早水瑠美
banner
rumihayami.bsky.social
早水瑠美
@rumihayami.bsky.social
130 followers 150 following 390 posts
自称小説家、ノンバイナリ・トランスジェンダー🏳️‍⚧️、トランス差別・ノンバイナリ差別反対します。その他差別にも反対。戦争反対、虐殺反対、パレスチナ解放、ジェノサイドをやめろ。
Posts Media Videos Starter Packs
高市氏が総裁選で勝ってからいままで現実逃避か、高市総裁から総理への現実味がわいてこなかったのですが、今日、いまになってず〜〜〜んと落ち込みがきた。やば。こりゃもう想像力を働かすと怖すぎ。『停波宣言』『さもしい顔してもらえるものは〜』なにせ安倍政治リターンズなのだ。トランプ2がより過激になったように、、、それにトランプ+高市+神谷とか。だめだ死ぬ👎もう寝る💤意を決して寝る😭
Reposted by 早水瑠美
ノーベル賞の受賞。めでたい話ではあるんだけれども、受賞理由となった研究は1980年代から90年代にかけてということで、日本の学術がここまで追い詰められていなかった時代のもの。

こういうめでたい話によって現在の深刻さが覆い隠されてしまわなければよいなあとは思うのだけれども。
Reposted by 早水瑠美
Reposted by 早水瑠美
スレッド拝見。明戸隆浩氏のBlog記事と沖縄タイムスの記事全文を拝見しまして、ペイウォールの問題という点に同意です。

新聞記者は、記事の冒頭から読んで途中で読むのをやめても、そこまでで大事な情報は伝わるように書く訓練を受けます。頭の3行なら3行なりに、20行なら20行なりに、長文記事でも冒頭に大事な話は書いてあるというふうに。新聞社のWebサイトのシステムもこの価値観に基づき、ペイウォールを「冒頭だけ表示」するように作ってあるのでしょう。

しかし学者の場合、文章全体を用いて大事な話を語り、その文章の長さがなければ語り得ないような話を語る場合も多い。ここに齟齬があったと思います。
最後に、別の角度から言うと、今回はやはり新聞社のペイウォールが誤解の一因になったのは否定しがたいように思う。ペイウォール自体は仕方がないとは思うのだけれども、やはり文章の切り方に問題はあったのではないか。5/5
Reposted by 早水瑠美
英ガーディアンの記事。グレタ・トゥーンベリがひどい扱いを受けている件について、複数の証言を取っている。辛い内容だが紹介する。

イスラエルは、グレタ・トゥーンベリを害虫のはびこる独房に拘束し、国旗を持たせた写真を撮った
www.theguardian.com/world/2025/o...

スウェーデン外務省から伝わった面会者の証言
「彼女は脱水症状を訴えた。彼女は水も食事も十分に与えられていない。彼女はまた、南京虫が原因と思われる発疹ができたと述べた。彼女は過酷な扱いを受け、硬い表面に長時間座っていたと語った」
Israel accused of detaining Greta Thunberg in infested cell and making her hold flags
Activist tells Swedish officials she has been subjected to harsh treatment, including insufficient food and water
www.theguardian.com
Reposted by 早水瑠美
「世界中の人々へ:ガザは助けを求めています。戦車は急速に進撃していますが、私たちの声はもっと速く届けなければなりません。私たちは沈黙を続けることはできません。私たちは行動を起こさなければなりません。ガザと共に立ち、この包囲の終結を要求しなければなりません。

戦車を止めよう。包囲を止めよう。殺戮を止めよう」

このメッセージを広く共有してください。
Reposted by 早水瑠美
グローバル・スムード船団の最新の情報発信は、4時間前。ガザの実情を伝えている。
www.instagram.com/p/DPNXhGtiI3...
ナガム・アブ・ハミラ医師(Nagham Abu Hamila)が、ガザ市からグローバル・スムード船団の取材に応じた。

「ガザ市は日々、通りから通りへの戦車の重みで縮小の一途を辿っています。昨日はアル・ナセル通り(Al-Nasser)に入り、今日はアル・ジャラア通り(Al-Jalaa)に到達しました。

街全体がゆっくり押しつぶされています。家族は閉じ込められ、病院は包囲され、パン屋は破壊され、安全な場所はどこにもありません。
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
Reposted by 早水瑠美
感想&解説:
戦争のルールである国際人道法では、民間人への攻撃を禁止しており、特に報道関係者の保護を明記している。「従軍記者」や「戦場ジャーナリスト」は、そのような国際法の保護のもとで活動してきた。

ところがイスラエル軍は国際法を無視し、ジャーナリストをむしろ狙い撃ちで殺してきた。ガザ地区のジャーナリストは全滅。その状況を、世界中のメディアはどれだけ報じたか、どれだけ支援したか、グレタ・トゥーンベリは問いかける。

”Be Human!” (人間であれ/人間らしくしなさい!)

