#AI学習
生成AI、学習元データが著作権無視の海賊版だって部分の問題と、ユーザーが生成AIであることを隠して優良誤認を狙うという二階建てのクソであるのよ
November 11, 2025 at 9:24 AM
XでもヤフーでもそうだけどAIが自動生成する見出しが全部スポーツ新聞から学習した本当に下品なノリなの最悪すぎる 下品の自動化やめろ
November 10, 2025 at 12:42 PM
🔒記事
『同社はMetaが自社の書籍や雑誌記事を無断でAIモデル「Llama」の学習に使用したと主張しています。』

「盗用でAI帝国を築いた」──米Entrepreneur Media、メタを著作権侵害で提訴
media-innovation.jp/article/2025...
「盗用でAI帝国を築いた」──米Entrepreneur Media、メタを著作権侵害で提訴 | Media Innovation / デジタルメディアのイノベーションを加速させる
・EM社はMetaの著作権侵害とDMCA違反を理由に提訴した ・Metaは自社の書籍を無断でAI学習に使用したと批判されている ・訴訟は著作権問題とAIの著作物利用の法的境界線を示す重要な事例
media-innovation.jp
November 12, 2025 at 4:47 AM
『これは、AIが膨大なテキストデータを学習する過程で、「特定の国籍の人々は、特定の考え方をする」という統計的な関連性を学習してしまうことを指す。』

AIは著者が中国人であることが明らかになると途端に「反中」モードになることが判明:特にDeepSeekが顕著な傾向
xenospectrum.com/ai-has-been-...
AIは著者が中国人であることが明らかになると途端に「反中」モードになることが判明:特にDeepSeekが顕著な傾向 | XenoSpectrum
大規模言語モデル(LLM)は客観的で公平な判断を下すはずだ。私たちはそう信じていないだろうか?しかし、スイス・チューリッヒ大学の研究者らが学術誌『Science
xenospectrum.com
November 11, 2025 at 7:49 AM
線だけでのグラデーション…!
これぞ至高でしょ🥰

もっと描き込んで行きますよ✨✨✨
November 12, 2025 at 9:48 AM
【HappyHalloween2024】🦌🌈
過去の作品をリメイク化
2024.10.31 →2025.11.11
⚠️作品の無断転載はお止め下さい❌AI学習❌
⚠️Unauthorized reproduction of works and AI learning is prohibited.
#charlastor #radiobelle #アラチャ
November 11, 2025 at 10:45 AM
毘灼の統領さん

[ちょっとした戯れ]
November 11, 2025 at 1:49 PM
ウィキペディア、AI企業の無断学習に抗議 「有料データ使って」
www.asahi.com/articles/AST...

財団は声明で、WPの強みを何十万人ものボランティア編集者が日々、更新していることだとし、「AIは既存の知識の要約や整理はできるが、人間の編集者が行うような議論・論争・合意形成のプロセスには関われない」と指摘。

「AIはあくまで、人間の貢献を支える存在であり、中心に人間がいなければならない」と主張した。
ウィキペディア、AI企業の無断学習に抗議 「有料データ使って」:朝日新聞
ウィキペディア(WP)を運営する米ウィキメディア財団は10日、WPの記事をAI(人工知能)開発企業が学習データとして無断で利用していることに抗議する声明を出した。財団が提供する有料データセットを使う…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 11:24 AM
なんか生成AIの問題をイラストの問題としてしか見てない人多いよね
一番ヤバいの実写の人間でしょ その人らの写真を勝手に学習されてフェイクなりエロ画像なり作られてるんだから、学習の段階でどうにかしないと駄目だって話よね
November 9, 2025 at 12:41 PM
🤣完成した🤣🪭👺🪭🤣www
November 10, 2025 at 11:14 AM
『良質なテキストが失われることで、AIの学習データが劣化し、社会全体の知性の低下につながるのではないかを危惧してやみません。』

もう「ググる」の時代は終わった…生成AIが活字メディアを完全に駆逐した後に人類が迎える「恐るべき未来」
president.jp/articles/-/1...
もう「ググる」の時代は終わった…生成AIが活字メディアを完全に駆逐した後に人類が迎える「恐るべき未来」 グーテンベルク以来の「革命」が起きてしまう
生成AIの「記事のただ乗り」をめぐって、国内外のメディアとテック企業が揉めている。デジタルハリウッド大学の占部雅一特任教授は「活字メディアにとってが従来のビジネスモデルが崩壊しかねない事態だ。米欧では対策は進むが、日本は出遅れ感が否めない」という――。
president.jp
November 12, 2025 at 9:15 AM
November 8, 2025 at 7:00 PM
そもそも自分は「AI学習禁止」を掲げて置いて無断学習に反対してる人を馬鹿にするのはマジで意味がわからん。
そんなのに説明する時間を割くだけ無駄だと思った。
November 9, 2025 at 10:49 AM
どっちも必要だよ機械学習段階の複製規制もAI表記義務も
どっちかだけとかないの
どっちもなきゃ根本解決にならないの
November 9, 2025 at 12:55 PM
『一方で課題も存在します。AIは大量の既存楽曲を学習して新しい音を生み出すため、著作権やクレジットの問題が避けて通れません。』

「AIアーティスト」がビルボードでチャート入り AI音楽が波紋を広げる新時代【海外】
nlab.itmedia.co.jp/cont/article...
「AIアーティスト」がビルボードでチャート入り AI音楽が波紋を広げる新時代【海外】 | AI ねとらぼ
AIが紡ぐ音楽が、現実の音楽チャートを揺るがしています。ここ数カ月、AI生成アーティストが次々とビルボードに登場。アメリカのビルボードで初めてチャート入りを果たした「ザニア・モネ(Xania Monet)」など、AIアーティストが台頭しています。画像はYouTube「Xania Monet」からの引用…
nlab.itmedia.co.jp
November 11, 2025 at 12:57 AM
🤔
『AIの学習データについては「詳細は非公開としているが、データ提供元に対し、適切に権利処理された音声データであることを確認している」(Algomatic)と強調した』

