へぼたん / Hebotan
@hebotan.bsky.social
デザイン🗿イラスト🎨ゲーム🎮ラジオ・ポッドキャスト📻本📚手帳文房具シールが好きです🏳🌈
ゲームはFF14・ポケモン好き、俳句・短歌鑑賞勢・VR初心者🥽
ときどき読書の感想も投稿します。
Instagram│ https://www.instagram.com/hebotan.jp/
ゲームはFF14・ポケモン好き、俳句・短歌鑑賞勢・VR初心者🥽
ときどき読書の感想も投稿します。
Instagram│ https://www.instagram.com/hebotan.jp/
森博嗣 著「静かに生きて考える」を読みました。
「頑張る」の反対は、「余裕をもって」という部分が心に刺さり読みました。内容はスッと入る部分と、変わった人で偏屈だなと思う所もあったりして読んでいて面白かったです。自分とは違う視点で物事を考える気づき本
#森博嗣 #静かに生きて考える
#読了 #読書の秋 #エッセイ
「頑張る」の反対は、「余裕をもって」という部分が心に刺さり読みました。内容はスッと入る部分と、変わった人で偏屈だなと思う所もあったりして読んでいて面白かったです。自分とは違う視点で物事を考える気づき本
#森博嗣 #静かに生きて考える
#読了 #読書の秋 #エッセイ
October 27, 2025 at 2:52 AM
森博嗣 著「静かに生きて考える」を読みました。
「頑張る」の反対は、「余裕をもって」という部分が心に刺さり読みました。内容はスッと入る部分と、変わった人で偏屈だなと思う所もあったりして読んでいて面白かったです。自分とは違う視点で物事を考える気づき本
#森博嗣 #静かに生きて考える
#読了 #読書の秋 #エッセイ
「頑張る」の反対は、「余裕をもって」という部分が心に刺さり読みました。内容はスッと入る部分と、変わった人で偏屈だなと思う所もあったりして読んでいて面白かったです。自分とは違う視点で物事を考える気づき本
#森博嗣 #静かに生きて考える
#読了 #読書の秋 #エッセイ
にぎりこぷしさんの猫ちゃんとの出会いと生活の日常ひとコママンガのZINEが届きました。
「ネコと人間の二年間」
最初の出会いなどは知らなかったので、知れて良かった。にぎりこぷしさんと蔭丸ちゃんが、幸せに暮らされますように🙏
#にぎりこぷし
#ネコと人間の二年間
#Zine #猫同人誌
「ネコと人間の二年間」
最初の出会いなどは知らなかったので、知れて良かった。にぎりこぷしさんと蔭丸ちゃんが、幸せに暮らされますように🙏
#にぎりこぷし
#ネコと人間の二年間
#Zine #猫同人誌
October 9, 2025 at 12:19 PM
にぎりこぷしさんの猫ちゃんとの出会いと生活の日常ひとコママンガのZINEが届きました。
「ネコと人間の二年間」
最初の出会いなどは知らなかったので、知れて良かった。にぎりこぷしさんと蔭丸ちゃんが、幸せに暮らされますように🙏
#にぎりこぷし
#ネコと人間の二年間
#Zine #猫同人誌
「ネコと人間の二年間」
最初の出会いなどは知らなかったので、知れて良かった。にぎりこぷしさんと蔭丸ちゃんが、幸せに暮らされますように🙏
#にぎりこぷし
#ネコと人間の二年間
#Zine #猫同人誌
セリアでムーのデザインペーパー買った!かわいい👽
July 9, 2025 at 4:50 AM
セリアでムーのデザインペーパー買った!かわいい👽
ジェーン・スーさん(著)「へこたれてなんかいられない」読了
題名!まさに、へこたれてなんかいられない人生。
好きな章は、「プライド」と「ディグニティ」の違いについて書かれてる所、理解したくて何回も飲み込んだ。なかなか浸透してない言葉だけどこれや!と思った「ディグニティ」
(今、ディグニティで検索すると車種がいっぱいでてくるのね)
#ジェーン・スー さん
#へこたれてなんかいられない
#おすすめ本
#読書記録
#読了
題名!まさに、へこたれてなんかいられない人生。
好きな章は、「プライド」と「ディグニティ」の違いについて書かれてる所、理解したくて何回も飲み込んだ。なかなか浸透してない言葉だけどこれや!と思った「ディグニティ」
(今、ディグニティで検索すると車種がいっぱいでてくるのね)
#ジェーン・スー さん
#へこたれてなんかいられない
#おすすめ本
#読書記録
#読了
June 16, 2025 at 7:20 PM
ジェーン・スーさん(著)「へこたれてなんかいられない」読了
題名!まさに、へこたれてなんかいられない人生。
