アイダカズキ
shadowontheida2.bsky.social
アイダカズキ
@shadowontheida2.bsky.social
19 followers 8 following 1.2K posts
こちらでもアカウントを作成しました。 現在、小説投稿サイト「カクヨム」で近未来犯罪アクション『Crime and Punishment』その第2部にして完結編『Sin and Punishment』を不定期更新中。 『Crime and Punishment』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054883221383 『Sin and Punishment』 https://kakuyomu.jp/works/16816927859345232169
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by アイダカズキ
アイスランドで初めて蚊の生息が確認された。
これまでアイスランドは数少ない蚊が生息していない領域だったが、急速に進む温暖化の影響で耐寒性の強い蚊が納屋や地下室で越冬できる環境が整ってしまった様子。
地元のアマチュア科学者が蛾を集める仕掛けで雄と雌の蚊を採集し、国立科学研究所の昆虫学者が確認した。

www.theguardian.com/environment/...
Mosquitoes found in Iceland for first time as climate crisis warms country
Three specimens discovered in what was previously one of the only places in the world without the insects
www.theguardian.com
Reposted by アイダカズキ
A アザラシ
S すごい
M もふもふ
R リラックス
Reposted by アイダカズキ
清沢洌「ヒットラーがチェッコで止まれたら、ムソリーニがアビシニヤで満足していたら、それは成功した拡張政策となったであろう。しかし、問題は両政権ともそこで止まりえぬ絶対的な性質を持っていたことである。」
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
Reposted by アイダカズキ
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
Reposted by アイダカズキ
京都工芸繊維大学の英語表記がKyoto Institute of Technologyだと知って動揺している。一体何をどうすれば工芸繊維がTechnologyになるというのだ……
最近やっと最新話までおいついたんですけど「マジかよ」って思いました。今までのハートフル展開全部伏線か…
Reposted by アイダカズキ
ウクライナ戦争もそう。「ガザはともかく、ウクライナに関してはトランプはちゃんとやる」みたいなこと言ってた人たち、早く頭丸めろよ
The Financial Times reports on Trump’s meeting with Zelensky on Friday:

“The US president tossed aside maps of the frontline in Ukraine, insisted Zelenskyy surrender the entire Donbas region to Putin, and repeatedly echoed talking points the Russian leader had made in their call a day earlier”
Reposted by アイダカズキ
少年漫画によく出てくる、破滅的なシチュエーションで「面白くなってきたぜ」と舌舐めずりする頭のネジのぶっ飛んだキャラ、子どもの頃は素直に畏怖の念を覚えられたんだけど、自分が大人になると「組織にも社会にも責任負わないでいいガキはいいよな!」と白けるようになってしまった。なのにXには進んでその手の人格を演じようとしてるっぽい論客ぶったおじさんたちが大勢いるのは何でなの…。
Reposted by アイダカズキ
今日の2コマダジャレ

ダゴン「僕が旧支配者だっていうのは」「君と僕だけの秘密だよ」
お姉さん「ダゴン無用ってやつね!」

※今までのダジャレをまとめて、kindleインディーズで配信してます。インディーズなのでどなたでも無料で読めます
amzn.to/3WK2Rjl
Reposted by アイダカズキ
「リベラルメディア(pgr)」含めありとあらゆる人がトランプ称賛してた「停戦合意」、1週間も経たずに破られる。

ほんとみんな飽きずにトランプよいしょできると思ったらするよね。

みんな、騙されたいんだとしか思えない。
WaPo published this right before news spread of the ceasefire being broken. Truly impeccable timing.
Reposted by アイダカズキ
前橋ウィッチーズの03話、観てる時の感覚がほとんど『半分姉弟』1話だわ。半分姉弟がミックスルーツのマイクロアグレッションの話で、前橋Ws03話がルッキズム(対・肥満)のマイクロアグレッションに対する話。
Reposted by アイダカズキ
前橋ウィッチーズを観始めた。01話で世間話として「女性は医大を落とされるし」、02話でプラスサイズモデルに対して「でぶ、むり!」と言った本人自身が実は見た目を偽る弱肥満体。抉ってくるな。苦手な方の絵面だけど何をやろうとしているかはちゃんと観ておこうと思う。
リンバスカンパニーのアークナイツコラボ『善意の巡礼』クリア。ストーリーは申し分なかったけどガチャは配布スカジEGO以外成果なしだったのでまたコラボ第2弾やってほしい。こんだけ世界観の違うコラボが成立するんだったら続編もイケるっしょ?