「権利侵害はない」のに“声が酷似”? AI音声「にじボイス」、33キャラ取り下げ 詳細を開発元に聞いた
www.itmedia.co.jp/aiplus/artic...
「権利侵害はない」のに“声が酷似”? AI音声「にじボイス」、33キャラ取り下げ 詳細を開発元に聞いた
Algomaticは、AI音声サービス「にじボイス」で33件のキャラクターボイスを取り下げた理由を、ITmedia AI+の取材に対して明かした。日本俳優連合から「組合員の声に酷似している」との指摘を受け、今回の対応に至ったという。一体何があったのか。
www.itmedia.co.jp
November 12, 2025 at 9:08 AM
訂正を入れときます。

M川先生とは、

・AI生成の画像にはAIマークを義務付ける
・オプトアウトを認める
・学習データの情報を明かす

は国に対応を求める方針として意見一致してます。
(Xのトップに固定されてます。)

正確なことを書いとかないといけないなと思うので、今頃ですが一応。
AI製のマーク入れてくださいは一昨年からすでにずっと言ってましてね。

某漫画家のM川先生ですら、おそらく昨年ロビイングで議員さんにお伝えしてたはず。まずそこだけは考えが一致してた。

それでも進まないんですよ。我が国。

もう脳内罵詈雑言です。
November 11, 2025 at 1:16 AM
・判決文(報道発表)
www.justiz.bayern.de/gerichte-und...

・解説記事
winbuzzer.com/2025/11/11/c...

解説によれば、
・出力と記憶(AI学習)両方の著作権侵害を認定し、著作物の使用の差し止めと損害賠償を命じる
・歌詞を再現可能とする「記憶化」したAIモデルは著作権法上の「複製」の一種である
・歌詞を記憶・再現することで、歌詞を代替する競合物で利用市場を阻害している
・機械可読な方法でAI学習の拒否(TDMの権利留保)の明示の例外規定の抗弁は、著作権者の正当な利益を害する場合は適用されない

妥当な判決が下されたようですね。
November 11, 2025 at 12:51 PM
二次創作小説書きさんへ
Xご本人ポストは転載禁止AI学習禁止のためこちらで要約。
特定ジャンル好きなcpでAI小説を出力している方がいます。もとからそう言った人はいます。
悪質だなと思ったのはAI学習禁止と言う文言から学習=コピー、データとして取られる事を認識しつつ「理想の〇〇を食わせに食わせて小説を〜」と「まだまだ食わせる」と明言。二次創作の小説書きさんAI学習禁止の文言を入れる、文中に忍ばせる等自衛してください。小説をAI出力のみならず好みの小説を狙い学習する目的の人はいます。私はXで「AI 小説」で検索をかけ、小説を学習させる意思が明確な人をブロックしています。今回もそれで確認しました。
November 10, 2025 at 1:52 AM
無断学習を止めようとしてる人は反AIでもないし、基本的に全ての著作権者の味方です
著作権で食ってるはずなのに著作権軽視するのは悲しいです
それが解決されない限り奪われ続けるのに、次ってなんなのでしょう・・・?
ちょっと我慢できなくてTwitterでも呟いてきちゃった…変に広まらないといいけど、そろそろ反AIのひとも無断学習憎しから次のフェーズに行ってほしいよ…
November 9, 2025 at 8:58 AM
RP ずんだもん発案者の方が言ってる「(生成AIの)学習は企業がやってることであり、利用者は関係ありません」みたいなの、七瀬葵氏も同様の事言ってたけれど「だから何ですか?」にしかならないのだが…
November 9, 2025 at 11:24 AM
『日本の著作権法第30条の4が諸外国に比べ、AI学習に極めて有利に作られていることは大きな課題です。同条のただし書きでは「著作権者の利益を不当に害する」場合は学習利用できないとされていますが、その解釈は明確ではなく、また海賊版の学習利用も禁止されていません。権利侵害コンテンツが大量に流通する恐れがあるにもかかわらず、著作権者に対する実効的な救済策は何ら示されていません。』
「日本新聞協会 生成AIに関する共同声明」より
www.pressnet.or.jp/statement/co...
生成AIに関する共同声明|著作権|声明・見解|日本新聞協会
www.pressnet.or.jp
November 10, 2025 at 9:20 AM
「AIイラスト」と言っても
人によっては既に、次元の違う
遙か彼方に行ってる気がする。

「機械学習ガー!」じゃねえよ。
だからジオンは連邦に負け(略)

今後は普通なら思いつかない
へんな絵が重要になる!
(↑ならねえよう)

#AIイラスト
November 9, 2025 at 8:35 PM
声優生成AIとか、あからさまに無断学習で、知財泥棒をしている生成AI企業も、法律がザルだから、「やってませーん。ヘラヘラ」って居直り強盗キメているんだよなあ。
November 11, 2025 at 1:27 PM
【無料配布】【Free licensing available】

CP:桐生一马×真岛吾朗(左右固定)
Ship: Kiryu Kazuma × Majima Goro ( NO SWITCH )

You can print postcards yourself.

⚠🚫商用利用は禁止です。AI学習は禁止です。
⚠🚫Commercial use and AI learning are prohibited.
⚠🚫禁止商用,禁止投喂AI炼图。

Drive Link (CYMK): drive.google.com/drive/folder...

#kazumaji #桐真
November 10, 2025 at 6:53 PM