さむ
@samuhkd.bsky.social
240 followers 160 following 2.8K posts
北海道・道の駅スタンプラリー全駅完走のため、今年も北海道中を回ります。 好き:北海道/温泉/美術館/博物館/舞台/読書。愛読書:本好きの下剋上/魔術具師ダリアはうつむかない/薬の魔物の解雇理由(本編完走♡) note https://note.com/samuhkd
Posts Media Videos Starter Packs
お野菜いただきました。
最近は周囲でサツマイモを栽培している人が多くなり、道の駅の産直でも売っています。
北海道でもサツマイモが収穫できる気温になったのねと、地球温暖化を実感します🍠
母や夫の洗濯物優先していたら自分のが溜まり、みっちり干している洗濯物見て「もう少し衣類の断捨離できるな」と思う深夜。
断捨離していないから、かなり後回しにしても大丈夫で少なくなったらマメにするのかも(鶏が先か卵が先か論?)。
父は刺身を好んだので、ゴロ焼きを家庭で作るようになったのは結婚してから。
太さや調理方法など試行錯誤しつつ夫さんの意見を聞き、今の形になりました。
適当な太さに切り、酒と塩でざっくり揉んだのをフライパンに入れ、少し火を通してからゴロを投入しています。
父がイカ刺身大好きで、発泡スチロールに入った新鮮なイカを買い、その日はコリコリの刺身。
皮剥いたのをラップで包み、くるくる巻いて冷凍。足は塩辛にしました。
実家の塩辛は足ばかりで、大人になってから身の入った塩辛を食べました(買って食べることは無かったから)。
北海道はイカ不漁が続いていて、ゴロ焼きにするためにイカを使うのは勿体ない状況です。
昔は水平線を埋め尽くす勢いだったイカ釣り船の灯りも、近年は殆ど見かけなくなりました。
昔は、近くの浜であがった発泡スチロール入りのイカを、気軽に買ったものなのですがねぇ🦑
イカのゴロ焼き

イカ2杯分のゴロ焼きです。

スーパーに行った夫さんが、イカのゴロ焼きが食べたいと刺身用のするめイカを買ってきました。
浜育ちだなぁ🦑

焼けば大丈夫とは知りつつ、徹底的にアニキサス除去しちゃいました。
#青空ごはん部
京伝先生🫶
エリザベート楽しみ🥰
第一声が「ウチで診る?紹介状希望?(意訳。実際はもっと丁寧)」だったのだけど、診てもらえるなら主治医が一番だよね。信頼しているから通院している訳だし。
時間かけて札幌まで複数回行かなくて良ければ、そっちが良いもの。
重ねてになるけれど、医師を信頼しているからの選択だけど。
人間ドックで開封しちゃダメなお手紙を貰い、定期通院で主治医に提出。
ちょうど3か月に1回の健康指導日で、先月採血した結果もあったので、エコー映像と採血結果から説明受け、更に設備のある病院でCT受けた画像持って再度説明してもらえることになりました。
田舎のクリニックで全部設備揃えなくても、映像だけ別病院って方法での運用に「へぇー、効率的だねぇ」って感心。
医師に力あるのが前提なのでしょうけどね。
キャベツ消化の夕食

大きなキャベツ4分の1を使ってフライパン蒸しにしました。
プラスの具材に、ちくわ・シュウマイ・枝豆・コーンを入れました。
フライパンいっぱいで最初は蓋を持ち上げる量のキャベツも、蒸すとあっさりと食べれちゃうんですよね。
#青空ごはん部
バーガーキングって小樽駅の駅ナカ(駅ソト?)チックな通路の奥にありまして、横にコインロッカーがあるのです。
コインロッカー横の出入口から入り外直結の出入口から出て行く、バーガーキングを通路にしている大量の外国人見て、確かに混んでいる通路を通らず外に出る最短だけど、感性の違いって凄いなと驚きの目で眺めました😅
バーガーキングでスパイシーワッパーセットをいただきました。

