治島カロ Calo Jishima
banner
kijincalo.bsky.social
治島カロ Calo Jishima
@kijincalo.bsky.social
420 followers 340 following 3.8K posts
(じしま かろ)大阪の端っこ在住マンガ描き。たまに京都でマンガの先生。おいしいものと猫とマッスルが好きなばあさん。 Blueskyはほんまにしょうもないことばっかり言うてます。→告知はこっち https://twitter.com/kijincalo
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
そういえばここ、
鰻谷と長堀の交差点とこにあるリキテンシュタインってあんまし有名じゃないんかなあ?
ここ大好きです。
大阪来たら道頓堀のグリコだけと違くてここも見て帰って。
Reposted by 治島カロ Calo Jishima
アイスランドで初めて蚊の生息が確認された。
これまでアイスランドは数少ない蚊が生息していない領域だったが、急速に進む温暖化の影響で耐寒性の強い蚊が納屋や地下室で越冬できる環境が整ってしまった様子。
地元のアマチュア科学者が蛾を集める仕掛けで雄と雌の蚊を採集し、国立科学研究所の昆虫学者が確認した。

www.theguardian.com/environment/...
Mosquitoes found in Iceland for first time as climate crisis warms country
Three specimens discovered in what was previously one of the only places in the world without the insects
www.theguardian.com
文体がなめらかで「今」の感じなのに尖ってなくて読みやすくてすいすいいける日常の描写が好きでこのまま何も起こらなくてもずっと読んでいたいと思うのだがなめらかに読み続けていると不意に段差みたいに仕掛けが来る
短編にも
思いがけない仕掛けが施されていてそれが丁寧に仕込んであって
「あっ?」て思うけど
不愉快ではなくて鮮やかな手品みたいで
巧いなあ…と唸る
そして優しいところにスッとオチる。
王谷晶せんせいの本がもっと読みたい
自転車で南大阪の独立系書店さんおよび古書店めぐりをしたい。
台湾のごはんというのはどうしてこうもおいしそうなのだ。
アトウッドの「ダンシングガールズ」は図書館にあったので今度借りる。
今読んでる本が全然終わってないのに
次に読む本を買ってしまった。

あと文庫版の「誓願」を見つけたが
文庫でも何これっていう分厚さと重さだった…何これ。
どうしよう買うか?でも買うなら「侍女の物語」も同じ判型で揃えたいなあ。
白内障の手術した後の眼球でもコンタクトレンズは着用できるそうだ。
ふむふむ。
閉会後の万博会場周辺に自転車で行こう思ってたけど、この週末は天候が悪くて行けなかったな
今日の朝ごはん。
普通の黄色いスイートコーンよりも甘くなく噛みごたえがあっておいしい😋
Reposted by 治島カロ Calo Jishima
私は「拡散希望」という言い方に永遠に抵抗があるため、自分では希望しないし、希望されてもなかなか添えないのだけれど、「周知にご協力いただけるとありがたい」という言い方には思い至りませんでした。それだ。
551のは肉まんではなく豚まん。

関西では肉と言ったら牛やねん。
お給料が出たら呑んだくれるんだ…そのために今は我慢
ことしの1月からあすけん始めて最初の1ヶ月で3キロ痩せ、
さらにゆるっと1キロ痩せて、
夏には脂肪肝が改善してました。エコーで確認。
血中の中性脂肪値も大幅に落ちて平均値に。
(γGTPは元々高くないのでそのまま
今日は外食をしたのにスマホを持って出るのを忘れたので
あすけんに食事登録ができず
帰宅してから記憶に従って登録したら摂取カロリーが780だかオーバーしPFCバランスもでたらめになり
視神経と脳にとってはデジタルデトックスではあったが
首から下には負担を強いる結果になってしまった
Reposted by 治島カロ Calo Jishima
ここ10年くらい電池室の蓋が欠損したまま使ってたのでお役御免にしました。
腕時計は時計店に持ち込んでオーバーホールしてもらった物で。これは使い続けます。こちらは大学卒業時の物。
展覧会を観に奈良まで行って来たのだが
家にスマホを忘れたことに気がついて
強制的デジタルデトックスな日になった

ごはんの時、
モバイルオーダーのお店を選ばないようにだけは気をつけたのだが
雨には降られてしまった

折り畳み傘を持っているので事なきを得たが。
いいなー。
壊れなかったらずっと使い続けたかった故郷から持って来た目覚まし時計…
Reposted by 治島カロ Calo Jishima
おはです(՞- -՞)ᐝ昨日作ったスンスン&ノンノンのボンドが乾いたのでやってみたかった(みんなで食卓を囲む)をしました!!※すぎのこは向かいでおにぎりをw

おいしいね

#青空ごはん部
#OnigiriAction
秒針の音が欲しくて。そうなんですよ落ち着きますよね。
あと、なんかエクササイズやる時のカウント代わりにしたり。プランクとか。
これはニトリで見つけた安いやつです☺️
アナログ文字盤の時計が無いとどうにもダメ。
数年前、学生の頃から使ってた目覚まし時計がとうとう動かなくなったのだけど、そのへんの時計はみんなスムーズに秒針が動いて音がしない。

昭和の頃みたいなカッチカッチ音がする時計が欲しくて、探し回って買った。
ふと、最初は微かだったカッチカッチいう音が年々大きくなってる気がした。嬉しい。
淀川花火大会の音だけ聴こえてくるな…