ラスボスはギミックさえ理解できればクリアは可能だった。クリアに今日ほぼ一日費やしたのは内緒だぜ
Reposted by アイダカズキ
サイバーパンクジャンルは激過密都市の描写が足りないと思った 繁華街は終わりのない人波で覆われていなければならず、道路では大型車両の間を大量の小型車両が車線を無視して埋め尽くしていなければならず、アパートは激狭くなければならない
Reposted by アイダカズキ
にも関わらず、NYタイムズはトップから6番目のニュース扱い。こうしてニュースメディアはファシズムに迎合する
More people marched today than at any time in the history of the United States.

For @nytimes.com, it was the 6th most important story.

They are making sure that those in power do not see what they do not want to see.

This is not what we were brought up to think of as journalism.
Reposted by アイダカズキ
昨日のNo Kings、参加者が推定420〜760万人で、一日の抗議行動としては少なくとも1970年代以来の大規模なものになった模様。もっと大きくなるで
『ウィッチャー カラスの十字路』がとてもよかったので他の巻を図書館で借りられねえかな…と調べてみたけど、ほぼ実家の最寄り駅なんで笑わずにいられなかった。交通費だけで足が出るじゃねえか。電書で買った方が早えよ
食った。悪くはない…どころか最近作った晩飯の中ではかなり上位なんだけど、仕込み含めて1時間近くかかるのはだいぶ厳しい。休日以外じゃ絶対ムリ
いい加減コンビニ飯には飽きたしたまの休日くらい何か作るか…と思って晩飯をフリカッセにしたんだが、煮込みだけで30分くらいかかるのでチベスナ顔になってる
善意や献身が報われるとは限らない(が、全くの無価値でもない)あるいはゲラルトに好意的な者が味方とは限らない(また逆も然り)あたり、やはりこのシリーズでしか描けない味だと思う。

こんなこと書いていたらまた『ワイルドハント』遊びたくなってきたな…DLCも今だ手付かずだし。
リヴィアのゲラルトが〈白狼〉〈ブラビケンの殺し屋〉と呼ばれる遙か前の物語。18歳のゲラルトは、若い娘を脱走兵から救ったことで兵士たちから殺されそうになったところを老ウィッチャーのホルトに救われる。彼はウィッチャーとしての戦い方や心構えをホルトから学んでいくが、ホルトには暗い過去があった…

一気に読み通した。若く未熟だった頃のゲラルトが直面する悲劇は幾度となく彼を打ちのめすが、それだけにラストシーンが鮮烈でかっこいい。
amzn.asia/d/j9pUMQu
ウィッチャー カラスの十字路 (ハヤカワ文庫FT)
Amazon.co.jp: ウィッチャー カラスの十字路 (ハヤカワ文庫FT) : アンドレイ・サプコフスキ: 本
amzn.asia
それにしても同じシリーズの前作と次回作のデモ版を同時進行するの、僕の人生でも初めてじゃなかろうか。「2のデモ版をやるのに忙しくて前作を進める時間が足りないっ!><」なんて悩みはだいぶトンチキすぎる(順番にやればいいだけの話やろ!)
今度発売される2が面白かったので前作も買った。安いし。

思った以上に「前作の方がよかった」部分が多い。

個人的には2の「ミッション条件を満たしたら一定時間敵ウェーブに耐えて離脱→街で準備を整えて次ミッションへ」の流れの方が好ましかった。前作だと敵にやられないと中断できないし。

一方で穴掘る時の効果音やロケットランチャーぶっ放した時の使い勝手などは前作の方がよかった気がする。どういうこっちゃ?
store.steampowered.com/app/2187290/...
Steam:Wall World
謎に満ちた「壁世界」を巨大なロボスパイダーで探索しよう。貴重な資源を採掘し、装備を強化して怪物の群れと戦い、そしてその合間に珍しいバイオームを見つけよう。君は生き延びてこの「壁世界」の秘密を暴けるだろうか?
store.steampowered.com