はっさく
banner
rainyswift.bsky.social
はっさく
@rainyswift.bsky.social
猫専用ベッドにジョブチェンジしたい。
Reposted by はっさく
こんにちは
November 17, 2025 at 7:38 AM
Reposted by はっさく
反戦であり対話と相互理解/発展を呼びかける作品なのだが、このテーマを託される終盤のあの戦闘シーンは最早怪獣映画になっていた。いやぁすごかった。そして一番特筆すべきは中盤の飛行機回りのアクションシーンで、正直怖かったし凄い演出力だった...。過去の事件や戦場というものをモチーフにしながら恐ろしいものとし、それを起こしてはならないという意思が作品に通底していた。
November 16, 2025 at 7:54 AM
Reposted by はっさく
「羅小黒戦記2」前作以上の観たことのない視点とスケールの超絶アクション‼︎日本のアニメや欧米映画作品の影響を感じさせるも、丁寧な作画と演出と工夫の止まらなさ!アクションステージの規模とその設計がきめ細かいからこと成せることではあるが、キャラそれぞれの能力への解釈が深いがからこそ辿り着けた表現。人と妖精との闘いは戦争というものになり「殺し合い」ということへの解像度も高く獰猛で陰惨に描く。それは現代に起きている戦争への解像度が高いからこそ。相手を恐れることで先に排除しようとする弱さをメインキャラたちが行動で否定していく。言葉に頼らないこともエンターテイメントとしても至極。傑作。
November 16, 2025 at 7:54 AM
Reposted by はっさく
「羅小黒戦記2」の長老たちの会話は政治的であり面白かったなぁ。妖精界の意思決定の場に穏健派(リンヤオやジンイー)、浮遊層(シームーズ)、過激派(チーネン)がいて、「支配するのも共存だ」「実際妖精が支配してる国もあるが、そういう国は技術的に遅れている」とファクト重視で話しているのもよかった。
November 16, 2025 at 8:05 AM
羅小黒戦記2の原語、小黒が鹿野のことシージエって呼んでるのは師姐か。
無限様が「家族だ」って言ってたけど、師弟関係ほんとに家族同然なんだなぁ。
November 16, 2025 at 11:48 AM
Reposted by はっさく
D&D映画しか知らないけど良い作品だったよな〜 アウルベアめちゃすきや
November 5, 2025 at 11:20 PM
Reposted by はっさく
原語版の小黑が偽物をボコボコにするときのギャハハ!アハハハ!ヒヒッ!みたいなやんちゃボーイ感すごいよかたよな あのシーン楽しくて何回も見たい
November 15, 2025 at 2:36 PM
Reposted by はっさく
思い出し羅小黒戦記2中国語版メモ 日本語版では感じなかったが悪役が「好好好、」て言うたところ悪役ぽくてよかったな 舐めてる感というか お前この状況でも上から目線で〜〜⁉️を感じてにやっとした
November 14, 2025 at 4:12 AM
Reposted by はっさく
师姐最喜欢!と师父第一!の好きはどういう違いなんだろう?中国の師弟関係は一度教えを乞うたら親のように敬い慕いなさいみたいな考え方?があったはずで小黑も(実際彼はまだ子供で保護者と一緒にいたいだろうし)ぼくはずっと师父といるよと言うてたので文字通り第一なのかな どっちも大好き!とは言うてたけど
November 13, 2025 at 5:19 PM
こんばんは。
November 16, 2025 at 10:25 AM
Reposted by はっさく
羅小黒戦記2、上映回数減ってますが字幕版も良くて……字幕には反映されてないんだけど、音をよーく聴いていると、無限、小黒相手に喋る時たまに一人称が「師匠」になってるんですよ。子どもに対して喋る時一人称が「お父さん」になるお父さんじゃん……!!
November 16, 2025 at 4:33 AM
Reposted by はっさく
羅小黒戦記2がパトレイバー2っぽいというのは軍隊が出てきたからというだけではなくて、近未来SFや軍事シミュレーションめいた話でそれを描写する画角に意識的だから(ここ重要)ですよね。妖精と超能力がレイバーの代わりに置かれたウソというわけです
November 16, 2025 at 4:24 AM
Reposted by はっさく
週一でお腹を壊し、今日も目眩からの嘔吐でダウンしているくらい身体が弱いんですけど、マスクと手洗い徹底するようになって5年間くらいノー感染症なので、マスクと手洗いはほんとに効きますよ。
November 16, 2025 at 3:56 AM
散歩途中に信号待ちで隣り合わせたご年配の3人組が楽しそうにお喋りしてて
「頸椎がちょっと欠けただけよ〜キャッキャッ」
って漏れ聞こえてきたんだけど
ちょっと欠けた「だけ」で済ませられるもんなの頸椎って???どんなシチュエーション???
November 16, 2025 at 7:19 AM
Reposted by はっさく
台湾からもこの反応。

