種まきのめいこ
banner
immayk0.bsky.social
種まきのめいこ
@immayk0.bsky.social
She/her #SHE コンプメイト 6期広報PRコミュニティサポ隊 #ライフログスクール7期生
より良い明日のために種まき/投票率ぶち上げ #選択的夫婦別姓 #同性婚 はよ
TOEIC/TOEFL+HSK受験済❘英検1級🙌中検は2級🍀
🩰(RADは過去の栄光)
人生すべてネタにしたい。
高市ィ…開いてるページ違うよォ…
#国会中継
November 11, 2025 at 6:39 AM
羅小黒戦記2見てきたけど、まずは字幕上映がそこそこ多いことに感謝(声優キャスティングに気合い入りすぎて上映数の差が圧倒的になることもあるので…FYI『ウィッシュ』)。
個人的に印象的だったのは笑いの"間"が絶妙だったのと、やっぱりセリフのないthroughbackシーンのshow not tellが素晴らしかったな…
あと今回の「人間と妖精」の関係が、日本における「日本人と外国人」に近いところがあって「え、これうちらの話…?」ってなったシーンもあったな

ぬまがささんのポストを頭に入れた状態でもっかい見たい
November 11, 2025 at 4:56 AM
そもそもすべての人が生きられるように国の仕組みを作るのが政治家の仕事なんだから、自己責任を声高に叫ぶ時点で職務放棄してるようなもんでは…
そんなんで「働いて働いて働いて働いて働く」とか言えば自分に期待してもらえる!って思えるその心根の方が「さもしい」んだわ
#高市やめろ
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをする国民ばかりになったら日本国は滅びてしまう」と言い放った人が首相に。「生活保護を受けることを恥だと思わなくなったのが問題」発言の片山さつき議員も大臣に起用されそうだという。今改めて考えたテーマです▶ www.youtube.com/watch?v=pBw9...
大澤優真さん「困窮者バッシングを考える」Radio Dialogue 233(2025/10/22)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
October 22, 2025 at 11:53 AM
#パフィンの小さな島 ようやく見れた!
ぬまがささんが言ってた「子ども向けだけど子どもをナメてない」がものすごいしっくりきた…「子どもから見た大人」と「大人から見た子ども」の解像度がどっちも高くて、気持ちが行ったり来たりしてた…笑

もちろん実際にパフィンたちの身に降りかかってる状況をそのまま描写してると思うんだけど、一方で「のっぴきならない事情で住み慣れた場所を離れなきゃいけなくなった」という意味では人間の移民/難民の話に通ずる部分もあるなぁと。
カートゥーン・サルーン最新作『パフィンの小さな島』いよいよ本日公開です!
劇場パンフレットに、作中に登場するパフィンや鳥さんたちのスペシャル図解を寄稿しました。いきもの描写にも気を配った真摯なアニメ映画なので、お楽しみの一助になれば幸いです! ぜひゲットしてね〜
#パフィンの小さな島
August 29, 2025 at 3:06 AM
【書きました】日本ってこんなに貧しかったっけ?一億総中流どこ行った?
#チャリティーサンタ さんの活動で、いろいろ考えさせられてしまった。クラファンやってるそうなので、よろしければ。

medium.com/@immay_k0/%E...
チャリティーサンタさんの活動で、日本の貧しさを痛感する
まず、決してチャリティーサンタさんの活動を否定するものではないことを言いたい。むしろ素晴らしい活動だと思ってるし、子どもの誕生日やクリスマスにプレゼントを買ってあげられない人がいることを知るきっかけになったと思ってる。
medium.com
August 8, 2025 at 8:19 AM
ちょっと待て、参政党ならいいってことなのか
July 18, 2025 at 12:46 PM
#RaveAgainstRacism20250713 たまたま通りがかったけど、これはきっと未来への種まきになる。今はレイシス党に勢いがあっても、若いといわれる層が差別NOのマインドセットを持っていれば、少しは人に優しい未来が待っているんじゃなかろうか。
今がしんどすぎるから本当にどうしようもない気持ちになるけど、生存は抵抗のマインドで明日からも生き延びよう

#votethemout
#voteagainstracism
#差別に投票しない
July 13, 2025 at 4:03 PM
今年のアカデミー賞が「あんまり注目されなかったけど良作多すぎ」回だと思ってて(ウィキ/コンクラーベ/Flow/ロズetc)、そこに新作も傑作が次々きてるからマジで映画館に行く日が足りない
『教皇選挙』
『FEMME フェム』
『ベイビーガール』
『シンシン SING SING』

