6611 - sugarflower
@euphoria6611.bsky.social
110 followers 83 following 720 posts
I love Rust, picotron, pico8, music, pixel art, etc.. 音楽やります。ゲーム向け音楽の制作など考えています。 enjoy :D sugar flower https://sugarflower.github.io/index.html tumblr https://www.tumblr.com/6611-roe
Posts Media Videos Starter Packs
メガサーナイトの壁紙が欲しくてセブンイレブンで4シリアルゲット(プリンとシュークリームを2人分)
これで最初の合わせて30%だぜ!って挑んで無事ゲットできた。うれしい!
探してきた。
やっぱり宵待草がかかってる!
すてき!!
龍角散のCM,もしかして宵待草かかってる!?
かわいいゴールドのゲームボーイポケット、液晶のビネガーシンドロームを直して、ボタンの反応が悪いのをなんとなく何とかして、ポケモン遊ぶくらいなら問題ない程度になりました。
やっぱりゲームボーイはいいなあ。
今日の朝ごはんはケーキでした(昼ごはんかもしれない)
ほぼ日手帳アプリ、毎日楽しく更新できています。
すごいな。
セブンイレブンのポケモンみっけ!応募抽選キャンペーンにホイホイされる。
壁紙は16種類の中からランダムだそうで。むう。

というかメガサーナイトのパッケージにホイホイされたのはいいとしてこういうのを捨てるの躊躇っちゃうね。
どうするのが正解なのこれ…
ほぼ日アプリ、二日目。
ヘルスケア系の情報をリンクできるのだけどどうすればいいのか四苦八苦。
わたしはfitbit、パートナーはHuaweiのbandホニャララを苦労してリンクしていた。

ややこしー!
ほぼ日アプリ利用開始。
手帳が全然続かない人なんだけど、さてどうなるか。

#ほぼ日
バイナリデータを読ませてみたところ普通に読み込めたので処理を追加して更新しておきました。
とりあえず現状の動作は問題なし。
これをchip8のromファイル(素のバイナリデータ)にしてどうなるかだねー。
というか、まったく説明読んでないなって思う。
親切とは言えないけれどromのpodデータ作る方法はBBSとCart内のコードのどちらにも書いてあるし、どのようにromを読み込むかは掲示板で提案を受けて変更したのでそこ見ればすぐわかるんだと思っていたんだ(ていうか動かしてる人いるし実際)

いいから文書を読むんだ…
www.lexaloffle.com/bbs/?tid=144...

discordでなんかわたし作ったChip8のアレが話題になっていてどうやってromロードするのかわからん的な話になっているけれど、わかんないならなぜ本人に聞かないのかなあ。と思った。

それはそうと、現状podファイルに変換したromを使う様になっているのだけれども確かに直接読むことが可能かもしれないね。ただfetchつかうcartが軒並み使えなくなっているので今のところは様子見しつつ、直接romファイル読めるか確かめてみるかー。
chipeight
www.lexaloffle.com
Reposted by 6611 - sugarflower
#Picotron Fantasy Workstation 0.2.1 is up: anywhen listings, .p8 spritesheet imports, batch line(), circ() and many QOL improvements. Changelog: www.lexaloffle.com/dl/docs/pico...

About Picotron: www.picotron.net
Voxelと言えばMagicaVoxelというツールがあって食いついていました。
なんだかとっても素敵。
しかも利用者の作品みんなセンスがいい…

ephtracy.github.io
MagicaVoxel
MagicaVoxel Official Website
ephtracy.github.io
でもVoxatronはもう長いことアップデートされていないんだよね。
なにか降臨したようで突然Voxatronをなんとなく使えるようになった。
まだ分からないことも多いけど。
これでVoxel熱をどうにかできるか?
何かの音楽しらべていてミニマル音楽はとりあえずライヒって思ったのを思い出した。
Reposted by 6611 - sugarflower
マイクラにアーケード版があるの
知ってましたか?
私は知りませんでした🫢

『Minecraft Dungeons Arcade』
ステージ攻略型の協力アクションゲームで、最大4人で遊べます。さらに、カードゲーム要素もあって、ゲーム内で装備するアイテムがカードになってて、実機に読みこませて使います✨ 楽しそー🤩

※TGSとは一切関係ありません。
switchはなんかUSB HID周りが(も)特殊っぽくて登録されている機器(ID)のみ受け付けるようになっているのかな。
ほかだと工夫次第でどうにかなるものもswitch相手だと通用しないことも多々。
色々と事情もあるのでしょうけどなんか窮屈だなーと思ってしまいますね。

公式的な動きで多くの人が利益になるこういったものはとても良いと思うので工夫しなきゃいけなかったところもまるっとどうにかしてもらえたら不満もないのですが。
障害の有無や年齢に関わらず、ゲームを楽しく
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

あごや腕でも押せる大きなボタンや、足で踏むペダル型スイッチ、視線入力などの入力装置を自由に組み合わせられる「フレックス・コントローラー」はホリ(横浜市)が開発。

ゲーム各社は「アクセシビリティー」への対応を進めており、東京ゲームショウでは「オールアクセシビリティ・コーナー」も初めて設けられています。

#TGS2025
東京ゲームショウ「誰でもゲームを」 各社が周辺機器やサービス紹介 - 日本経済新聞
25日に開幕した世界最大級のゲーム見本市「東京ゲームショウ(TGS)2025」では、障害の有無や年齢に関わらずゲームを楽しめるようにする周辺機器やサービスを紹介する「オールアクセシビリティ・コーナー」を初めて開設する。日本電子専門学校(東京・新宿)は、小児がん患者向けに仮想現実(VR)空間で遊びながらリハビリできるゲームを展示。ビュージックスジャパン(岡山市)はゲーム中の音声を書き起こして表示
www.nikkei.com
音楽を選んで、選んだ音楽でステータスが変わるDJ RPGみたいなね。
「その曲はイケてないな!」みたいなことを戦闘中に言われるみたいなネ。
(というとこまで思いついた)
ん?戦闘BGMの取得なんてあるんだ😳
使いどころはわからないですけど、なくもない🤔?
しかし、pico-8でいうなら、ちょっと画面がローレぞすぎやしませんか?とか思うのですね。
そのおかげで作業量は少なくなるんですが反面kあなりセンスを要求する。
picotronもamiga風なのに色の制限がきつめで。

ここの辺りはあくまでファンタジーコンソール的な思想の問題になってくるのでうまく付き合うしかないんですが、ゲームボーイより解像度低いのはちょっときついよなーやっぱり。
カートゥーンを見るようになって見た目だけ綺麗で中はスッカスカというのが多い和製アニメをちょっぴり敬遠してしまうようになりました。

で、ゲームも見た目がどれだけ美しくてもゲームそのものがつまらないのが多くて、Pico-8やpicotronをターゲットにした過去の自分とか、balatroの存在とか。

この感覚は間違いじゃない、などと思うのでありました。
balatroすごいなあと思うのはキャラ萌え要素を取っ払って(ないとは言わない)ヒューマンリソースの必要なグラフィックス周りを打ち止めしやすい作りになっていること。
本当に目からウロコ落ちまくり。
そしてこのルックスでデッキ構築系ローグライクなところとか。
本当にすごい。よく思いついたなこんなの。
balatroでやっとやっとクリアできた。
なんて面白いゲームなんだろう。