ふくゆー
banner
fukuyu.bsky.social
ふくゆー
@fukuyu.bsky.social
花と日常、そしてちょっとした気づきを写真と言葉で記録しています。
放送大学|ガーデニング|α7 + Lightroom|思いつき大歓迎
📘 今日の英会話メモ

※ **obstacle** /ˈɒb.stə.kəl/【名詞】
obstacle(障害)の後に続く前置詞は **to**。
Fear is an obstacle to success.*
(恐れは成功への障害だ)

ネガティブ属性の単語には、for は使わないらしい。
“to” は、影響や関係が向かう対象を示す前置詞。

前置詞って本当にむずかしい。
日本語の感覚だと for の方がしっくりくる気がするのに。

#英語学習 #英会話 #英語フレーズ #前置詞 #今日の学び
November 6, 2025 at 10:23 AM
ニュース番組を見ていて、
「なぜか違和感がある」と感じることはありませんか。

それは情報の内容ではなく、
“伝え方”そのものが変わらないからかもしれません。

報道に感じる違和感を、整理してみました。

▼記事はこちら
note.com/fukuyu_note/...
報道に感じる違和感|“ニュース”って?|ふくゆー
ニュース番組や報道番組では、いつものキャスターが真剣な表情で 「いま、何が問題なのか」を語っている。   けれど、その語り口に違和感を覚えることが最近は多い。 好きで聴いているラジオやYouTubeでの主張とは、まったく対極にあることが少なくないせいもある。 さらに、SNSやネットニュースの速さと情報量に慣れた今、これまでのメディアが“同じ土俵で価値を競う”ことはもはや難しいのかもしれない。…
note.com
November 5, 2025 at 10:15 AM
羽なしせんぷうきとねこ。

風を吹かせようと思ったら、
扇風機が変形してもう一台登場した。笑

AIの世界、自由すぎる。
#猫動画 #AIアート #Firefly #Ray3 #癒し動画 #風シリーズ
November 4, 2025 at 10:34 AM
羽なし扇風機とねこ。
風を出したはずが、なぜか下から。笑

AIの世界では、風も自由に吹くらしい。

#猫動画 #AIアート #Firefly #Ray3 #癒し動画 #風シリーズ
November 3, 2025 at 10:08 AM
AirPods Pro 3を1か月使って感じたのは、
「劇的な進化」ではなく“着実な進化”。

静けさ、快適さ、自然さ——すべてが少しずつ整い、
毎日のイヤホン体験が静かにアップデートされました。

▼レビューはこちら
note.com/fukuyu_note/...

#AirPodsPro3 #Apple製品 #レビュー #静かな進化 #イヤホン #CASETiFY
AirPods Pro 3レビュー|1か月使ってわかった“着実な進化”|ふくゆー
9月末にAirPods Pro 3を購入しました。 これまで使っていたのは、2020年12月に購入した初代AirPods Pro。 約4年間、通勤やカフェ、旅行など、あらゆる場面で活躍してくれました。 しかし最近になって、ノイズキャンセリングが不調に。 常時「プチプチ」とノイズが入り、まるでノイズを“打ち消す”どころか“生成している”ような状態に。…
note.com
November 2, 2025 at 10:17 AM
Veo 3.1を試してみた🎬
猫の動きはすごく自然。
でも羽なし扇風機がなぜか未来的…笑

ちょっと不思議だけど、
動く猫はやっぱり可愛い。
#猫動画 #AI動画 #Firefly #Veo3_1 #生成AI
October 30, 2025 at 10:17 AM
🏛️ corruption
発音:/kəˈrʌp.ʃən/
意味:汚職・腐敗・堕落
例文:There seems to be some corruption related to the Serbia Expo.
(セルビア万博に汚職があるらしい。)

光があるところには、必ず影がある。

#英単語 #英語学習 #AIアート
October 29, 2025 at 10:21 AM
administration
発音:/ədmɪnəˈstreɪʃən/
意味:政権・行政・管理
例文:The Takaichi administration has started — a new chapter for Japan’s politics.
(高市政権が始まった。日本政治の新たな章が開かれる。)

#英単語 #英語学習 #英単語カード #英語好きな人と繋がりたい #AIアート
October 28, 2025 at 10:14 AM
ニュースで聞いた「近隣窮乏化」という言葉。
調べてみたら、国や経済だけでなく、
私たちの日常にも少し重なる部分があるように感じました。

▶️ 記事はこちら
note.com/fukuyu_note/...

