みかん
@numikan.bsky.social
330 followers 96 following 40 posts
Posts Media Videos Starter Packs
ありがとうございます!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
かすけさんの投稿みて、私も身近に感じてたところです。

一緒に頑張れたらと思います。
ありがとうございます。皆さんの出金投稿見ていて、XFA破壊しないようドキドキしながら利益積み立ててました。
ありがとうございます。
何とか次のフェーズに移れました。
2025/5頃に、D姉、Dr. JeromeのNero Wednesdayにはまり、Youtube動画、本家Discordに投稿されるスライドをNotebookLMにあげて、週末動画を振り返るようにしました。
この頃よりエントリー前、中、後の判断、感情を記録していって振り返ることで、ようやく実損ではないと感じることができました。

2025/8くらいに、焼畑のポストを認識できるようになり、実損と感じないことから9月初旬にCombine合格することができました。
9月~10月ではXFA爆破がもったいなくて微益な日が多いため、一旦出金することで気持ちを改めようと思います。
2024/12から始めて、初出金しました。

経費は
Combine 50K 19個
DOM 9カ月
XFA 有効化1回
です。もう一回出金で、経費分も確保できるかと。

ニイやんさん、Topstep Japanの皆さんには日々刺激をいただき、感謝です。
2024/12~2025/03くらいは、Combine爆破する度に、Combineでの損が実損として感じて爆破の都度おちこんでいました。
FOMOと損を取り戻そうとするリベンジトレードでの爆破のケースが多く、一日のトレード回数制限してからは購入すぐの爆破はなくなりましたが、Combine合格にはつながりませんでした。
Reposted by みかん
直線的かつ速い動きを雰囲気で雑に逆に張ってみんな貫かれて死ぬでしょ?

かと言って直線的かつ速い動きを認識した時に、適当に手動で順張り成り行きすると値動き止まること多いでしょ?

それぐらい年々昔より「勝負は一瞬で速くなってる」んですよね。

要は早く直線的な挙動でそういうみんなが困りそうなポイントに罠を仕掛ける。
人間はこれをやるべきなんすよ。

直線的かつ速い動きに手動で対応しようとすると、どこかで大きくミスる。
昔よくあった教科書的なお行儀の良い相場のお作法をもっと細かく洗練させて、ワンチャンスをモノにする気概でやらないと勝てないと思います。

2チャンス目は基本的にノーチャンス。
Reposted by みかん
ぶっちゃけ言うとこれからの時代(もうすでに10年以上経過してるが)、アルゴ的な直線的かつ速い動きを乗りこなせないと厳しいんじゃないかなと思う。
逆にそれに捕まって傍観者になったりする人はずっと負け続けてると思う。

その直線的かつ速い動きが発生しやすいタイミングを事前にどれだけ想定し見極められているか、黒てつと壁打ちしてて気付いたこと。

たぶん相場入門した時のスキャルピングとかデイトレードあたりの本屋で適当に売ってそうな相場の教科書はあまりにも古すぎる。
そりゃあんた真ん中ばっかりポジらされて消耗するでしょうよと。
そもそもトリガーにする物も思想も前時代的で間違ってるのだから。
固まった。。
新しいダッシュボードで50k、一つ購入。
2段階認証も設定して一安心です。
週末に Neuro Wednesday 視聴。
視聴の振り返りにNotebookLM便利です。
GC割れないかな。
先週は、順張りはできていたが底抜け前のバタバタで損切りでDaily Loss Limitにあたり損のままが続いた。週末に向けて本業の疲れで、エントリ・損切が疎かになる傾向が続いている。
疲れていても、トレードに向かっていると疎かにならない日もあるので、今週はその違いを分かるようにしていく。
また、Market Depth Level2契約したので、板を見ていく。
確定申告完了です。

2月は、combine1つ破壊、1月から月1ペース。
逆張り脳でポジションサイズが大きく、上位足のトレンドに逆らってエントリは勝ちはほとんどなし、損切も遅く、結果損が積み重なった。
上位足を意識した後では、攻防する価格帯を意識していないこと、
NYセッションの動きを意識していないので、雑エントリが続いている。
ニイやんさんの毎日のリクイディティの確認とシナリオ考察のポストが刺さります。
お気遣いありがとうこざいます。
サポートの方で対応いただいて翌朝には利用できるようになりました。連絡つくとサポートの対応は早いです。
topstepx combineで 知らないうちにPersonal Lockoutになって、Reamining timeの表示されなく取引再開できなくなっていました。
チャットしたらで、suppotに問い合わせしてねとあったので、サポートチームからの連絡待ちです。
1/19週に2つ目のCombine破壊、
ボラが大きくなっているのに、positionサイズを変えずに、position riskを大きくして破壊した。
position riskを大きくしたことで、損切も遅くなり損失が増える方向になった。

Combineはすぐリセットせず継続し、次週の再開までのプロセスを見直しているが、迷走してます。
着席。
鬼門の木曜日なので、熱くなったり、のめり込んだりしないよう注意を払っていこう。
Reposted by みかん
個人的には、仰るとおりで、このような方はcombineを壊すことから何の反省もできないと思ってますよ。少なくとも自分はそうでしたから

かわりにですが、毎日丁寧に家事をすることを一ヶ月くらい実践することから始めた方がいいと確信しています

次に書くのはおかさんマンがしてきたことの一例です
・食後に食器を丁寧に洗う
・シンクを毎晩ピカピカにする
・使ったものをすぐ片付ける、最速でゴミを出す

物事に淡々と向き合いやるべきことをし続けます。少なくともやらないより、自分の日常を目に見える形でケアできます
今週の振り返り
Combine2回目からの
〇ナンピンするな
×利を伸ばせ
△順張りしろ  
△アホみたいなハイレバ禁止
×損切り徹底しろ
〇天底狙う必要なし
×ルール守れ

トレード実施日3日中
最後の1日 すべて逆指値エントリーして、心の変動が少なくなった。
釣りでじっくり潮をみて、ウキを垂れる感じに近い。
ただ、回数リミットまでエントリーしようとするので、これへの向き合い方を変える必要がある。
成り行きエントリだと、のめり込むので結果ルール守れずになる。
私も同じでした。
損を取り替えそうとして、含み利益が伸びないと利確が出来ない。
結果、微小利確や損切りになる。エントリーした時点で、損切りレベルの根拠、利確レベルの根拠が薄い・無いトレードをしていました。
逆指値でエントリーしても、数値による損切り、利確を設定していて、自分の都合に相場が合うわけないのに合わせようと、合わせようとしていました。

落ち着いて向き合う時が少しできた時、そこまでのめり込むことも無かったので、向き合う姿勢をどう変動少なく取れるのか課題を感じています。
問題点
一度大きな損を出すと、それを上回る利益が出ないと利確できなくなっていた。積み上げていく気がなく、願望でトレードしていた。

1000ドルのマイナスがある状態で400ドルを取っても価値を感じなくなる。
→ロットが大きくなり、リスクリワード1:8くらいのトレードをし始める。当然リスクの方が早く到達する。

combineだからリスクを大きく取ると言ったが、雰囲気逆張りで自己都合や願望に支配されたトレードは優位性のないギャンブルでしかなかった。
combineを飛ばしました。
エントリー間違い、損切り遅い、目的意識を持っていないエントリ、クローズなど。年明けの取引は駄目な点、見直し点が多く出ていた。
頭冷やして見直して行く。