あまぐり
@satesate.bsky.social
物語が好き
演劇、ミュージカル、音楽、美術、映画
居場所を求めて彷徨ってます
青空の下の空気が澄んでるといいな
観劇備忘録が中心
パンダとペンギンが好きです
演劇、ミュージカル、音楽、美術、映画
居場所を求めて彷徨ってます
青空の下の空気が澄んでるといいな
観劇備忘録が中心
パンダとペンギンが好きです
Reposted by あまぐり
日経:研究者受け入れへ1000億円 米国念頭、政府が緊急パッケージ www.nikkei.com/article/DGKK...
「日本の大学などは事務手続きなどの雑務が多く研究活動に専念できないと指摘されてきた。海外の研究者を呼び込むうえでの支障になるとみて、研究に専念できるよう大学などの業務改革も盛り込む。事務手続きなどの英語対応を進める」
えっと、日本の研究者は「研究活動に専念」させてもらえないんでしょうか……。
「日本の大学などは事務手続きなどの雑務が多く研究活動に専念できないと指摘されてきた。海外の研究者を呼び込むうえでの支障になるとみて、研究に専念できるよう大学などの業務改革も盛り込む。事務手続きなどの英語対応を進める」
えっと、日本の研究者は「研究活動に専念」させてもらえないんでしょうか……。
研究者受け入れへ1000億円 米国念頭、政府が緊急パッケージ - 日本経済新聞
政府は海外の研究者を日本に呼び込むための緊急政策パッケージをまとめた。トランプ政権下で米国から研究者が流出している状況を踏まえ、日本の受け入れ環境を改善する。政府全体で少なくとも1000億円規模の事業を関連施策と位置づけ、待遇や設備の充実、研究環境の対外広報などを進める。城内実科学技術相が13日に公表する。国をあげて博士号を持つ優秀な人材を呼び込み、国内大学などの研究レベルの底上げなどを狙う。
www.nikkei.com
June 12, 2025 at 11:15 PM
日経:研究者受け入れへ1000億円 米国念頭、政府が緊急パッケージ www.nikkei.com/article/DGKK...
「日本の大学などは事務手続きなどの雑務が多く研究活動に専念できないと指摘されてきた。海外の研究者を呼び込むうえでの支障になるとみて、研究に専念できるよう大学などの業務改革も盛り込む。事務手続きなどの英語対応を進める」
えっと、日本の研究者は「研究活動に専念」させてもらえないんでしょうか……。
「日本の大学などは事務手続きなどの雑務が多く研究活動に専念できないと指摘されてきた。海外の研究者を呼び込むうえでの支障になるとみて、研究に専念できるよう大学などの業務改革も盛り込む。事務手続きなどの英語対応を進める」
えっと、日本の研究者は「研究活動に専念」させてもらえないんでしょうか……。
『二都物語』見てきました。チャールズ・ディケンズは『クリスマス・キャロル』を岩波少年文庫で読みました。幽霊が出てくる暗いお話し…というか…『ああ無情』もですが、10才が読むには重い話しでしたね。…で、二都物語は国語便覧にタイトル載ってたものの、お話しを読んだことはなかったのです。TLでうっすらフランス革命という時代背景を把握しつつ見まして。エグいお話しでしたね!途中でラストが想像できちゃうから、そんな終わり方じゃありませんように!と祈りながら見て、やっぱりそうなるのね・・・となった訳です。ツラい。
これさぁ、命が助かってイギリスで家族で生きていける人達も幸せじゃないよね…。
これさぁ、命が助かってイギリスで家族で生きていける人達も幸せじゃないよね…。
June 8, 2025 at 11:39 PM
『二都物語』見てきました。チャールズ・ディケンズは『クリスマス・キャロル』を岩波少年文庫で読みました。幽霊が出てくる暗いお話し…というか…『ああ無情』もですが、10才が読むには重い話しでしたね。…で、二都物語は国語便覧にタイトル載ってたものの、お話しを読んだことはなかったのです。TLでうっすらフランス革命という時代背景を把握しつつ見まして。エグいお話しでしたね!途中でラストが想像できちゃうから、そんな終わり方じゃありませんように!と祈りながら見て、やっぱりそうなるのね・・・となった訳です。ツラい。
これさぁ、命が助かってイギリスで家族で生きていける人達も幸せじゃないよね…。
これさぁ、命が助かってイギリスで家族で生きていける人達も幸せじゃないよね…。
地元に全ツが来るの楽しいですよね!月組『花の業平/フェニックス・ライジング』を地元の新ホールで見たのです。こけら落としのKバレエ以来2度目。抽選で当たった友会の席でしたが、このホール新しいだけあって見やすい!地元民の私は自転車なので、駅からの距離も気になりません
応天の門と役が同じだったり違ったり。こういうのおもしろいですね。ぱるがやってた梅若がおいしい役でした。フェニライも大劇場で見た時と同じく、またぱるが出てきた!?ってなるやつでした。
後ろの席のご夫婦がこたつでTV見てる空気感で会話しながらご覧になっていたので、全ツ…ってなりました。(以前電話に出た人がいたから、それよりはマシ)