#近隣窮乏化 #考える時間 #学びの記録
近隣窮乏化を調べてみた|大きな話のようで、意外と身近なことにもあてはまる|ふくゆー
ニュースで「近隣窮乏化(きんりんきゅうぼうか)」という言葉を耳にした。   ここ最近よく聞くものの、正直まだ掴みきれていない。 話題は、自国の通貨を安く保つ(通貨安)ことや手厚い補助金で輸出を後押しし、自国産業を守りつつ外貨を稼ぐという構図だ。 「近隣窮乏化政策(beggar-thy-neighbor…
note.com
October 27, 2025 at 10:03 AM
📘『直感LLM』学習メモ

書籍のコードを少し変えて実行してみました。
単語が数値(トークンID)に分解され、
重みを通して“意味を計算”していく様子が見えるのが衝撃。

LLMは「理解」しているように見えて、
実は言葉を確率的に“計算”しているんだなと実感。
それでも自然に応答できるのがすごい
というか不思議。

#直感LLM #AI学習 #Python #トークン化 #LLM勉強中
October 26, 2025 at 10:45 AM
EV充電インフラのニュースを英語で読んでみました⚡️

「EV/EVs」の発音や if節の時制など、実践で学べた内容をまとめています。

🔗 myhome-and-mytoys.com/2025/10/26/b...
#英語学習 #BestTeacher #英語で読むニュース
英語で読む!EVバッテリーと充電インフラのこれから|Best Teacher学習記録_10
テスラやBYDが進めるEV充電インフラ整備を題材に、英語で学んだニュースを解説。発音・文法のポイントや講師とのやり取りを通して、EVバッテリーの“これから”を英語で学ぶBest Teacher学習記録です。
myhome-and-mytoys.com
October 25, 2025 at 11:42 PM
所信表明演説でのヤジが炎上していたので、実際に見てみた。

正直、思っていたほどではなかった。
むしろ高市首相の方針が明確で、期待が高まった。
「何をするか」「何をしないか」がはっきりしていた。

期待しています。
少しでも前進を感じられる政策実現を。

#所信表明 #高市首相 #国会中継
October 25, 2025 at 12:32 PM
📚英語発音の豆知識
「アニメ」は英語では anime /ˈæn.ə.meɪ/
つまり 🇯🇵アニメ → 🇺🇸アナメイ!

例文:I like anime, especially those made by Shaft.

#英語学習 #発音 #アニメ #英語表現
October 24, 2025 at 11:31 PM
羽なし扇風機とじゃれる猫。
失敗作。
魔法使い猫になってしまった🐾

#猫動画 #Sora2 #癒し動画 #猫のいる生活
October 24, 2025 at 10:09 AM
羽なし扇風機とじゃれる猫。
もう一度登ってみた。
こっちのが良いかも🐾

#猫動画 #Sora2 #癒し動画 #猫のいる生活
October 23, 2025 at 10:27 AM
Apple Watchを長く使っていて、
「文字盤の自動切り替えくらい、きっとできるだろうな」と思ってました。

でも実際に設定してみたら、
想像以上に便利で、“生活のリズムが整う”感じ。

ちょっとした自動化で、気分もすっきりします⌚️✨
👉 note.com/fukuyu_note/...

#AppleWatch #自動化 #暮らしを整える #デジタルライフ
Apple Watchの文字盤、自動で切り替わるようにしてみたらすごく便利だった|ふくゆー
Apple Watchを長く使っていて、「文字盤の自動切り替えくらい、きっとできるだろうな」と思っていました。 でも、わざわざ調べてまでは設定せず、なんとなくお気に入りの文字盤をずっと使い続けていたんです。 そんな中で、Apple Watch Ultra 3に買い換えたのをきっかけに、設定してみることにしました。 やってみたら、これが意外と便利。…
note.com
October 22, 2025 at 12:13 PM
羽なし扇風機とじゃれる猫。
落下。笑🐾

