ygtdkhkrtkd
banner
fuchan3121.bsky.social
ygtdkhkrtkd
@fuchan3121.bsky.social
読書、美術展、映画など。カフェでコーヒーと本は癒しです。
映画「盤上の向日葵」鑑賞。原作を読んでからの鑑賞。結末については映画の方が好き。主役の2人は言うまでもないが、音尾琢磨さんがすごかった。
#映画 #盤上の向日葵
November 4, 2025 at 2:10 PM
新宿のBooks Kinokuniya Tokyoさんでゲットしました。
The Safekeep はWomen’s Prize Winnerということだったと、表紙がハマスホイの絵画みたいだったので衝動買い。The Woman in Cabin 10は映像化されたので興味があって。
#洋書 #読書 #英語多読
October 14, 2025 at 11:25 AM
三井記念美術館の《特別展 円山応挙 革新者から巨匠へ》を観ました。公式HPに100円引きのクーポンあります。若冲とコラボした屏風を観たくて行きましたが、他にも思わず見入ってしまう作品があり、楽しかったです。写真はほとんど撮影不可ですが、撮影可能な作品も一部あります。期間内に展示替え有り。
#美術館 #美術展 #円山応挙
#若冲
October 14, 2025 at 11:14 AM
NHKEテレ100分de名著
10月はドラキュラ。
昨日の1回目放送の再放送が金曜日午後3時05分からあります。
テキストと文庫本を買ってきました。
#読書
www.web.nhk/tv/an/meicho...
October 8, 2025 at 8:10 AM
映画「ブラックバッグ」鑑賞。
ケイト・ブランシェットが好きなので楽しみにしていた(ケイトファンなら必見です)94分の中に凝縮された、みんなが嘘をつく様々な会話劇から成り立つスパイ物・サスペンス映画なので一瞬も見逃せない。もう一度観るともっと深くわかるのかも。特に男性陣の衣装やジョージとキャスリンの豪華な家なども素敵。
#映画 #ブラックバッグ
October 1, 2025 at 2:26 AM
Coco Mellors 著 “Blue Sisters” 読了。81054語。若草物語のようにそれぞれに個性あるBlue家の四姉妹の話なのだが、三女(書籍の裏表紙にもAmazonの紹介文にもなぜか四女とされているが私の読み違い?)が亡くなって1年後の所から始まり、その事によって残された3人の問題が浮かび上がっていて姉妹の関係にも危機を迎える。
#読書 #洋書 #英語多読
#bluesisters
September 27, 2025 at 1:47 PM
南町田グランベリーパークにあるスヌーピーミュージアムに初めて行ってきました。
新聞の日曜版に漫画が連載されていたのを読んだのが最初のスヌーピーとの出会いだったと思うので、懐かしく展示を観ました。
#スヌーピー #snoopymuseumtokyo
#ザ・スヌーピー展世界の友達になった犬
September 24, 2025 at 4:42 AM
映画「遠い山なみの光」を先日鑑賞しました。原書は既読でしたが、最後になって??となり、パンフレットを購入してそういう解釈なのか…となり、原書では読み込めてないとわかったので、邦訳文庫本を買って読むという結果に。もちろん謎解きの5つのヒントの動画も観ました。それでも80年代の悦子がなぜそこにいたのかなどわからない事は残っています。もう一度観ればもっとよくわかるのかもしれません。
#映画 #遠い山なみの光
September 16, 2025 at 12:03 AM
Reposted by ygtdkhkrtkd
From fresh voices to Booker Prize alumni, here's everything you need to know about this year's longlist.

