はるえす@イカのフレンズ
@rayerd.bsky.social
プログラミングが好き。KIT/HIT卒。博士(工学)。follow/removeはお気軽に。#dlang http://github.com/Rayerd
はてなブログに投稿しました
DFL: コントロールの左寄せ・センタリング・右寄せのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
DFL: コントロールの左寄せ・センタリング・右寄せのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
DFL: コントロールの左寄せ・センタリング・右寄せのサンプルコード - ...ing logging 4.0
コントロールの配置を簡単に設定するために、ControlクラスにlocationAlignmentプロパティを追加しました。 先日作成したStackPanelと一緒に使うと便利です。 ちなみに、WinformsだとAnchorというのがあって、DFLのlocationAlignmentはそれに近いものですが、少し挙動が異なるので名前も変えています。 WinFormsのAnchorの場合 指定した方...
haru-s.hatenablog.com
October 26, 2025 at 5:49 AM
はてなブログに投稿しました
DFL: コントロールの左寄せ・センタリング・右寄せのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
DFL: コントロールの左寄せ・センタリング・右寄せのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
はてなブログに投稿しました
DFL: StackPanelのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
DFL: StackPanelのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
DFL: StackPanelのサンプルコード - ...ing logging 4.0
この間作ったToggleSwitchのレイアウトが面倒だったので、StackPanelを作りました。 元々、dockプロパティを持つPanelはありました。 PanelでもdockプロパティでTOPとかLEFTを設定してコントロールを追加していけば 今回追加したStackPanelのような挙動をさせることはできましたが、 同じ方向に一列に子コントロールを配置することに特化させています。 スタックっ...
haru-s.hatenablog.com
October 25, 2025 at 9:59 AM
はてなブログに投稿しました
DFL: StackPanelのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
DFL: StackPanelのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
はてなブログに投稿しました
DFL: トグルスイッチのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
DFL: トグルスイッチのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
DFL: トグルスイッチのサンプルコード - ...ing logging 4.0
DFLにToggleSwitchコントロールを追加しました。 WinRTのToggleSwitchがWin32デスクトップアプリで使えるか試していたのですが、 XAML Islandsを使わないとできないみたいでした。 そこでひとまず自作のコントロールにしました。 自作したのでWindows でのモーションには対応していませんが、 最低限必要なレスポンスを返すようには工夫してあります。 サンプルコ...
haru-s.hatenablog.com
October 25, 2025 at 9:59 AM
はてなブログに投稿しました
DFL: トグルスイッチのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
DFL: トグルスイッチのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/1...
#はてなブログ #dlang
D言語のGUIライブラリDFLで表示したトースト通知を書き換えられるようになりました。
はてなブログに投稿しました
DFL: トースト通知のデータバインディング - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
はてなブログに投稿しました
DFL: トースト通知のデータバインディング - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
DFL: トースト通知のデータバインディング - ...ing logging 4.0
トースト通知にプログレスバーを表示できるようにして、さらにデータバインディングにも対応しました。 要するに一度表示したトースト通知を後から書き換えられるようになりました。 それと、データバインディングに対応したことの副作用として、タグとグループが使えるようになりました。 トースト通知するときにタグとグループを設定しておくことで、 後から変更するときにそのトースト通知を特定することができます。 Wi...
haru-s.hatenablog.com
September 30, 2025 at 2:10 PM
D言語のGUIライブラリDFLで表示したトースト通知を書き換えられるようになりました。
はてなブログに投稿しました
DFL: トースト通知のデータバインディング - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
はてなブログに投稿しました
DFL: トースト通知のデータバインディング - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
全面的に書き直しました。超パワーアップした。
はてなブログに投稿しました
DFL: トースト通知のサンプルコード(改) - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
はてなブログに投稿しました
DFL: トースト通知のサンプルコード(改) - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
DFL: トースト通知のサンプルコード(改) - ...ing logging 4.0
2025/09/23 全面的に更新 先日、D言語からWinRTを使うためのライブラリD/WinRTを見つけました。 しばらくメンテされていなかったため、そのままでは動かなくなっていましたが、 何回かプルリクしてみたらマージしてもらえたので今は動くようになっています。 試してみると、以外と簡単にDFLと一緒に使うことができました。 でも、D/WinRTライブラリを依存関係に加えるのはちょっと重たい。...
haru-s.hatenablog.com
September 23, 2025 at 1:10 PM
全面的に書き直しました。超パワーアップした。
はてなブログに投稿しました
DFL: トースト通知のサンプルコード(改) - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
はてなブログに投稿しました
DFL: トースト通知のサンプルコード(改) - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
Reposted by はるえす@イカのフレンズ
github.com/dlang/phobos... unicode 17対応しました
Update to unicode 17.0.0 by kubo39 · Pull Request #10863 · dlang/phobos
Unicode 17 has been released: https://www.unicode.org/versions/Unicode17.0.0/
update Unicode data for that.