強烈だが、いまこそ必要な言葉だと思う。
Reposted by 早水瑠美
「戦争犯罪者の責任を問いガザの状況を報道したことで組織的に標的にされ、命を危険にさらしているジャーナリスト仲間を守るために、世界中のメディアはどこで何をしているのか?(訳注:ガザで報道を続けた記者団はイスラエル軍の標的となり全滅した)」

「このジェノサイドは、私たちの政府、私たちの機関、私たちの企業、そして私たちを代表するはずの選挙で選ばれた役人によって可能になり、煽られている。共謀をやめろ。このジェノサイドへの共謀をやめろ。人間であれ! (Be human)」
Reposted by 早水瑠美
日付は少し巻き戻り、9月8日付け。

取材陣に対して、活動家グレタ・トゥーンベリが強烈な言葉を投げかける。
www.instagram.com/reel/DOVopTS...
「ジェノサイドが進行している。イスラエルの殺人マシンによって、大規模な飢餓が引き起こされている」

「ガザから目を離すな。世界中のメディアがこのミッション(訳注:グローバル・スムード船団の航海)について報道している。しかし、このジェノサイドの地獄を、世界中のメディアのどこが報道しているのか?」
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
Reposted by 早水瑠美
「家族ごと移転する推定費用は約3,000ドル。交通費、テント、約1ヶ月分の必須サービスを考えると、大多数の家族や現地のパートナー組織はこの金額を負担できない。そのため、彼らはより安全な地域へ移動する手段がなく、砲火の下、自宅に留まることを余儀なくされている。私たちは、できる限り多くの命を救うために英雄的な仕事をしている現地のパートナーに必要な支援を提供する安全配慮義務に取り組んでいる」
Reposted by 早水瑠美
人道支援に従事するハミダ・ジャマハは語る。

「私たちはヨルダンとエジプトのアクセスポイントを通じて、命を救う支援物資を提供しようと努めてきた。しかし人道支援の制限はサービスレベルにいぜん影響を与えている。パートナーの医療ミッションは中断され、パートナーの一人はより安全な地域への移転を余儀なくされた。私たちは、子どもたちに心理社会的支援を提供し、彼らの生活に日常の感覚を取り戻すための一時的な学習スペースを設けることができた。しかし、それら一時的な学習スペースでさえ閉鎖を余儀なくされ、パートナーたちは今、より安全な地域を求めて南部へ移転している」
Reposted by 早水瑠美
ガザ市、ガザ地区北部の病院や医療施設はイスラエルの軍事作戦によって廃墟と化した。アルジャジーラのファクトチェック機関「スナド( SNAD)」は9月上旬以降、少なくとも8つの施設への攻撃を確認した。国連はガザの保健状況を「壊滅的」と表現。ガザ地区の病院の約半数、そして診療所の3分の1強がかろうじて機能、開いている施設も患者で溢れかえる。アル・アハリ(Al Ali)病院は、設計上の収容能力の3倍以上の患者を治療。アル・シファ(Alshifa)病院、ナセル(Nasa)病院、アル・ランティシ(Al Ratni)病院も収容能力を超える混雑。必須医薬品の半数以上、その他の医療物資の3分の2が在庫切れ。
Reposted by 早水瑠美
9月29日付けAl Jazeera報道。ガザ市では「不可欠なあらゆるシステムが崩壊」:人道支援従事者が語る
youtu.be/oPa0rzmKMkk
アルジャジーラは、人道支援団体「プラン・インターナショナル(Plan International)」のカントリー・ディレクター、ハミダ・ジャマハ氏(Hamida Jamahah)に、ガザで新たな避難命令や支援物資の制限に対応する上での課題について話を聞いた。

「ガザの人々に起こることは何であれ、人道支援従事者にも起こります」と彼女は言った。「私たちのパートナーの一人は先週、空爆でスタッフの一員とその家族を新たに失いました」
‘Every essential system has collapsed’ in Gaza City: Humanitarian worker
YouTube video by Al Jazeera English
youtu.be
Reposted by 早水瑠美
グローバル・スムード船団より、6時間前(日本時間9/29 17:00頃〜)からライブ配信中。
youtu.be/8yBnIfSPGYM

「私たちは大変嬉しく思っています。昨日、イタリア、スペイン、チュニジアからの船団が合流し、44隻の船団として結集しました。次の目的地はガザです。私たちの使命は、イスラエルによる違法な封鎖を突破し、人道回廊を建設することです。パレスチナ人のジェノサイドを終わらせるために立ち上がります。私たちは、各国の共謀に抗して航海します。私たち全員が自由になるまで、誰も自由になることはできないのですから。船舶の安全な航行を要求します。ガザに注目し、船団に注目してください」
Gaza Flotilla LIVE: Aid Ships Defy Israel, Italy Pushes Peace Deal | NewsX
YouTube video by NewsX Live
youtu.be
Reposted by 早水瑠美
ちょっと心配になる投稿。

"トランプ大統領は認知症の兆候を強めている。彼はますます動揺している。彼は79歳で、父親にも認知症の症状が出ていた。 彼はもはや正常ではないかもしれない。

おそらく、トランプが認知症になりつつあることの最も顕著な証拠は、彼の偏執的な復讐への渇望である。"

世界最強の国家の大統領が2代続けて認知症だと? なんとかしてくれ。大勢の人が死ぬ。他にも悪いことが起きる。
(トランプは認知症になる前から問題外な人物ではあったが)
can never forget that Fred Trump spent his later years totally gaga but surrounded by a gaggle of senility-denial-enablers who drove him to a make believe office where a make believe secretary had him sign make believe papers—which sounds cute til you see the sequel & the secretary is Stephen Miller
Trump’s increasingly bizarre behavior can no longer be attributed to a calculated “strategy.”

