(パ)
@imgd.bsky.social
160 followers 130 following 9.2K posts
めんどくさいアニメおじさん Blueskyで各種情報が収集できる(ほぼ公的な)アカウントリストをせっせと更新しています https://bsky.app/profile/imgd.bsky.social/post/3liqbsqxju222 ポストに時々リンク化されてないURLが混じりますが twitter-to-bsky https://github.com/59de44955ebd/twitter-to-bsky/tree/main を使用している影響ですので何卒ご容赦ください
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
今回は、各種ニュースからスポーツ関係を、文化系情報からアニメ・映画とその他の雑多な情報を、それぞれ独立させています。スポーツは現状、F1とサッカーに偏ってますが、競馬その他のスポーツ情報も欲しいなあ。それと先日から活動を開始したナタリーに加え、非公式botではありますがインプレスが運営するwatch系サイトの情報が取得できるようになったのが大きく、ついにアニメ・映画系情報を独立させることができました。なお、外国語のニュースアカウントは激増していて、英語の主要メディア以外は追いかける余裕がありません…
個人的には攻守ともに素晴らしいムーキーベッツさんと、空軍士官学校でピッチャー含むあらゆるポジションやってメジャー入りしたというスキーンズ投手の活躍に期待します
そういえば気が早いけど来年のWBCが楽しみですね。アメリカ代表がアーロンジャッジさんを早くからキャプテンに指名して超本気でメンバーを集めてるし他の国も似たようなものでしょう。オオタニサンの所属するチームと本気で戦って勝つのが現代の野球選手の目標であり憧れでもあるという事実
部屋の近くでヒグマ出没情報が出てビビりまくってる。通勤その他を無理矢理にでもクルマにすべきか…
オオタニサンのプレー動画にこれを合わせてほしいガンダムおじさん » UNICORN - YouTube www.youtube.com/watch?v=13gc...
UNICORN
YouTube video by Hiroyuki SAWANO - Topic
www.youtube.com
例えば史上最高のフットボーラーがマラドーナ、史上最高のバスケットボールプレイヤーがマイケルジョーダンとして、オオタニサンは彼らと同じようにスポーツへ大きな衝撃を与えながら、あの普段通りの立ち振る舞いを維持し続けている事実こそ、スポーツ界は学ぶべきであろう
昨日の伝説的な試合で特に印象的だったのは、大谷翔平選手が第一打席に入る前、彼にとってはいつものことだろう、ブリュワーズベンチ、審判、ブリュワーズのバッテリーに軽く会釈していたこと。その普段通りと言わんばかりの態度であんなえげつないプレーをされたら、相手と味方が呆れるのも頷ける
相手チームにとって打者のオオタニサンがこれほど厄介なのに、100マイル/hの速球と6種類だっけかの変化球を操る投手のオオタニサンが必要ならいつでも投げるのはWBC決勝で見た通り。さらにはチームのモチベーターとして圧倒的な存在感を放つ。彼が昨日の調子を維持したらドジャースはかなり有利だろう
それで仮に対戦チームが大谷翔平選手との勝負を避けたとして、その上でドジャースに勝てるかを考えると、彼を塁に出せば二塁さらには三塁まで盗塁してしまうので、ベッツ、フリーマンと続く強力打線の得点機になってしまう。つまり対戦チームは大谷翔平選手ひとりの存在で既に不利な状況にあると言える
じゃあ大谷翔平選手の打撃をどうすれば抑えられるかだが、これが難しい。山本由伸投手や佐々木朗希投手などと同じように100マイル/hの速球と「速球と同じフォームで投げられる」多彩な変化球を持つピッチャーを揃えられないなら、全打席敬遠してもいいとすら思う
かつて王貞治が語った打撃の極意が「来た球を打つ」的なものだったと記憶している。意味するところが違ったとしても大谷翔平選手が似たような境地にいるとしたら、そりゃああんなことになっちゃうし現役を続ける限り今後も何かしでかすことは間違いない
じゃあ日常的に自分や他のピッチャーが100マイル/hの球を投げてる環境にいて、それを投手と打者の両方から分析するオオタニサンには、「次に」ではなく「いま」自分に向かって投げられた球が速球と変化球のどちらなのかが投げる途中で見えてる感じがするという話
160km/hで投げられた球をホームランにできるのは、昨日のオオタニサンが第四打席で証明した通り。男子テニスのファーストサーブも打ち返せないことはないと聞くが、バットではなくラケットを使うので単純に並べるのはあまり意味がないかも
実はこないだのサッカー日本代表の対ブラジル戦を見てて「遅い」と感じたんだが、メジャーリーグの投手が投げる球は100マイル/h≒160km/hが普通になってるので、慣れとはおそろしい。男子テニスのサーブなどは200km/hを越えるというのだから平伏するしかない
昨日の大谷翔平選手のプレー動画を漁りまくってたんだけど、相手ピッチャーが投げる球種のほんのわずかなモーションの違いが彼には見えてるという結論に達した
別の部屋のアラーム音で1時間以上前に叩き起こされた
ちょっと目を離したら大谷翔平選手がすさまじいことやってて苦笑してる。メジャーリーグのプレーオフで6回10奪三振3打数3ホームランという信じがたい成績でMVP獲得って本人以外で今後記録する選手が出てこないんと違うか
オオタニサンの自給自足野球すごい
ブリュワーズ対ドジャースのスコアを見てもしやと思ったら大谷投手が初回三者凡退に退けたあと1番大谷が先頭打者ホームランを打ってた
起きて移動中
明日は早朝から移動だがもちろん眠気が来ない