応天の門と役が同じだったり違ったり。こういうのおもしろいですね。ぱるがやってた梅若がおいしい役でした。フェニライも大劇場で見た時と同じく、またぱるが出てきた!?ってなるやつでした。
後ろの席のご夫婦がこたつでTV見てる空気感で会話しながらご覧になっていたので、全ツ…ってなりました。(以前電話に出た人がいたから、それよりはマシ)
May 31, 2025 at 12:04 PM
地元に全ツが来るの楽しいですよね!月組『花の業平/フェニックス・ライジング』を地元の新ホールで見たのです。こけら落としのKバレエ以来2度目。抽選で当たった友会の席でしたが、このホール新しいだけあって見やすい!地元民の私は自転車なので、駅からの距離も気になりません
応天の門と役が同じだったり違ったり。こういうのおもしろいですね。ぱるがやってた梅若がおいしい役でした。フェニライも大劇場で見た時と同じく、またぱるが出てきた!?ってなるやつでした。
後ろの席のご夫婦がこたつでTV見てる空気感で会話しながらご覧になっていたので、全ツ…ってなりました。(以前電話に出た人がいたから、それよりはマシ)
応天の門と役が同じだったり違ったり。こういうのおもしろいですね。ぱるがやってた梅若がおいしい役でした。フェニライも大劇場で見た時と同じく、またぱるが出てきた!?ってなるやつでした。
後ろの席のご夫婦がこたつでTV見てる空気感で会話しながらご覧になっていたので、全ツ…ってなりました。(以前電話に出た人がいたから、それよりはマシ)
で、劇団☆新感線『紅鬼物語』見てきました。
月曜で宝塚が休みだから宝塚ファン多いし現役生もモリモリ…と思ったら、柚香光さんの卒業1周年ですって。そりゃカテコも盛り上がります。花組ポーズしてた
すっかりヅカオ夕に育った連れの女子は、前日の星組と続けて見て、新感線味を理解した模様。面白かった!と何度も言ってくれて、チケット取った甲斐がありました。そして開演前、カテコで流れるジューダス・プリーストにめちゃウケしてました笑
客席降りを楽しめる見やすいお席でしたよ。前日に星組見てたり、宙組大江山花伝を思い出したりして、宝塚は教養になる!となります。いや、何も知らなくても楽しめると思いますけど
月曜で宝塚が休みだから宝塚ファン多いし現役生もモリモリ…と思ったら、柚香光さんの卒業1周年ですって。そりゃカテコも盛り上がります。花組ポーズしてた
すっかりヅカオ夕に育った連れの女子は、前日の星組と続けて見て、新感線味を理解した模様。面白かった!と何度も言ってくれて、チケット取った甲斐がありました。そして開演前、カテコで流れるジューダス・プリーストにめちゃウケしてました笑
客席降りを楽しめる見やすいお席でしたよ。前日に星組見てたり、宙組大江山花伝を思い出したりして、宝塚は教養になる!となります。いや、何も知らなくても楽しめると思いますけど
May 26, 2025 at 10:45 PM
で、劇団☆新感線『紅鬼物語』見てきました。
月曜で宝塚が休みだから宝塚ファン多いし現役生もモリモリ…と思ったら、柚香光さんの卒業1周年ですって。そりゃカテコも盛り上がります。花組ポーズしてた
すっかりヅカオ夕に育った連れの女子は、前日の星組と続けて見て、新感線味を理解した模様。面白かった!と何度も言ってくれて、チケット取った甲斐がありました。そして開演前、カテコで流れるジューダス・プリーストにめちゃウケしてました笑
客席降りを楽しめる見やすいお席でしたよ。前日に星組見てたり、宙組大江山花伝を思い出したりして、宝塚は教養になる!となります。いや、何も知らなくても楽しめると思いますけど
月曜で宝塚が休みだから宝塚ファン多いし現役生もモリモリ…と思ったら、柚香光さんの卒業1周年ですって。そりゃカテコも盛り上がります。花組ポーズしてた
すっかりヅカオ夕に育った連れの女子は、前日の星組と続けて見て、新感線味を理解した模様。面白かった!と何度も言ってくれて、チケット取った甲斐がありました。そして開演前、カテコで流れるジューダス・プリーストにめちゃウケしてました笑
客席降りを楽しめる見やすいお席でしたよ。前日に星組見てたり、宙組大江山花伝を思い出したりして、宝塚は教養になる!となります。いや、何も知らなくても楽しめると思いますけど
そしてこっちゃんの星組見納めてきました。もう化粧前が白くなってる時期ですね。星組をしっかり見てるのは風共からなのですが、一番数を見ている訳ですよ。みちこの舞台見た数より断然多い。
バリバリの柚希さんチルドレンですね!何でもサラッとできちゃう優等生!でも女役させられがち…という印象だったこっちゃんが、北翔→紅体制、コロナ禍を経て、こんなあたたかい雰囲気を醸し出すトップさんになるんですね。コロナ禍に始まり、110年祝年行事の中止、休養など劇団の計画外のことも多く、その中で今のこっちゃん、星組が出来上がったんだなぁと感慨深く
バリバリの柚希さんチルドレンですね!何でもサラッとできちゃう優等生!でも女役させられがち…という印象だったこっちゃんが、北翔→紅体制、コロナ禍を経て、こんなあたたかい雰囲気を醸し出すトップさんになるんですね。コロナ禍に始まり、110年祝年行事の中止、休養など劇団の計画外のことも多く、その中で今のこっちゃん、星組が出来上がったんだなぁと感慨深く
May 26, 2025 at 12:05 PM
