イソ
banner
isobasan.bsky.social
イソ
@isobasan.bsky.social
140 followers 100 following 5K posts
無味乾燥蟹 考えるだけ
Posts Media Videos Starter Packs
来年くらいの気持ちでいた
しゃおへい来週!?
Reposted by イソ
高市がトランプをノーベル平和賞に推した隣では李在明が新羅の金冠(国宝レプリカ)をプレゼントしたり最高位勲章をあげたりしていて、なんかもうどうやってわがままなオッサンにご機嫌よく帰ってもらえるかに腐心してる飲み屋みたいになっている東アジアである。
Reposted by イソ
ひどい政策ばかり出している本邦の首相ですが支持率落ちないのは、例えばこの"上限規制の緩和"を、労働時間が短くなると認識している国民が多いのではと言ってる方がいらしたよ…

どうやったらそう思えるの!?とびっくりするけど、"1日8時間労働が緩和される"とだけ聞くと「緩和」(苦痛を和らげるという意味として捉えてるから)という言葉に引っ張られて労働時間が短くなると思う人が多いとか…

文章が読めない日本人が本当に多いなぁと思うし、読むつもりがない人も多いんだろうね。
産経の記事で「過労死ラインまで働かせる」とは言ってない、現在の上限が過労死ラインだと言ってるだけだから、この記事に対してキレてる人は誤読しているとするポストを読んだけど、
「上限規制の緩和」を総理は指示していて、その上限が"過労死ライン"で、それを総理は緩和しろと言っていて、それを検討するんだよね…?
緩和を指示した総理に対して皆不安を感じてるんじゃないの…????
馬車馬のようにはたらかせる、過労死ラインまで働かせるって、どうしてこんな時代を逆行するような事になるのかねぇ。

労働時間が長いと効率が悪くなるというのは証明されているし、高度成長期やバブル期に過酷に働いてもまだ賃金が上がる一方だったから我慢できていた所もあるわけで。
今は賃金は安いし、人手は足りないし、労働時間も長いとか、ほんとやってられないよね。

建設現場や工場での怪我人や死者がまた増えそうだよね。

www.47news.jp/13337192.htm...
ムカデがそんなところに!?とムカデがそんなことで!?の二重びっくり
Reposted by イソ
ウーン………めちゃくちゃ困ってるんですけど………液タブの通気孔?から…ちっさいムカデが…中に入ったね………(入るところを見てしまった) よりによってお前………おまえ!!!!!!やだーーーーーっ!!!!!!!助けてワコムさん…!!!!!!
Reposted by イソ
「ムカデを家の中で見失った場合、水に濡らしたふきんや雑巾を数枚ビニール袋に入れて設置することで、ムカデをおびき寄せることができます。」これだ!!!!て仕掛けて液タブを横に寝かせて通気孔周りに養生テープを貼ってホイホイ状態にしておいたら…出てきたーーー!!!!勝利!!!よ、よかったーー!!!!!!インターネットありがとう!!!!!!思ったよりスピード解決してよかった……ていうか生きてる間に出てきてよかった………!!!!!
Reposted by イソ
トランプ氏の賛辞に小躍りした高市氏 

阿部藹さんの #コメントプラス
《一国の首相が、他国の原子力空母の艦内で、他国の兵士を前に、他国の大統領に"寄り添い"ながら小躍りしたりサムズアップをする——。この光景に感じるのは、同盟の絆ではなく、耐えがたい軽薄さです。
本来「同盟関係の成熟」とは、互いの主権を尊重し合う関係のはずです。ところが今回の振る舞いは、その対等な関係構築という矜持を捨てた“臣下の歓待”のように見えました。
独立国の首相としての誇りを自ら手放すかのような姿に、思わず目を逸らしました》

www.asahi.com/articles/AST...
トランプ氏の賛辞に小躍りした高市氏 「安倍氏後継者」をアピール:朝日新聞
高市早苗首相とトランプ米大統領の初会談をめぐっては、首相は自身が安倍晋三元首相の「後継者」であることをアピールし、トランプ氏との信頼関係の構築を探った。日本政府関係者らは上々の滑り出しと評価するが、…
www.asahi.com
今日なんか中学のときの体育の先生みたいな格好で来ちゃったな
画像のALTな〜何回か書いてる気がするけど何でもかんでも設定すればいいものではないのでそこの判断むずかしいんだよね 長文を入れるとその長文を読み上げる分だけユーザーにその位置にとどまってもらわなくてはならなくなってしまって、しかもその長文の中に欲しい情報があるかどうか読み終わらないとわからないっていうところがさ…適度なALT情報ってむずかしいよねという
Reposted by イソ
be my eyes登録して何回か通話サポートして、視覚障害者の方でスマホの読み上げ機能使ってる人ってこんなにいるんだ、ってビックリした そりゃALT重要だわ
Reposted by イソ
最近は毎日が頑張ってます。お住まいの区域がどちらかにもよりますが、地域で頑張ってるのは神奈川新聞や河北新報、信濃毎日新聞、西日本新聞などです。
朝日は特派員がいる国際記事が強いですが、国内はちょっとモヤッとすることがあります。