Why isn’t the media reporting on Trump’s growing dementia?

https://robertreich.substack.com/p/why-isnt-the-media-reporting-on-trumps-d1e
Reposted by 早水瑠美
トランプの新たな「大統領覚書」(NATIONAL SECURITY PRESIDENTIAL MEMORANDUM/NSPM-7)が、人権団体の強い懸念を招いている。

NSPM-7は、"政治的暴力を煽る" 個人やグループを "崩壊させる "ための新しい国家戦略を指示している。つまり、犯罪になる前の段階をターゲットにしているのだ。

SNS監視、通信傍受などにより、「リベラル係数」「反トランプ指数」が高い人々を選び出し監視下に置きたいようだ。反米、反キリスト教、反資本主義、ジェンダーに関する過激主義などをターゲットとする。
inods.co.jp/topics/7243/
PSYCHO-PASSの世界に突入したトランプ政権 | INODS UNVEIL
トランプは2025年9月25日、国家安全保障大統領覚書7号(NATIONAL SECURITY PRESIDENTIAL MEMORANDUM/NSPM-7)に署名した。国家安全保障大統領覚書は大統領令と異なり、強力で機密扱いとなることが多
inods.co.jp
Reposted by 早水瑠美
8月末にバルセロナを出発したグローバル・スムード船団は、度重なるドローン攻撃の嫌がらせにも負けず、規模を増やしてガザ地区へ接近しつつある。天候が良ければあと4〜5日の工程という。

イタリア、スペイン、ギリシャの海軍も動き出した。

イスラエル側は、彼らが「ハマスのテロリスト船団」と呼ぶ船団を無事に通したくはないだろう。しかし「平和的なボランティアたちが食料や支援物資をガザに運ぶこと」を暴力で封殺しようとするなら、海軍を派遣したイタリア、スペイン、ギリシャはどう出るか。世界はそれをどう見るか。

イスラエル側も意思決定を迫られている。緊張が高まる。
れいんさんに言っても実際みておられないので、仕方ないですね。ご実家の方ががんばってもらえますように。長々とすみませんでした。ねこさんのことだとつい口出してしまいます。ごめん🙇‍♀️
Reposted by 早水瑠美
9月28日付けAl Jazeera報道。
youtu.be/BxNEEuVxYv0
ガザへ向かうグローバル・スムード船団は土曜日(9月27日)にギリシャのクレタ島を出発。いまやガザ地区まで400海里、あと4〜5日のところまできた。Al Jazeeraのユーニス・アイト・ヤシン記者(Younis Ait Yassin)が船団に同行し、レポートする。

「ドローン攻撃の最大の被害は、旗艦である「ファミリー号」の機械的故障でした。私は「ファミリー号」に乗っていましたが、今は新しい旗艦「アルマ号」に乗っています」
Global Sumud Flotilla embarks on final leg of journey to break Israel's siege on Gaza
YouTube video by Al Jazeera English
youtu.be
Reposted by 早水瑠美
「こうした困難にもかかわらず、船団は拡大しています。昨日(9/27)、イタリアからさらに6隻の船が出発しました。「自由船団連合」と「サウザンド・マデリーンズ」です」

「今日(9/28)、さらに2隻が、1隻はトルコから、もう1隻はキプロスから出発しています。彼らは地中海のどこかで後ほど合流し、共にガザへ向かう予定です」

「いかなる妨害にもイスラエルの介入にも挫けず、ガザに支援を届けるための人道回廊を開く任務を、断固としてやり遂げるつもりです」
Reposted by 早水瑠美
国連特別報告者フランチェスカ・アルベネーぜが、グローバル・スムード船団へメッセージを送る。

「これは船団の道徳的戦士たちへのメッセージです。ついにガザへ再び船出すると聞き、どうしても伝えたいと思った。ご武運を、順風を。無事にガザへたどり着けますように。私たちはあなた方を支えている。決して見捨てない。あなたたちは私たちと共にあります。ありがとう」
Listen to Francesca: a message for the flotilla.
Reposted by 早水瑠美
グレタ・トゥーンベリのInstagramアカウントより。

"Dear Gaza – we see you. You are not just numbers and UN-resolutions. We have not forgotten you."

「親愛なるガザへ——またね。 あなた方は、ただの数字や国連決議ではありません。 私たちはあなたを忘れません」
www.instagram.com/p/DO5vhCeDJB6/
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com