県の小中高で使用
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「なぜ大人が守ってあげられなかったの?」
2019年の千葉県で当時10歳だった女児が父親の虐待で死亡する事件をきっかけにアプリを開発。
コンセプトは「子どもファースト」。いつでも、どこでも、身の回りの問題について簡単に答えることができ、生徒の個人情報を守ることを重視します。
生徒は毎日のアンケートで「しあわせ」「つらい」など6段階で状態を選択。他にも「みんなから無視された」など、様々な角度からランダムに質問があります。
イギリス人女性が開発、熊本県の小中高で使用
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「なぜ大人が守ってあげられなかったの?」
2019年の千葉県で当時10歳だった女児が父親の虐待で死亡する事件をきっかけにアプリを開発。
コンセプトは「子どもファースト」。いつでも、どこでも、身の回りの問題について簡単に答えることができ、生徒の個人情報を守ることを重視します。
生徒は毎日のアンケートで「しあわせ」「つらい」など6段階で状態を選択。他にも「みんなから無視された」など、様々な角度からランダムに質問があります。
黒い肌の奴らがたむろってる得体の知れない店→コロッケが美味しいネパール食材のお店になったことで運転手もほっとしたんだろうなあ、と。実際の所一日でそんな感情が消えるとは思わないけど、敵愾心と恐怖が解けたのを察しましたからねえ。
黒い肌の奴らがたむろってる得体の知れない店→コロッケが美味しいネパール食材のお店になったことで運転手もほっとしたんだろうなあ、と。実際の所一日でそんな感情が消えるとは思わないけど、敵愾心と恐怖が解けたのを察しましたからねえ。