そしてこっちゃんの星組見納めてきました。もう化粧前が白くなってる時期ですね。星組をしっかり見てるのは風共からなのですが、一番数を見ている訳ですよ。みちこの舞台見た数より断然多い。
バリバリの柚希さんチルドレンですね!何でもサラッとできちゃう優等生!でも女役させられがち…という印象だったこっちゃんが、北翔→紅体制、コロナ禍を経て、こんなあたたかい雰囲気を醸し出すトップさんになるんですね。コロナ禍に始まり、110年祝年行事の中止、休養など劇団の計画外のことも多く、その中で今のこっちゃん、星組が出来上がったんだなぁと感慨深く
バリバリの柚希さんチルドレンですね!何でもサラッとできちゃう優等生!でも女役させられがち…という印象だったこっちゃんが、北翔→紅体制、コロナ禍を経て、こんなあたたかい雰囲気を醸し出すトップさんになるんですね。コロナ禍に始まり、110年祝年行事の中止、休養など劇団の計画外のことも多く、その中で今のこっちゃん、星組が出来上がったんだなぁと感慨深く
葵さんとこが星逢やると知って、新しいお客さん増えたりするかな!?と思ってたんですけど、演目にひかれて見ておられる方が何名も!と嬉しくなります。宝塚演目ショーだと、美松のエリザやはいからさんも🥰ブルーレイとルサンクあるとお芝居立てやすいですよね
ある程度人数が必要なのでやれる演目や劇団が限られるけど、桜華に舞えは大衆の客層に刺さるポイントが多いと思います(かごんま弁がツラいけど)
ある程度人数が必要なのでやれる演目や劇団が限られるけど、桜華に舞えは大衆の客層に刺さるポイントが多いと思います(かごんま弁がツラいけど)
May 26, 2025 at 10:21 AM
葵さんとこが星逢やると知って、新しいお客さん増えたりするかな!?と思ってたんですけど、演目にひかれて見ておられる方が何名も!と嬉しくなります。宝塚演目ショーだと、美松のエリザやはいからさんも🥰ブルーレイとルサンクあるとお芝居立てやすいですよね
ある程度人数が必要なのでやれる演目や劇団が限られるけど、桜華に舞えは大衆の客層に刺さるポイントが多いと思います(かごんま弁がツラいけど)
ある程度人数が必要なのでやれる演目や劇団が限られるけど、桜華に舞えは大衆の客層に刺さるポイントが多いと思います(かごんま弁がツラいけど)
Reposted by あまぐり
お友達のリツイートで「大衆演劇で『星逢一夜』をやる!?」と知って、空いてる日だったので「行きたい!」「じゃ予約しとくね」と話が進み(オタクはフッ軽)、初めて来ました篠原演芸場の劇団舞姫!この日は副座長の葵智也誕生日公演で、どうやら彼がファンなので新作として『星逢〜』をかけた模様。ちょっと前にくーみんが大衆演劇関連の舞台をやっていたけど、そのご縁なのかそれとも…?冒頭にチギちゃんの歌が流れてもう泣きそうに…(^_^;)身長180cmオーバーの男性が星見櫓のセットに上がって立つと、一階後方席からは見切れるし照明も届かないんですけど(^_^;)、ちゃんと子役の芝居をしていて、原作リスペクトに→
May 25, 2025 at 7:47 AM
お友達のリツイートで「大衆演劇で『星逢一夜』をやる!?」と知って、空いてる日だったので「行きたい!」「じゃ予約しとくね」と話が進み(オタクはフッ軽)、初めて来ました篠原演芸場の劇団舞姫!この日は副座長の葵智也誕生日公演で、どうやら彼がファンなので新作として『星逢〜』をかけた模様。ちょっと前にくーみんが大衆演劇関連の舞台をやっていたけど、そのご縁なのかそれとも…?冒頭にチギちゃんの歌が流れてもう泣きそうに…(^_^;)身長180cmオーバーの男性が星見櫓のセットに上がって立つと、一階後方席からは見切れるし照明も届かないんですけど(^_^;)、ちゃんと子役の芝居をしていて、原作リスペクトに→
もう先週のことなんですが、加美乃素貸切公演見ました。このところ最前列の神がついていて、4月5月で4回目の1列目を加美乃素様が当ててくれました。みちこの時は全然当たらなかったのですが、その後は割とよく当たってます。体感8割。
で、こっちゃんを最前列で見た訳です。銀橋近すぎて足元ガン見しとりました。こっちゃんの素足・・・、雪駄で立ち回りをするのすごい。近すぎて角度とか遠近感とかバグるやつでした。銀橋に来た生徒さんの目線の動きとかも新鮮。
で、こっちゃんを最前列で見た訳です。銀橋近すぎて足元ガン見しとりました。こっちゃんの素足・・・、雪駄で立ち回りをするのすごい。近すぎて角度とか遠近感とかバグるやつでした。銀橋に来た生徒さんの目線の動きとかも新鮮。
May 26, 2025 at 2:58 AM
もう先週のことなんですが、加美乃素貸切公演見ました。このところ最前列の神がついていて、4月5月で4回目の1列目を加美乃素様が当ててくれました。みちこの時は全然当たらなかったのですが、その後は割とよく当たってます。体感8割。
で、こっちゃんを最前列で見た訳です。銀橋近すぎて足元ガン見しとりました。こっちゃんの素足・・・、雪駄で立ち回りをするのすごい。近すぎて角度とか遠近感とかバグるやつでした。銀橋に来た生徒さんの目線の動きとかも新鮮。