#猫動画 #Sora2 #癒し動画 #猫のいる生活
October 22, 2025 at 10:14 AM
羽なし扇風機とじゃれる猫。
お気に入りの場所を見つけたかな🐾

#猫動画 #Sora2 #癒し動画 #猫のいる生活
October 21, 2025 at 10:20 AM
📘『直感LLM』学習メモ
今日は「トークン化」について学習しました。

LLMの理解は、“意味”ではなくテキストをどう分割するか(トークン化)から始まる。
文字や単語を細かく区切って数値に変換していく、まさに言語を計算する第一歩。

Pythonで実際に書籍のコードを試してみたら、
ファイル名の罠(token.pyとしてしまいライブラリと重複)に見事に引っかかりました。苦笑
でも無事に動作確認できて、ようやくモデルと会話できるところまで到達。

#直感LLM #AI学習
October 20, 2025 at 11:26 PM
羽なし扇風機とじゃれる猫。
癒やされる🐾

#猫動画 #Sora2 #癒し動画 #猫のいる生活
October 20, 2025 at 10:17 AM
朝は仕事、夜はリラックス。
Apple Watchが“自動で切り替わる”としたら──⌚✨

ショートカットとオートメーションで、
気分と時間に合わせて文字盤が変わる。
暮らしが少しスマートになります。

🔗 myhome-and-mytoys.com/2025/10/19/a...

#AppleWatch #自動化
Apple Watchの文字盤を自動で切り替える方法|ショートカット×オートメーション活用【活用例あり】
Apple Watchの文字盤を時間や場所、集中モードに合わせて自動で切り替える方法を紹介。 ショートカットとオートメーションを活用して、仕事・運動・リラックスなどシーンに合った文字盤に自動変更する設定手順と活用例を解説します。
myhome-and-mytoys.com
October 19, 2025 at 1:14 AM
結局、買っちゃいました。
Apple Watch Ultra 3 ⌚️

約1か月使ってみて思ったのは、
「重いけど、良い」ということ。

画面の見やすさ、バッテリー、バンドの快適さ…
毎日が少し楽になった気がします。

詳しくはnoteにまとめました👇
note.com/fukuyu_note/...

#AppleWatch #ガジェット好きと繋がりたい
結局、買ってしまった。Apple Watch Ultra 3ファーストインプレッション|ふくゆー
結局、買ってしまいました。 Apple Watch Ultra 3。 発売日は9月19日。 その翌日、9月20日にオンラインストアで“在庫あり”を見つけてしまい、 「買える!」と思った瞬間、もう止まりませんでした。 今回は、そんな勢いで購入したUltra 3を約1か月使ってみて感じたリアルな使用感をまとめます。…
note.com
October 16, 2025 at 11:38 PM
「直感LLM」1章まで進めた。
LLMってネット必須かと思ってたけど、ローカルでも動くのか…!
自分のMacでPhi-3 miniを実行してみたら、本当に動いた。
自分用に育てられたら、すごく便利になりそう。
これからの学びが楽しみ。

#直感LLM #AI学習 #Ollama #Phi3mini #ローカルLLM
October 15, 2025 at 11:45 PM
🌐 「代表」って英語で?
leader・president・chairperson・representative の違いとは

同じ「代表」なのに、どうして言い方が違うんだろう?

調べてみると、それぞれの単語には由来と役割があって、
lead(率いる)・preside(進行する)・represent(代弁する)という視点で使い分けられていることがわかりました。

記事はこちら👇
note.com/fukuyu_note/...

#英語学習 #英語表現 #学びの記録
「代表」って英語で?leader・president・chairperson・representative の違いとは|ふくゆー
万博の閉会式を見ていると、スピーチや字幕の中に「Leader」、「President」、「Chairman / Chairperson」、「Representative」など、いくつもの“代表”を示す英単語が使われていることに気が付きました。 同じ「代表」なのに、どうして言い方が違うんだろう?…
note.com
October 14, 2025 at 11:21 PM
このイチョウの木はどうなるんだろう?
#expo2025
#DialogueTheather
#いのちのあかし
October 14, 2025 at 1:53 PM