春の洋画大当たりちらかし祭り(エンタメとしても社会批評的な作品としても圧倒的に質が高いしこのまま年間ベスト組めそうやつが連発しすぎてオススメしきれぬ
April 13, 2025 at 5:08 AM
Reposted by 種まきのめいこ
明日の選挙めちゃくちゃ多いですね?!びっくりした。皆様、目の前の政治は生活に直結した大事な政治です。報道あんまりされてないし…とか言わないで、身近な政治にカルトや裏金や中抜きや差別者が入り込むのを防ぎましょう。Vote Them Out!! 一票しっかり使ってきてくださいね!がんばって。
#GoVote
April 12, 2025 at 5:30 AM
2025年初の通読。「今の」経営層にどう訴えるかが主題ではあるけど、何でこんなことになっちゃったかという歴史の部分にもじっくり触れていて、説得力3割増な本だった。
ダイバーシティ慎重派(というか非協力派)に対する言葉も痛快で一気に読めてしまった。まずとりあえずこれを経営層に読ませることからだな…
#maybooklog2025

bookplus.nikkei.com/atcl/catalog...
<6/17新刊>『ダイバーシティ・女性活躍はなぜ進まない?』
ダイバーシティ分野の第一人者、羽生祥子が約100社の企業研修を通してまとめた決定版!
bookplus.nikkei.com
March 21, 2025 at 6:49 AM
伊藤忠の女子寮開設のテープカット、全然おじさんでちょっと気持ち悪いなと思ってしまった
取り組みは素晴らしいのに残念…
March 5, 2025 at 7:30 AM
わかりみが深い。平積みの棚とか伏し目でサササァ~と通りすぎるのあるある…

だからこそ明確に反ヘイトを掲げている本屋lighthouseさんとか、Readin Writin Bookstoreさんみたいなお店だと安心して書棚を眺められるんだな
あまり関係ないようであるのだが、本が好きなので、本屋に行けばさぞ楽しいだろうと思いきや、本屋とは面白そうな本が沢山おいてある場所であると同時に、今これが売れてんのか…ウッ…と思わされる本がバーンと置いてある空間でもあるので、必ずしも楽しい気分になれる場所とも限らないのだ。
そんで、メジャーな配信サブスクとか、なんならaudibleとかもこれに近いものがあるなと。特に国産作品を手広くカバーしたり、マスに開かれたサービスになるほど、この「ウッ…」も生じやすいのだ。
AppleTV+はさながら、厳選した海外作品(翻訳済み)だけが置いてある書店という感じだろうか。映像サブスクとしては、じつに貴重だ。
February 5, 2025 at 11:51 AM
ちょっと待ってLOVE PHANTOMとウルトラソウルは嬉しいびっくりだよもおおおおお
December 31, 2024 at 1:16 PM
本屋プロジェクト引っ張ってるの、納税するつもりはございませんおじさんなのか…地獄じゃん
自分たちは納税しないくせに庶民からはインボイスできっちり巻き上げながら「支援するよ♡」ってなんだそれ。まさに「議論する以前の問題」だな…
March 9, 2024 at 2:43 AM
『夜明けのすべて』、本筋からは外れるけどいわゆるミックスルーツの学生がそのまま登場してたのがよかった。ミックスルーツの人って何かと「ミックスルーツであること」が話のキーになったり、メインじゃないのにフォーカスを当てられたりしがちだけど、見た目とか話すアクセントとか日本のルーツを持たない親御さんとかにフォーカスが当たらず、ただ「生活圏内にいる」みたいな描かれ方になってたというか。
February 25, 2024 at 3:05 PM
PERFECT DAYS、ちょいちょい挟まる違和感に…?ってなりながら観終えたけど、違和感の正体がプロモーションとスポンサーと知ってずっこけた。ステマじゃねーか!
しかも「こんなふうに生きていけたら」って…んなわけあるかい!8月になったら部屋で熱中症になって死ぬど
February 24, 2024 at 7:19 AM
2024年は「読んだらすぐに感想をまとめてポスト」を頑張ります(今までTwitterで発信してたのをこっちでやっていきます)
January 1, 2024 at 10:26 AM
日本は清潔で~みたいな話聞くたびに都心のえきに駅にはゲ□が落っこってるんですよ~って言いたくなるの私だけ?
December 22, 2023 at 3:23 PM
ようやく招待コード届いたよ…うれぴぃ
December 20, 2023 at 11:55 AM