で、こっちゃんを最前列で見た訳です。銀橋近すぎて足元ガン見しとりました。こっちゃんの素足・・・、雪駄で立ち回りをするのすごい。近すぎて角度とか遠近感とかバグるやつでした。銀橋に来た生徒さんの目線の動きとかも新鮮。
M&Oplaysプロデュース『鎌塚氏、震えあがる』見ました。
ともさかりえがメイド役をやる舞台シリーズというぼんやりとした認識だったのですが、桜の園に続いて天海祐希様目当てでチケットをとりました。DC1列目ドセンで、オペラもいらないし、セリフの聞こえも心配いりません
最近予習をしないで観劇に臨むのが楽しく、藤井隆が出てるのね!とか、これはコメディ?ホラー?となったり、まさかのデュエットにびっくりしたり、最後カグラの悲しみに、そして利他に生きる人生にホロリとしたり、楽しめました
イリュージョニストの時も思ったけど、1列目寒いですよね。幕間休憩のない18時公演、お腹も空きました←
ともさかりえがメイド役をやる舞台シリーズというぼんやりとした認識だったのですが、桜の園に続いて天海祐希様目当てでチケットをとりました。DC1列目ドセンで、オペラもいらないし、セリフの聞こえも心配いりません
最近予習をしないで観劇に臨むのが楽しく、藤井隆が出てるのね!とか、これはコメディ?ホラー?となったり、まさかのデュエットにびっくりしたり、最後カグラの悲しみに、そして利他に生きる人生にホロリとしたり、楽しめました
イリュージョニストの時も思ったけど、1列目寒いですよね。幕間休憩のない18時公演、お腹も空きました←
May 5, 2025 at 12:05 PM
M&Oplaysプロデュース『鎌塚氏、震えあがる』見ました。
ともさかりえがメイド役をやる舞台シリーズというぼんやりとした認識だったのですが、桜の園に続いて天海祐希様目当てでチケットをとりました。DC1列目ドセンで、オペラもいらないし、セリフの聞こえも心配いりません
最近予習をしないで観劇に臨むのが楽しく、藤井隆が出てるのね!とか、これはコメディ?ホラー?となったり、まさかのデュエットにびっくりしたり、最後カグラの悲しみに、そして利他に生きる人生にホロリとしたり、楽しめました
イリュージョニストの時も思ったけど、1列目寒いですよね。幕間休憩のない18時公演、お腹も空きました←
ともさかりえがメイド役をやる舞台シリーズというぼんやりとした認識だったのですが、桜の園に続いて天海祐希様目当てでチケットをとりました。DC1列目ドセンで、オペラもいらないし、セリフの聞こえも心配いりません
最近予習をしないで観劇に臨むのが楽しく、藤井隆が出てるのね!とか、これはコメディ?ホラー?となったり、まさかのデュエットにびっくりしたり、最後カグラの悲しみに、そして利他に生きる人生にホロリとしたり、楽しめました
イリュージョニストの時も思ったけど、1列目寒いですよね。幕間休憩のない18時公演、お腹も空きました←
ちょっと前ですが、星組公演『阿修羅城の瞳』見てきました。こっちゃんの退団公演、チケット全く取れない可能性もある??と思って貸切のバスツアー。10年で50%くらい値上がりしてますが、この物価高ですし、チケット取る苦労に比べたら。
S席レギュラーというお席は2階7列センターブロックでした。全体を見やすくてよいです。
新感線のは未見、星組バージョンもありちゃんが女役というポスター写真程度の前情報で臨みました。
「せをはやみ」は既視感しかないし、こっちゃんはアナワの徳三郎さんや柳生十兵衛を彷彿とさせるとこもあり、そう感じることがサヨナラ公演なんだな、と思ったり。
S席レギュラーというお席は2階7列センターブロックでした。全体を見やすくてよいです。
新感線のは未見、星組バージョンもありちゃんが女役というポスター写真程度の前情報で臨みました。
「せをはやみ」は既視感しかないし、こっちゃんはアナワの徳三郎さんや柳生十兵衛を彷彿とさせるとこもあり、そう感じることがサヨナラ公演なんだな、と思ったり。
May 5, 2025 at 1:28 AM
ちょっと前ですが、星組公演『阿修羅城の瞳』見てきました。こっちゃんの退団公演、チケット全く取れない可能性もある??と思って貸切のバスツアー。10年で50%くらい値上がりしてますが、この物価高ですし、チケット取る苦労に比べたら。
S席レギュラーというお席は2階7列センターブロックでした。全体を見やすくてよいです。
新感線のは未見、星組バージョンもありちゃんが女役というポスター写真程度の前情報で臨みました。
「せをはやみ」は既視感しかないし、こっちゃんはアナワの徳三郎さんや柳生十兵衛を彷彿とさせるとこもあり、そう感じることがサヨナラ公演なんだな、と思ったり。
S席レギュラーというお席は2階7列センターブロックでした。全体を見やすくてよいです。
新感線のは未見、星組バージョンもありちゃんが女役というポスター写真程度の前情報で臨みました。
「せをはやみ」は既視感しかないし、こっちゃんはアナワの徳三郎さんや柳生十兵衛を彷彿とさせるとこもあり、そう感じることがサヨナラ公演なんだな、と思ったり。
『屋根の上のヴァイオリン弾き』を見ました。母は東京で女子大生やってた頃に帝劇で見たそうです。姉夫婦が行く予定のチケットが回ってきたそうですが、お芝居見て銀座でお茶したって貴族かな??