Similar to #9058
github.com
September 15, 2025 at 8:56 AM
github.com/dlang/phobos... unicode 17対応しました
はてなブログに投稿しました
DFL: トースト通知のサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
DFL: トースト通知のサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
DFL: トースト通知のサンプルコード - ...ing logging 4.0
先日、D言語からWinRTを使うためのライブラリD/WinRTを見つけました。 しばらくメンテされていなかったため、そのままでは動かなくなっていましたが、 何回かプルリクしてみたらマージしてもらえたので今は動くようになっています。 試してみると、以外と簡単にDFLと一緒に使うことができました。 でも、D/WinRTライブラリを依存関係に加えるのはちょっと重たい。 そこで、WinRTについて少し分か...
haru-s.hatenablog.com
September 15, 2025 at 9:03 AM
はてなブログに投稿しました
DFL: トースト通知のサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
DFL: トースト通知のサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
github.com/WebFreak001/dwinrt/commit/7803db917cf7aafc84badff3a015bfcda5c92b33
D/WinRTにPRがマージされたのでhstringをいちいち書かなくてもwstringをapiに渡せるようになった❗️
github.com/WebFreak001/...
#dlang
D/WinRTにPRがマージされたのでhstringをいちいち書かなくてもwstringをapiに渡せるようになった❗️
github.com/WebFreak001/...
#dlang
HSTRING hiding by implicit convert to/from wstring via hstring · WebFreak001/dwinrt@7803db9
github.com
September 12, 2025 at 4:42 PM
github.com/WebFreak001/dwinrt/commit/7803db917cf7aafc84badff3a015bfcda5c92b33
D/WinRTにPRがマージされたのでhstringをいちいち書かなくてもwstringをapiに渡せるようになった❗️
github.com/WebFreak001/...
#dlang
D/WinRTにPRがマージされたのでhstringをいちいち書かなくてもwstringをapiに渡せるようになった❗️
github.com/WebFreak001/...
#dlang
はてなブログに投稿しました
DFL: リソースファイル読み込みのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
DFL: リソースファイル読み込みのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
DFL: リソースファイル読み込みのサンプルコード - ...ing logging 4.0
ようやく dfl.resources モジュールのサンプルコードに着手した。 リソースコンパイラ rc.exe が必要なので、この記事のコードは、Visual Studio がインストールされていないと実行できない。 リソースのバイナリファイルもリポジトリに含めてあるので、プロジェクト全体をこちらからダウンロードして試した方がよい。 https://github.com/Rayerd/dfl/tr...
haru-s.hatenablog.com
May 7, 2025 at 3:23 PM
はてなブログに投稿しました
DFL: リソースファイル読み込みのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
DFL: リソースファイル読み込みのサンプルコード - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
はてなブログに投稿しました
dmdの新しいバージョンをwingetに登録する - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
dmdの新しいバージョンをwingetに登録する - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
dmdの新しいバージョンをwingetに登録する - ...ing logging 4.0
まずは winget が入っているか確認する。 > winget -v v1.10.340 winget に登録されている dmd のパッケージのバージョンを確認する。 > winget list Dlang.DMD 名前 ID バージョン ソース --------------------------------- DMD Dlang.DMD 2.107.1 winget 登録されているバージョン...
haru-s.hatenablog.com
May 4, 2025 at 5:05 AM
はてなブログに投稿しました
dmdの新しいバージョンをwingetに登録する - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
dmdの新しいバージョンをwingetに登録する - ...ing logging 4.0 haru-s.hatenablog.com/entry/2025/0...
#はてなブログ #dlang
通知アイコンの全イベント対応完了。
Package dfl version 0.10.10 - DUB - The D package registry
#dlang
code.dlang.org/packages/dfl
Package dfl version 0.10.10 - DUB - The D package registry
#dlang
code.dlang.org/packages/dfl
Package dfl on DUB
D Forms Library, or DFL, is a Win32 windowing library for the D language.
code.dlang.org
May 4, 2025 at 5:04 AM
通知アイコンの全イベント対応完了。
Package dfl version 0.10.10 - DUB - The D package registry
#dlang
code.dlang.org/packages/dfl
Package dfl version 0.10.10 - DUB - The D package registry
#dlang
code.dlang.org/packages/dfl