thebookerprizes.com/everything-y...
Everything you need to know about the Booker Prize 2025 longlist | The Booker Prizes
From a vast range of global experiences to books brimming with long-held secrets, from fresh voices to Booker Prize alumni, here’s the lowdown on this year’s longlist
thebookerprizes.com
July 29, 2025 at 1:06 PM
三井記念美術館の入り口手前にチラシが置いてありました。若冲との合作屏風絵が観られるのは楽しみです。
#三井記念美術館 #円山応挙革新者から巨匠へ #美術館
July 26, 2025 at 12:03 PM
柚月裕子さんの「盤上の向日葵」上下巻を読みました。将棋には詳しくないので、細かい駒の動きなどは飛ばしました。初めはつまらなかったのですが上巻の途中から面白くなって下巻の半ばまではほぼ一気読み。しかし主人公の秘密と物語の結末には残念な気持ちがしました。今年公開される映画は見てみたいと思います。
#読書 #盤上の向日葵
July 10, 2025 at 12:56 PM
METライブビューイング《サロメ》鑑賞。絵画でよくテーマになるがオペラは初めて観ました。時代をヴィクトリア朝に置き換え、サロメを本人プラス6人の年齢の異なる女の子達で表現したり、黒いワンピースを脱いで白いワンピースになったり、白い靴下を脱いだり履いたりといった演出が気になって…エルザ・ヴァン・デン・ヒーヴァーの圧倒的な歌唱と狂気の演技がいつまでも心に残りそうです。
#METライブビューイング #サロメ
July 1, 2025 at 6:14 AM
Reposted by ygtdkhkrtkd
【テレビ放送📺】
倍賞千恵子、磯村勇斗、河合優実ら出演 早川千絵の監督作「PLAN 75」NHK BSで放送
https://natalie.mu/eiga/news/628511
倍賞千恵子、磯村勇斗、河合優実ら出演「PLAN 75」NHK BSで放送
早川千絵が監督・脚本を担った映画「PLAN 75」が、明日6月19日13時からNHK BSでオンエア。同作には倍賞千恵子、磯村勇斗、河合優実らが出演している。
natalie.mu
June 18, 2025 at 4:46 AM
柚木麻子さんの
「BUTTER」読了。英訳されて海外で人気とのことで、読んでみました。グイグイ読ませるパワーがあって、おもしろかったです。事件の真相を暴くのかと思っていたら、主人公の里佳とその周りの人々が、見かけも内面も関係性も変わっていく物語。

#読書 #BUTTER #柚木麻子
June 14, 2025 at 1:52 PM
映画「国宝」鑑賞。主役の2人の努力がどんなにすごいか目の当たりにしました。舞台の後ろからや横からの撮影が観客も役者側から一緒になって見ているようで映画の中にグッと引き込まれて、良い。原作は前もって読んでおいて良かったと思います。劇場パンフレット売り切れでした。
#映画 #国宝
June 10, 2025 at 3:57 AM
来月の放送が楽しみです。
#アトウッド #侍女の物語  #誓願 #100分de名著
May 30, 2025 at 1:35 PM
ラフカディオ・ハーンの”KAWIDAN”読了。約4万語。今年の後期の朝ドラ「ばけばけ」で小泉八雲の妻セツがヒロインのモデルに取り上げられると知って、読んでみました。
昔、日本語で耳なし芳一や雪女の話などは読んだことがあるのですが、その他にも様々な不思議な話が収められています。最後の方に蝶・蚊・蟻についての文章も入っています。
#英語多読 #洋書 #読書  #小泉八雲 #ばけばけ
May 27, 2025 at 3:00 AM
東京藝術大学大学博物館の《相国寺展》5/25までですが、先月、前期展示を観ました。
鹿苑寺(金閣)の伊藤若冲の障壁画や竹虎図など目当てでしたが、高僧などのゆったりと書かれた書に心惹かれました。
#相国寺展 #東京藝術大学大学博物館
May 11, 2025 at 5:45 AM
東京国立博物館・平成館の《蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児》も先月始まってすぐに行きました。同じ平成館内の《新版画》展はそのまま観られますし、別棟の表慶館の《浮世絵現代》展も蔦重展の当日観覧券を見せるとその当日に限り無料で観られますので、蔦重展の観覧券に日付スタンプを押印してもらっておくといいのでは。
May 11, 2025 at 5:26 AM
行ったのは4月なのですが、横浜美術館の《おかえり、ヨコハマ》展。6月2日まで開催。縄文時代から現代までの横浜や横浜美術館を振り返ります。
#美術館 #横浜美術館 #美術展 #マグリット
May 11, 2025 at 5:18 AM
吉田修一さんの「国宝」上下巻を読みました。波瀾万丈の展開で、とてもおもしろかったです。歌舞伎は生の舞台は一度鑑賞教室で観たことがあるだけの自分でも楽しめました。映画公開が楽しみです。
#読書 #国宝
May 3, 2025 at 1:32 PM
家の固定電話に給湯器の無料点検をしますと日時のアポ取りをしようとする電話がかかってきました。危うく引っかかるところでしたが、会社名をもう一度聞いて住まいのサポートなんとかと言ったし、電話番号も050から始まっていたので、これは点検に来て壊れてますねと修理したり新しい給湯器を付けさせる営業か!と気づいて、お断りして番号を着信拒否設定しました。その電話番号をググるとやはり怪しそう。気持ち悪いのはうちの名前も住所も固定電話番号も知っていることです。
May 1, 2025 at 7:02 AM
Kazuo Ishiguro の A Pale View of Hills 読了。46,848語。
9/5に映画公開も決まったようなので、楽しみです。

gaga.ne.jp/yamanami/

#英語多読 #読書 #洋書 #遠い山なみの光 #カズオイシグロ
April 26, 2025 at 7:59 AM