で、私はどんなお話しか全く知らなかったのです。これはウクライナ侵攻、そしてイスラエルによるガザ侵攻が現実として起きている今見るべきというか、今見て何を考えたらいいのか…というミュージカルでしたね。これ家族愛の物語なの??
この後登場人物それぞれにどんな運命が待ち受けているのか…歴史を学んだ我々は知っているし、シオニズムがその後生み出すものも知っているのです。
で、私はどんなお話しか全く知らなかったのです。これはウクライナ侵攻、そしてイスラエルによるガザ侵攻が現実として起きている今見るべきというか、今見て何を考えたらいいのか…というミュージカルでしたね。これ家族愛の物語なの??
この後登場人物それぞれにどんな運命が待ち受けているのか…歴史を学んだ我々は知っているし、シオニズムがその後生み出すものも知っているのです。
April 26, 2025 at 2:10 PM
『屋根の上のヴァイオリン弾き』を見ました。母は東京で女子大生やってた頃に帝劇で見たそうです。姉夫婦が行く予定のチケットが回ってきたそうですが、お芝居見て銀座でお茶したって貴族かな??
で、私はどんなお話しか全く知らなかったのです。これはウクライナ侵攻、そしてイスラエルによるガザ侵攻が現実として起きている今見るべきというか、今見て何を考えたらいいのか…というミュージカルでしたね。これ家族愛の物語なの??
この後登場人物それぞれにどんな運命が待ち受けているのか…歴史を学んだ我々は知っているし、シオニズムがその後生み出すものも知っているのです。
で、私はどんなお話しか全く知らなかったのです。これはウクライナ侵攻、そしてイスラエルによるガザ侵攻が現実として起きている今見るべきというか、今見て何を考えたらいいのか…というミュージカルでしたね。これ家族愛の物語なの??
この後登場人物それぞれにどんな運命が待ち受けているのか…歴史を学んだ我々は知っているし、シオニズムがその後生み出すものも知っているのです。
ちよっと前ですが、丸紅の『美しきシモネッ夕』を見てきました。丸紅の染織系コレクションは結構見てるのですが、その度に丸紅はシモネッ夕を持ってて滅多に見せてくれないという話しを聞いていたのです。名画1点にフィーチャーした展示を春にという企画に、東京駅からの足どりも軽く竹橋まで。
エルンスト・モリッツ・ガイガーによる銅版画、ボッティチェリの《春》を拡大したパネルが展示会場入口にあって、めちゃくちゃ拡大されてるはずなのに元々このサイズですって言われても細かいな~って思ってしまうくらいの緻密さ!当然現物は大変なものでした。個人蔵だそうです。はい。
エルンスト・モリッツ・ガイガーによる銅版画、ボッティチェリの《春》を拡大したパネルが展示会場入口にあって、めちゃくちゃ拡大されてるはずなのに元々このサイズですって言われても細かいな~って思ってしまうくらいの緻密さ!当然現物は大変なものでした。個人蔵だそうです。はい。
April 22, 2025 at 10:31 AM
ちよっと前ですが、丸紅の『美しきシモネッ夕』を見てきました。丸紅の染織系コレクションは結構見てるのですが、その度に丸紅はシモネッ夕を持ってて滅多に見せてくれないという話しを聞いていたのです。名画1点にフィーチャーした展示を春にという企画に、東京駅からの足どりも軽く竹橋まで。
エルンスト・モリッツ・ガイガーによる銅版画、ボッティチェリの《春》を拡大したパネルが展示会場入口にあって、めちゃくちゃ拡大されてるはずなのに元々このサイズですって言われても細かいな~って思ってしまうくらいの緻密さ!当然現物は大変なものでした。個人蔵だそうです。はい。
エルンスト・モリッツ・ガイガーによる銅版画、ボッティチェリの《春》を拡大したパネルが展示会場入口にあって、めちゃくちゃ拡大されてるはずなのに元々このサイズですって言われても細かいな~って思ってしまうくらいの緻密さ!当然現物は大変なものでした。個人蔵だそうです。はい。