好きな章は、「プライド」と「ディグニティ」の違いについて書かれてる所、理解したくて何回も飲み込んだ。なかなか浸透してない言葉だけどこれや!と思った「ディグニティ」
(今、ディグニティで検索すると車種がいっぱいでてくるのね)
#ジェーン・スー さん
#へこたれてなんかいられない
#おすすめ本
#読書記録
#読了
題名!まさに、へこたれてなんかいられない人生。
好きな章は、「プライド」と「ディグニティ」の違いについて書かれてる所、理解したくて何回も飲み込んだ。なかなか浸透してない言葉だけどこれや!と思った「ディグニティ」
(今、ディグニティで検索すると車種がいっぱいでてくるのね)
#ジェーン・スー さん
#へこたれてなんかいられない
#おすすめ本
#読書記録
#読了
伊藤亜和さん(著)「わたしの言ってること、わかりますか。」読了
綺麗な日本語で読みやすかったです、社会でまず異と扱われる心境。
「わたしはわたし」のラストと「呪われない勇気」の所が力強く、周りを静観する心の中に尖ったアイスピックがある様な文章で引き込まれ、好きです。
#伊藤亜和 さん
#わたしの言ってることわかりますか
#読書記録
#おすすめ本
#読了
綺麗な日本語で読みやすかったです、社会でまず異と扱われる心境。
「わたしはわたし」のラストと「呪われない勇気」の所が力強く、周りを静観する心の中に尖ったアイスピックがある様な文章で引き込まれ、好きです。
#伊藤亜和 さん
#わたしの言ってることわかりますか
#読書記録
#おすすめ本
#読了
June 16, 2025 at 7:17 PM
伊藤亜和さん(著)「わたしの言ってること、わかりますか。」読了
綺麗な日本語で読みやすかったです、社会でまず異と扱われる心境。
「わたしはわたし」のラストと「呪われない勇気」の所が力強く、周りを静観する心の中に尖ったアイスピックがある様な文章で引き込まれ、好きです。
#伊藤亜和 さん
#わたしの言ってることわかりますか
#読書記録
#おすすめ本
#読了
綺麗な日本語で読みやすかったです、社会でまず異と扱われる心境。
「わたしはわたし」のラストと「呪われない勇気」の所が力強く、周りを静観する心の中に尖ったアイスピックがある様な文章で引き込まれ、好きです。
#伊藤亜和 さん
#わたしの言ってることわかりますか
#読書記録
#おすすめ本
#読了
中村佑介展 in TAKARAZUKA2025に行ってきました
精密緻密な原画が沢山展示してあり見どころ満載です
展示物の写真SNS投稿も許可されていますが写真を撮りながらも肉眼に焼きつけようと必死でした👀
イラストの中にモチーフから描き込みすべてがすさまじいパワー
#中村佑介展
#宝塚市立文化芸術センター
精密緻密な原画が沢山展示してあり見どころ満載です
展示物の写真SNS投稿も許可されていますが写真を撮りながらも肉眼に焼きつけようと必死でした👀
イラストの中にモチーフから描き込みすべてがすさまじいパワー
#中村佑介展
#宝塚市立文化芸術センター
June 1, 2025 at 10:57 PM
中村佑介展 in TAKARAZUKA2025に行ってきました
精密緻密な原画が沢山展示してあり見どころ満載です
展示物の写真SNS投稿も許可されていますが写真を撮りながらも肉眼に焼きつけようと必死でした👀
イラストの中にモチーフから描き込みすべてがすさまじいパワー
#中村佑介展
#宝塚市立文化芸術センター
精密緻密な原画が沢山展示してあり見どころ満載です
展示物の写真SNS投稿も許可されていますが写真を撮りながらも肉眼に焼きつけようと必死でした👀
イラストの中にモチーフから描き込みすべてがすさまじいパワー
#中村佑介展
#宝塚市立文化芸術センター
「 #過去の握力未来の浮力 #あしたを生きる手引書 」Podcast番組 #となりの雑談 が好きで読みました
なるほどと頷き気づく言葉や、何度か考えて頭に入ってくる言葉、考え方の視点が有ります。
人生の主役は自分でライトの位置見方は偏ってないか悲劇の主人公ポジションに酔っていないか、「どうせ」 「わたしなんて」に陥っていないか、未来の人生はあとから自分の行動で変わるよ足掻く、変わると気づきを与えてくれる人生観棚卸し本
#ジェーン・スー さん #桜林直子 さん(著)
#読書 #読了 #おすすめ本
#読書感想
なるほどと頷き気づく言葉や、何度か考えて頭に入ってくる言葉、考え方の視点が有ります。
人生の主役は自分でライトの位置見方は偏ってないか悲劇の主人公ポジションに酔っていないか、「どうせ」 「わたしなんて」に陥っていないか、未来の人生はあとから自分の行動で変わるよ足掻く、変わると気づきを与えてくれる人生観棚卸し本