「日本の高市早苗首相が最近「台湾有事」に関する発言をしたことについて、馬英九元総統は「軽率な言動」と批判し、両岸問題は外国に介入させてはならないと述べた。国民党前主席の洪秀柱氏も「台湾海峡の問題に、日本人が何の関係があるというのか?」と反論した。」

news.ltn.com.tw/news/politic...
馬英九、洪秀柱圍剿高市早苗 吳思瑤批:國民黨敵我不分 - 政治 - 自由時報電子報
針對日本首相高市早苗近日有關「台灣有事」的發言,前總統馬英九批評「躁進言行」,並稱兩岸問題不能假手外國介入;前國民黨主席洪秀柱也嗆聲說,「台海的事,關妳日本人什麼事?」對此,民進黨立委吳思瑤今(15日)批評,國民黨敵我不分,圍剿兩肋相助的盟友,把政黨利害置於國家利益之上。高市早苗7日在日本眾議院答詢時談到,若「台灣有事」伴隨對方使用武力的情況,有可能構成日本安全保障法中能夠行使集體自衛權的「存亡危...
news.ltn.com.tw
November 15, 2025 at 12:57 PM
Reposted by はっさく
日本と中国との関係が緊張している中、中国発の「羅小黒戦記2」で戦争ではなく対話と共存を選択する物語が描かれ、いま上映されているのはとても皮肉に感じる。
November 16, 2025 at 1:44 AM
10時のおやつに石村萬盛堂の新米餅。
(奮発して祝うてサンドも買ったので、今日は3時のおやつも保証されている)
November 16, 2025 at 1:02 AM
Reposted by はっさく
togetter.com/li/887106
ファントム無頼のことを思い出している方多数でわたしはとてもうれしい
『ご主人が運転中に交通事故に遭われまして・・』という業者の電話にお母さんの斜め上いく天然対応
リアルファントム無頼の声多数。
togetter.com
November 15, 2025 at 3:21 PM
Reposted by はっさく
羅小黒戦記2を見ながら「この映画作った人たち、本当に終わるのかこの作業〜、ってなりながら作っただろうな……」と思ったらまんま同じことがパンフレットに書いてあって笑った。アニメ作成スタッフが本当に全員「旅客機のシーンつらかった」と言ってて「それはそうだろうよ!!!!」となりました
November 9, 2025 at 11:09 AM
Reposted by はっさく
ろしゃお2をみたときに(排外主義や分断にまつわる)今の話だなあと思ったのですが、2回目にみたらここしばらくの国会の踏み越えた発言も含めてより一層たった今このときの話に感じて、胸が苦しかったです。
November 15, 2025 at 10:05 AM
Reposted by はっさく
『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』感想&レビュー記事を書きました。
すんなり2万字超えてるヤバ長文記事(久々)ですが、それでも語り尽くせた気がしないほどのヤバい傑作でした。

・なんも知らん人に『羅小黒戦記』をオススメする
・『2』のアニメーションがいかに凄いのか語る
・ルーイエはなぜ最高のキャラなのか語る

の3章構成です。
1章以外ほぼネタバレ全開なのでよろシャオヘイ戦記です
numagasablog.com/entry/2025/1...
鍛えた拳がバブルを破る。『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』感想&レビュー - 沼の見える街
この世で最強のエコーチェンバーとは何だろうか。この世で最大のフィルターバブルとは何だろうか。ツイッター(X)?スレッズ?ブルースカイ?インスタグラム?ユーチューブ?ティックトック?テレビ?ラジオ?新聞?ブログ?違う。SNSも動画サイトも既存メディアも、しょせん二流の「反響室」と「泡」にすぎない。 最強のエコーチェンバーとは、国だ。最大のフィルターバブルとは、国家なのだ。 インターネットの発達によっ...
numagasablog.com
November 15, 2025 at 10:05 AM
組長はコーヒーが好きだった。
豆挽いてると必ずちょっと寄越せ!って言ってきたし、淹れたコーヒーひとしずく舐めるのが好きだった。

いまも時々コーヒー豆お供えしてる。
November 15, 2025 at 11:46 AM
はっちゃんもぴこも、このところいつも以上に甘えんたれである。

きなこさんがいなくなって寂しいのかな。あまり猫同士仲良くはない我が家だけど、猫らなりに思うところがあるのかもしれない。
November 15, 2025 at 11:33 AM
『羅小黒戦記2』吹替も観た。
池ちゃんが諏訪部さんで西木子が石田彰なのピッタリすぎるでしょー!好き。
でも先に字幕版みといてよかったな。ルオムー=若木とか、漢字の方が頭に入りやすいから。
原語の吹替も、小黒かわいいし鹿野は凛としててすごくよかったし。
あと隊長(鹿野の弟子)が小黒を「師叔」と呼んでるのもわかったし。師の弟分だから叔父的なポジションになるのね。
November 15, 2025 at 9:10 AM