『イリュージョニスト』は2回見たのでした。1回目は1列目ドセン、2回目は3階席。オケが舞台足元だったこともあり、音は3階の方がよいですね。そして筋が分かった上で見る楽しみよ。手品見逃さないように!とか、こんな表情してたのか!とか、銃声大きすぎとか。皇太子もアイゼンハイムもねっとりしてて、キモかったです。感情移入するとしたらジーガか、操られていく皇太子なんですけど、アイゼンハイムとソフィーが黒過ぎてw この2人この後どうやって生きていくんでしょうね
千秋楽の挨拶では出演するはずだった方への思いも語られ、再演1789もだけど、亡きミュージカルスターの姿が、イリュージョンのように存在し続けるんですね
千秋楽の挨拶では出演するはずだった方への思いも語られ、再演1789もだけど、亡きミュージカルスターの姿が、イリュージョンのように存在し続けるんですね
April 21, 2025 at 12:19 AM
『イリュージョニスト』は2回見たのでした。1回目は1列目ドセン、2回目は3階席。オケが舞台足元だったこともあり、音は3階の方がよいですね。そして筋が分かった上で見る楽しみよ。手品見逃さないように!とか、こんな表情してたのか!とか、銃声大きすぎとか。皇太子もアイゼンハイムもねっとりしてて、キモかったです。感情移入するとしたらジーガか、操られていく皇太子なんですけど、アイゼンハイムとソフィーが黒過ぎてw この2人この後どうやって生きていくんでしょうね
千秋楽の挨拶では出演するはずだった方への思いも語られ、再演1789もだけど、亡きミュージカルスターの姿が、イリュージョンのように存在し続けるんですね
千秋楽の挨拶では出演するはずだった方への思いも語られ、再演1789もだけど、亡きミュージカルスターの姿が、イリュージョンのように存在し続けるんですね
『マスタークラス』ぷらみ貸切を見ました。面白かった!集中した!ブリーゼの後方席は初めてだったのですが視界は良好。客席の方に向かって発するセリフについては問題なく聞こえました。オペラで見てる方が楽に理解できるから、私には口の動きも大切な情報なのだと。舞台の奥の方でのつぶやきや、後ろを向いてのセリフは聞こえてなかったです…でも95%以上聞こえてるはず!お芝居に圧倒されました。
記念ポスカは「受講いただきありがとうございました」
カーテンコールにぷらみとノゾミカラス看板が出て、望海さんがふにゃふにゃ話して捌けて客電ついたから、スタオベがなかったんですけど??スタオベしたかったですよ?!
記念ポスカは「受講いただきありがとうございました」
カーテンコールにぷらみとノゾミカラス看板が出て、望海さんがふにゃふにゃ話して捌けて客電ついたから、スタオベがなかったんですけど??スタオベしたかったですよ?!
April 19, 2025 at 1:49 PM
『マスタークラス』ぷらみ貸切を見ました。面白かった!集中した!ブリーゼの後方席は初めてだったのですが視界は良好。客席の方に向かって発するセリフについては問題なく聞こえました。オペラで見てる方が楽に理解できるから、私には口の動きも大切な情報なのだと。舞台の奥の方でのつぶやきや、後ろを向いてのセリフは聞こえてなかったです…でも95%以上聞こえてるはず!お芝居に圧倒されました。
記念ポスカは「受講いただきありがとうございました」
カーテンコールにぷらみとノゾミカラス看板が出て、望海さんがふにゃふにゃ話して捌けて客電ついたから、スタオベがなかったんですけど??スタオベしたかったですよ?!
記念ポスカは「受講いただきありがとうございました」
カーテンコールにぷらみとノゾミカラス看板が出て、望海さんがふにゃふにゃ話して捌けて客電ついたから、スタオベがなかったんですけど??スタオベしたかったですよ?!