東京新聞は頑張ってるけどバイアス強い飛ばしを時々やらかすので二番手扱いかな……>RP
Reposted by イソ
購読をやめてしまったので新聞をぜんぜん読んでいないのですが、やっぱり読んだほうがいいよな~となっています。フォロワー、デジタル新聞でおすすめのところがあったら教えてください……
Reposted by イソ
高市早苗のあのバカ丸出しの映像(トランプと並んでるやつ)に、「我が国の首相がこんなにキュートだなんて‼️」「女性として誇らしい‼️天照大神みたい‼️」てコメントがつくのがこの世界です
あれが天照大神なら、私は彼女の職場に牛を投げ込んだときのスサノオを全面支持します
Reposted by イソ
高市早苗がマレーシア市民の対日感情を悪化させているというニュースが入ってきていますが、三井不動産はあろうことが旧日本軍がクアラルンプール市民を拷問・虐殺した刑務所跡に巨大ららぽーとを建ててしまい、ほんとうに客が寄り付かないという事態になっています。世界の中の"ノンポリ"ってかんじだ。

www.nikkan-gendai.com/articles/vie...
マレーシア「ららぽーと」に地元住民がソッポ…最大の誤算は歴史遺産を甘く見たこと|日本ブランドの妄想と苦戦
「ニトリはあちこちのモールで見かけますが、家具はマレーシアの住宅のスペックに合わない。ドンキも常に客で賑わっている...
www.nikkan-gendai.com
Reposted by イソ
最近9歳でミャンマーから来日し、近年日本国籍を取得した俳優・森崎ウィンの回
中学2年生から芸能活動をする中で直面した在留許可取得の厳しさについて自身の体験からわかりやすく話している。高校生の頃は扶養内でのバイトだから父親の労働ビザが切れたら自分も帰らなくてはいけない。興行ビザで芸能活動するにあたり売れなくてもバイトはできない、海外渡航が難しいなど。
日本で活躍するミャンマー人として母国でも人気を得たあと、「クーデターについてもっと発信しろ」と同胞から受けたプレッシャーについても語っている。
www.web.nhk/tv/pl/series...
私のリカバリー ふたつの国を愛して 森崎ウィン | ハートネットTV
【NHK】ミャンマー人の両親のもとミャンマーで生まれた森崎ウィンさん(35)。政情不安から9歳のとき来日。いじめにあいながらも言葉や文化の壁を克服し、中2のとき芸能界へ。スピルバーグ監督の映画に出演するなど世界で活躍するようになってからも、ミャンマー人としての誇りを大切にしてきた。しかし4年前、祖国でクーデターが勃発。自分に何ができるか考え続けてきた。この春、重い決断をしたウィンさんに苦悩と葛藤を...
www.web.nhk
Reposted by イソ
“もちろん同性相手でも異性でも好きという気持ちは同じ。だからそこに変に線を引く必要はないのかも。ただその一方、現実にこの社会では、残念ながら制度の面ではっきりとした差があり、同性を好きになることで生きづらさを抱えている人は沢山いる。そういう現実的な課題を見ないふりして、恋愛のキラキラした面だけをすくいとって演じるのは、俳優として、この社会で生きる一員として、誠実なのかなと僕なりにすごく考えました”←king

森崎ウィン 映画『(LOVE SONG)』で感じたこと この世に生きるすべての人たちが、好きな人に好きだと言える社会になってほしい
lp.p.pia.jp/article/essa...
森崎ウィン Aiming To Overseas(第150回)映画『(LOVE SONG)』で感じたこと この世に生きるすべての人たちが、好きな人に好きだと言える社会になってほしい
こんにちは。森崎ウィンです。いよいよ映画『(LOVE SONG)』が公開となります。タイでの思い出や康ちゃん(向井康二)とのことについてはいろんなところでたくさん喋っているので、この場...
lp.p.pia.jp
NHKの国際報道で高市にベタベタボディタッチするトランプ映しながら、女性の首脳に対してボディタッチをするのは珍しく両者の親密さが窺えますみたいなことキャスターが言ってて、さすがのわたしでもそうじゃねえだろ!!!!ってテレビに向かって怒鳴った
高市総理には大日本帝国の総理大臣であるという矜恃というものはないんか(嫌味です)
今日だけで何回吐きそうになったか🤮(吐いてる)
共感したくもねえよ