kubo39
@kubo39.bsky.social
D言語とブルアカ
GitHub: https://github.com/kubo39
GitHub: https://github.com/kubo39
Reposted by kubo39
昼寝から起き、レビュー依頼きてたやつを全部レビューして、また寝る😴
November 5, 2025 at 7:52 AM
昼寝から起き、レビュー依頼きてたやつを全部レビューして、また寝る😴
Reposted by kubo39
以前本誌に載せていただいた読切も、うぇぶりで読めるようになりました。無理言って頼んだので、ありがたいです!よろしくおねがいいたします。
www.sunday-webry.com/episode/2551...
www.sunday-webry.com/episode/2551...
異世界整体師タダシ / 異世界整体師タダシ - おきらくボーイ | サンデーうぇぶり
www.sunday-webry.com
October 31, 2025 at 3:13 PM
以前本誌に載せていただいた読切も、うぇぶりで読めるようになりました。無理言って頼んだので、ありがたいです!よろしくおねがいいたします。
www.sunday-webry.com/episode/2551...
www.sunday-webry.com/episode/2551...
手空いたから改善系のPR投げ続けてたら予算上限きた、月末だしちょうど店じまい?
October 31, 2025 at 7:43 AM
手空いたから改善系のPR投げ続けてたら予算上限きた、月末だしちょうど店じまい?
Reposted by kubo39
llvm has some incredible option names
disable arm... lol, oops
disable arm... lol, oops
October 28, 2025 at 1:24 AM
llvm has some incredible option names
disable arm... lol, oops
disable arm... lol, oops
最近はどこもかしこもクマの話題でもちきりだな
October 27, 2025 at 12:34 PM
最近はどこもかしこもクマの話題でもちきりだな
なーるほど、まあそもそも例外を握りつぶすようなコードを安易に書くべきとも思わないしそれをやりやすい(easy-to-use)APIがよいデザインとも思わないな。crashすべきときはcrashさせるべきで、それで落ちて困るシステムならerlangでも使っときましょうという立場。
October 27, 2025 at 12:11 PM
なーるほど、まあそもそも例外を握りつぶすようなコードを安易に書くべきとも思わないしそれをやりやすい(easy-to-use)APIがよいデザインとも思わないな。crashすべきときはcrashさせるべきで、それで落ちて困るシステムならerlangでも使っときましょうという立場。
catch_unwindのはなしって qnighy.hatenablog.com/entry/2018/0... くらいしか日本語ではみたことないな
Rustのパニック機構 - 簡潔なQ
概要: Rustのパニック機構は異常終了の処理を安全に行うためにある。この動作を詳しくみていく。 パニックとは何か Rustには2つの異なる例外処理機構があります。 発生源 対処方法 例 パニック プログラミングエラー 原則として捕捉しない assert!() 境界外参照 Result 例外的な入力 必要に応じて捕捉 I/Oエラー (File::read) パースエラー (str::parse) ...
qnighy.hatenablog.com
October 27, 2025 at 11:59 AM
catch_unwindのはなしって qnighy.hatenablog.com/entry/2018/0... くらいしか日本語ではみたことないな
あまりみない意見だ(それはそれとしてpanic strategy = uniwindにしたらbacktraceやexception frameは付与されるし関数・行情報も欲しければデバッグ情報も足せばよいのでは)
Rustがいいプログラミング言語かというと微妙なところがあり、依存クレートがどこでpanicを使っているかわからないしpanicを握り潰すのがやりやすいわけでもないのが辛いんだよな。とりあえず try-catch を書いておけば Exception を取れてスタックトレースもログに残せるJavaの方が使いやすい
October 27, 2025 at 11:52 AM
あまりみない意見だ(それはそれとしてpanic strategy = uniwindにしたらbacktraceやexception frameは付与されるし関数・行情報も欲しければデバッグ情報も足せばよいのでは)
Reposted by kubo39
BigQueryのSQLいろいろ (1) 数値型 | Wantedly Engineer Blog by @qnighy #テックブログ #bigquery https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/1010260
(良かったらいいねor拡散お願いします 🙇♂️)
(良かったらいいねor拡散お願いします 🙇♂️)
BigQueryのSQLいろいろ (1) 数値型 | Wantedly Engineer Blog
BigQueryのSQLについて、ドキュメントを読んだり実験したりしながら挙動を解き明かしていこうと思います。第1回は数値型についてです。はじめにさいきん業務でBigQuery SQLのコードジ...
sg.wantedly.com
October 24, 2025 at 3:12 AM
BigQueryのSQLいろいろ (1) 数値型 | Wantedly Engineer Blog by @qnighy #テックブログ #bigquery https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/1010260
(良かったらいいねor拡散お願いします 🙇♂️)
(良かったらいいねor拡散お願いします 🙇♂️)
macOSとかいう永遠にぶっ壊れてるクソ、CIに入れたくない
October 21, 2025 at 12:00 AM
macOSとかいう永遠にぶっ壊れてるクソ、CIに入れたくない
google検索がマジでゴミカスすぎるんだよな
October 21, 2025 at 12:00 AM
google検索がマジでゴミカスすぎるんだよな