映画『オークション 盗まれたエゴン・シーレ』を見ました。エゴン・シーレの「ひまわり」が民家で発見され、オークションで高値で売れました、という実話を元にした映画。ナチスに略奪された美術品たちのその後の運命は様々ですが、エゴン・シーレは廃退芸術として評価されなかった分、ナチス協力者の手に報奨として渡り…ということですね。「盗まれた」とあるのでサスペンス?と思ったのですが、ナチスによって盗まれ長らく行方不明だった絵画をめぐる物語。
auction-movie.com
auction-movie.com
映画『オークション 〜盗まれたエゴン・シーレ』公式サイト
2025年1月10日(金)公開「オークション 〜盗まれたエゴン・シーレ」公式サイト。ナチス・ドイツが略奪したエゴン・シーレの「ひまわり」を巡る実話にインスパイアされた物語。 一枚の名画が試すのは、美の眼か、それとも欲の心かー
auction-movie.com
April 19, 2025 at 9:44 AM
映画『オークション 盗まれたエゴン・シーレ』を見ました。エゴン・シーレの「ひまわり」が民家で発見され、オークションで高値で売れました、という実話を元にした映画。ナチスに略奪された美術品たちのその後の運命は様々ですが、エゴン・シーレは廃退芸術として評価されなかった分、ナチス協力者の手に報奨として渡り…ということですね。「盗まれた」とあるのでサスペンス?と思ったのですが、ナチスによって盗まれ長らく行方不明だった絵画をめぐる物語。
auction-movie.com
auction-movie.com
映画『アンジェントルメン』見ました。ガイ・リッチー最新作。派手なアクションと爆発また爆発💥チャーチルの命により凄腕メンバー招集してナチスのUボートをやっつけるお話し(雑)。事実ベースらしく、007のモデルになった人物というのもなるほど〜と。映画館で何も考えずに見て楽しめて、でも職業軍人の思考回路とか女スパイは美人必須やんなとか色々思うとこもあって、よい娯楽作です!エイザゴンザレスの演じる女スパイ、めちゃ賢くて何でもできるんです。彼女とナチスの司令官の会話、教養の高さが滲み出るんですが、元ネタが分からない無教養な日本人なのでした
ungentlemen-movie.com/info/
ungentlemen-movie.com/info/
映画『アンジェントルメン』オフィシャルサイト
ミッション遂行は非紳士的(アンジェントル)に 第二次世界大戦下、史上初の゛非公式”特殊部隊が歴史を変えたー/監督:ガイ・リッチー 製作:ジェリー・ブラッカイマー
ungentlemen-movie.com
April 19, 2025 at 1:39 AM
映画『アンジェントルメン』見ました。ガイ・リッチー最新作。派手なアクションと爆発また爆発💥チャーチルの命により凄腕メンバー招集してナチスのUボートをやっつけるお話し(雑)。事実ベースらしく、007のモデルになった人物というのもなるほど〜と。映画館で何も考えずに見て楽しめて、でも職業軍人の思考回路とか女スパイは美人必須やんなとか色々思うとこもあって、よい娯楽作です!エイザゴンザレスの演じる女スパイ、めちゃ賢くて何でもできるんです。彼女とナチスの司令官の会話、教養の高さが滲み出るんですが、元ネタが分からない無教養な日本人なのでした
ungentlemen-movie.com/info/
ungentlemen-movie.com/info/
そういえば『ミュージカル昭和元禄落語心中』も見たのでした。梅芸でレミゼ中だったのでフェスティバルホールが会場。小池さん演出だからか、宝塚っぽいというか??アンサンブルの場面多くて嬉しいけど、もう少し小さいホールでお芝居でいいのでは…(そしたらミュージカルじゃなくなるよ!)(チケットもとれないよ!)
東京から博多までの大公演、動員すごいな…皆様スターですね…と思ったのですが、エリザが発表になり(何が言いたい)
東京から博多までの大公演、動員すごいな…皆様スターですね…と思ったのですが、エリザが発表になり(何が言いたい)
April 15, 2025 at 9:54 AM
そういえば『ミュージカル昭和元禄落語心中』も見たのでした。梅芸でレミゼ中だったのでフェスティバルホールが会場。小池さん演出だからか、宝塚っぽいというか??アンサンブルの場面多くて嬉しいけど、もう少し小さいホールでお芝居でいいのでは…(そしたらミュージカルじゃなくなるよ!)(チケットもとれないよ!)
東京から博多までの大公演、動員すごいな…皆様スターですね…と思ったのですが、エリザが発表になり(何が言いたい)
東京から博多までの大公演、動員すごいな…皆様スターですね…と思ったのですが、エリザが発表になり(何が言いたい)
梅芸が久しぶりに良席を当ててくれて、イリュージョニスト見てきました!ネタバレ禁止ってことでSNSでの感想が盛り上がってないのかな?
発表された時に、梅芸企画主催のオリジナルミュージカルなのに日生劇場のみでなんじゃそりゃとなったのを覚えてます。2021年と同じキャストでの公演。はまめぐさんが素敵だった!海宝さんの皇太子ってどんなだったろうね。
全くの初見なのでドキドキ没頭して見ました。面白かった!舞台に近いと迫力たっぷりだけど銃声が少し心臓に悪かったです
発表された時に、梅芸企画主催のオリジナルミュージカルなのに日生劇場のみでなんじゃそりゃとなったのを覚えてます。2021年と同じキャストでの公演。はまめぐさんが素敵だった!海宝さんの皇太子ってどんなだったろうね。
全くの初見なのでドキドキ没頭して見ました。面白かった!舞台に近いと迫力たっぷりだけど銃声が少し心臓に悪かったです
April 15, 2025 at 9:16 AM
梅芸が久しぶりに良席を当ててくれて、イリュージョニスト見てきました!ネタバレ禁止ってことでSNSでの感想が盛り上がってないのかな?