肉さ満点のパテにピリ甘辛なスパイシーなソースとシャキシャキレタス。
飲み物はジンジャーエール。
ポテトは揚げたてなカリッと感がありました。

大変美味しかったです。
ごちそうさまでした。

#青空ごはん部
#外食班
手軽で簡単な銀鍋うどん

寒い日が続いたので、夫さんが好物のセイコーマートと銀鍋うどんの夕食です。
卵とかき揚げが付いているので、たっぷりのネギを追加しています。

IHなので土鍋が使えないのですが、一人用土鍋は持っています。
作ったのを土鍋に入れた方が見栄えは良いのですが、夫さんはそのままが良いとのことなのです。
嬉しそうに食べているなぁと眺めました。
#青空ごはん部
今日のあさイチのテーマは手帳。
私もスケジュールはスマホ管理だけど、記録用に来年用の手帳買いました。
三日坊主なのだけど、所々抜けながらも今年はフェリシモで貰った手帳を書けています。
ただ、去年はいつだったか?が文章に溶け込み分かりにくいと感じていたので、良い手帳があったと即買いしました。
もう少し可愛いと良いのだけどと思ってしまうので、何処かでカバー売っていないかな?
焼きホッケの夕食

焼きホッケ、ブロッコリーとミニトマト
味噌汁の具は、豆腐とワカメ

ブロッコリーが開花し始めたので慌てて蒸す🥦
ホッケは大きいから脂がのって美味しそうです。
#青空ごはん部
え?週明けに初雪かも?って言った😳
セイコーマートはクリスマスケーキ予約時期になるとショートサイズでクリスマスケーキを販売し、味を確かめて買うことができます🥰
セイコーマートでクリスマスケーキのショートケーキサイズでの先行販売が開始され買ってきた。
生クリームのは2個買えたけれど、チョコレートが1個しか無かったので、購入してきたのを帰宅してすぐに食べたw
お腹いっぱいなので夕食は夫さん分だけで良いかな😆
Reposted by さむ
むかしむかし中学生だったころエアロスミスのアルバムを聞いて衝撃を受け、JKになって小遣い貯めて新アルバムを買って、その2枚しか聴けなくてネットのファンチャットで「まだこれしか聴けてなくて」と恥じたら、そこにいた古参の皆さんが「これからあの曲もあの曲も初めて聴けるの!?いいなー!!」と言ってくれたこと忘れない
20年たった今でも新規ファンや若い人に向ける言葉はずっとこれが根底にある
麹を使った美白カレーがイチオシらしく、行った時には売り切れでした。
以前は北島さんの豚肉使ったポークジンジャーカレー食べたのですが、お隣がポークジンジャーカレー食べていて、以前より進化しているっぽかったです。
席を埋めていた方々は観光客っぽかったので、どこかの雑誌に載っているのかも🤔
石蔵倉庫を使ったcafe&ber KIKIがオープンしていたのでランチしてきました。
いただいたのは、コーヒーと魯肉飯。

ドアを開けたらほぼ席が埋まっていたので(ワンオペ)コーヒーを先出しにしてもらいのんびり待ちました。
魯肉飯は甘しょっぱく煮た角煮とスプラウトな野菜が沢山入っており美味しかったです。

こちらのcafe&berはいつ開いているのか不明で、地場産のワインを出しているらしい。
先日夜にオープンしていて、車で無ければ寄りたかった。
冬期間はクローズらしく(カウンター席の方とそう話していました)、いつかbarタイムに行ってみたいお店です。
#青空ごはん部
#外食班
こくわ🟰さるなし なのね。
キーウィフルーツのミニチュア版で美味しいし、疲労回復の他に貧血や目に良いからってコクワ酒作ったことあります。
今はヒグマの餌は取らない主義で、山のものは収穫しません😅
Reposted by さむ
道産子はこれを「こくわ」と呼ぶ
さるなしもぐもぐ
エリザベート北海道公演(チケット紙発行)、第2希望の日程なので良い席かなと待っていたら3階席で「くぅー⤵️」って声出た。北斎外れたし、最近抽選運が落ちてるかも🥲
でも、北海道で観られるだけでも幸せだね。
公演楽しみです。
厚着しているからストーブを少し焚いただけで暑く感じるのだけれど、室温がまだ21℃になっていないので消すか迷う。