#ジェーン・スー さん #桜林直子 さん(著)
#読書 #読了 #おすすめ本
#読書感想
March 29, 2025 at 10:14 PM
「 #過去の握力未来の浮力 #あしたを生きる手引書 」Podcast番組 #となりの雑談 が好きで読みました
なるほどと頷き気づく言葉や、何度か考えて頭に入ってくる言葉、考え方の視点が有ります。
人生の主役は自分でライトの位置見方は偏ってないか悲劇の主人公ポジションに酔っていないか、「どうせ」 「わたしなんて」に陥っていないか、未来の人生はあとから自分の行動で変わるよ足掻く、変わると気づきを与えてくれる人生観棚卸し本
#ジェーン・スー さん #桜林直子 さん(著)
#読書 #読了 #おすすめ本
#読書感想
なるほどと頷き気づく言葉や、何度か考えて頭に入ってくる言葉、考え方の視点が有ります。
人生の主役は自分でライトの位置見方は偏ってないか悲劇の主人公ポジションに酔っていないか、「どうせ」 「わたしなんて」に陥っていないか、未来の人生はあとから自分の行動で変わるよ足掻く、変わると気づきを与えてくれる人生観棚卸し本
#ジェーン・スー さん #桜林直子 さん(著)
#読書 #読了 #おすすめ本
#読書感想
January 25, 2025 at 12:07 AM
December 17, 2024 at 11:25 AM
田内学さん著「お金のむこうに人がいる」読みました。
お金とはどういう物かの例えで、お金を家族に発行した
10枚の肩たたき券にした説明が身近でわかりやすかった。
お金が働いて仕事するのではなく働く人がいる事。
お金は経済の血液ではなく水であるという例えで進む話が、なるほどなと勉強になりました。
「だれが働いて、だれが幸せになるのか」という基本の考え方に気づきます。
本の題名がまさに!
#田内学 #お金のむこうに人がいる
#読書 #読了
お金とはどういう物かの例えで、お金を家族に発行した
10枚の肩たたき券にした説明が身近でわかりやすかった。
お金が働いて仕事するのではなく働く人がいる事。
お金は経済の血液ではなく水であるという例えで進む話が、なるほどなと勉強になりました。
「だれが働いて、だれが幸せになるのか」という基本の考え方に気づきます。
本の題名がまさに!
#田内学 #お金のむこうに人がいる
#読書 #読了
December 15, 2024 at 2:37 AM
田内学さん著「お金のむこうに人がいる」読みました。
お金とはどういう物かの例えで、お金を家族に発行した
10枚の肩たたき券にした説明が身近でわかりやすかった。
お金が働いて仕事するのではなく働く人がいる事。
お金は経済の血液ではなく水であるという例えで進む話が、なるほどなと勉強になりました。
「だれが働いて、だれが幸せになるのか」という基本の考え方に気づきます。
本の題名がまさに!
#田内学 #お金のむこうに人がいる
#読書 #読了
お金とはどういう物かの例えで、お金を家族に発行した
10枚の肩たたき券にした説明が身近でわかりやすかった。
お金が働いて仕事するのではなく働く人がいる事。
お金は経済の血液ではなく水であるという例えで進む話が、なるほどなと勉強になりました。
「だれが働いて、だれが幸せになるのか」という基本の考え方に気づきます。
本の題名がまさに!
#田内学 #お金のむこうに人がいる
#読書 #読了
イラストレーターのカナイユウさんのコラボペンセット、マットホップと筆タッチサインペンとデュアルメタリックブラッシュを買いました。ドリームナイトセットめっちゃ、おしゃれでかわいいです
最近、ハンドレタリングに興味があるのでチャレンジしてみます
#カナイユウ
#マットホップ #筆タッチサインペン #デュアルメタリックブラッシュ
#ぺんてる
最近、ハンドレタリングに興味があるのでチャレンジしてみます
#カナイユウ
#マットホップ #筆タッチサインペン #デュアルメタリックブラッシュ
#ぺんてる
December 8, 2024 at 9:35 AM
イラストレーターのカナイユウさんのコラボペンセット、マットホップと筆タッチサインペンとデュアルメタリックブラッシュを買いました。ドリームナイトセットめっちゃ、おしゃれでかわいいです
最近、ハンドレタリングに興味があるのでチャレンジしてみます
#カナイユウ
#マットホップ #筆タッチサインペン #デュアルメタリックブラッシュ
#ぺんてる
最近、ハンドレタリングに興味があるのでチャレンジしてみます
#カナイユウ
#マットホップ #筆タッチサインペン #デュアルメタリックブラッシュ
#ぺんてる