発表された時に、梅芸企画主催のオリジナルミュージカルなのに日生劇場のみでなんじゃそりゃとなったのを覚えてます。2021年と同じキャストでの公演。はまめぐさんが素敵だった!海宝さんの皇太子ってどんなだったろうね。
全くの初見なのでドキドキ没頭して見ました。面白かった!舞台に近いと迫力たっぷりだけど銃声が少し心臓に悪かったです
発表された時に、梅芸企画主催のオリジナルミュージカルなのに日生劇場のみでなんじゃそりゃとなったのを覚えてます。2021年と同じキャストでの公演。はまめぐさんが素敵だった!海宝さんの皇太子ってどんなだったろうね。
全くの初見なのでドキドキ没頭して見ました。面白かった!舞台に近いと迫力たっぷりだけど銃声が少し心臓に悪かったです
もしかするとぷらみが少しは気を使うかと期待してたマスクークラス貸切が、笑ってしまうほどの端席でセリフが聞こえる気がしない。もっと前のチケットも残ってるのがやるせない。このところ「先に買ったもの負け」のチケット多いな
April 15, 2025 at 8:35 AM
もしかするとぷらみが少しは気を使うかと期待してたマスクークラス貸切が、笑ってしまうほどの端席でセリフが聞こえる気がしない。もっと前のチケットも残ってるのがやるせない。このところ「先に買ったもの負け」のチケット多いな
今夜放送
今日マチ子の漫画 『cocoon』が今年NHKでアニメになります。
原作者として放送前にみることができました。
良すぎる……
もっと語りたい。みた人はともに語り合いましょう。
先行放送の日時が決まりました。
マユ:満島ひかり
サン:伊藤万理華
監督:伊奈透光
音楽:牛尾憲輔
アニメーションプロデューサー: 舘野仁美
(敬称略)
先行放送:
NHK BS 3/29(土)深夜24:25 (60分)
本放送: NHK総合 8月予定
#今日マチ子 #kyomachiko #アニメ #anime
#cocoon
原作者として放送前にみることができました。
良すぎる……
もっと語りたい。みた人はともに語り合いましょう。
先行放送の日時が決まりました。
マユ:満島ひかり
サン:伊藤万理華
監督:伊奈透光
音楽:牛尾憲輔
アニメーションプロデューサー: 舘野仁美
(敬称略)
先行放送:
NHK BS 3/29(土)深夜24:25 (60分)
本放送: NHK総合 8月予定
#今日マチ子 #kyomachiko #アニメ #anime
#cocoon
March 29, 2025 at 3:18 AM
今夜放送
『教皇選挙』見てきました。途中まで登場人物を把握しきれなかったのだけど、その「これ誰?」も含めて没入して楽しめました。投票を繰り返す中で、キーになる人達がはっきりしてくる仕掛け。テーマは非常に現代的だったね。そして普遍的でもある。
私の周囲(3人くらい)で通じる言葉で「アメフト部しぐさ」ってのがあるのですが、枢機卿メンバーを見ながらアメフト部みたいだなぁと思ったのでした。
平日の朝&車でしか行けない郊外のシネコンに、私が1番若かったと自信を持って言えるほどの高齢者中心の客層。室礼や衣装も含めスクリーンで見る価値大でした。
cclv-movie.jp
私の周囲(3人くらい)で通じる言葉で「アメフト部しぐさ」ってのがあるのですが、枢機卿メンバーを見ながらアメフト部みたいだなぁと思ったのでした。
平日の朝&車でしか行けない郊外のシネコンに、私が1番若かったと自信を持って言えるほどの高齢者中心の客層。室礼や衣装も含めスクリーンで見る価値大でした。
cclv-movie.jp
映画『教皇選挙』公式サイト|2025年3月20日(木・祝)全国公開
本年度アカデミー賞8部門ノミネート! 閉ざされたシスティーナ礼拝堂で行われる秘密の投票。次期ローマ教皇をめぐる極上のミステリーが、その禁を解く。
cclv-movie.jp
March 29, 2025 at 12:54 AM
『教皇選挙』見てきました。途中まで登場人物を把握しきれなかったのだけど、その「これ誰?」も含めて没入して楽しめました。投票を繰り返す中で、キーになる人達がはっきりしてくる仕掛け。テーマは非常に現代的だったね。そして普遍的でもある。
私の周囲(3人くらい)で通じる言葉で「アメフト部しぐさ」ってのがあるのですが、枢機卿メンバーを見ながらアメフト部みたいだなぁと思ったのでした。
平日の朝&車でしか行けない郊外のシネコンに、私が1番若かったと自信を持って言えるほどの高齢者中心の客層。室礼や衣装も含めスクリーンで見る価値大でした。
cclv-movie.jp
私の周囲(3人くらい)で通じる言葉で「アメフト部しぐさ」ってのがあるのですが、枢機卿メンバーを見ながらアメフト部みたいだなぁと思ったのでした。
平日の朝&車でしか行けない郊外のシネコンに、私が1番若かったと自信を持って言えるほどの高齢者中心の客層。室礼や衣装も含めスクリーンで見る価値大でした。
cclv-movie.jp
そうなんだろうなと思ってたけど、マスタークラスはマイクなしなのか。私は突発性難聴の後遺症で、小さめの囁き声と低い声が聞こえづらいので、大阪のブリーゼブリーゼだと席によっては声聞こえないな…。
集音器レンタル考えるか
集音器レンタル考えるか
March 28, 2025 at 10:44 PM
そうなんだろうなと思ってたけど、マスタークラスはマイクなしなのか。私は突発性難聴の後遺症で、小さめの囁き声と低い声が聞こえづらいので、大阪のブリーゼブリーゼだと席によっては声聞こえないな…。
集音器レンタル考えるか
集音器レンタル考えるか