ヤット(地方財政の中の人)
banner
ericdnote.bsky.social
ヤット(地方財政の中の人)
@ericdnote.bsky.social
「地方財政の中の人がそこそこ真面目に語るnote」を書いています。
https://note.com/ericd
#ss954 今日の荻上チキさんのラジオで物価高対策の議論がされています

先日、消費税減税をした場合の、地方財政への影響をnoteにまとめました
April 16, 2025 at 10:36 AM
新しいnoteを更新投稿しました。

コンビニ大手ファミリーマートがふるさと納税へ参入するというニュースが伝えられました
これまでとは違う興味深いスキームについて、地方財政の中の人の視点で書きました
ふるさと納税はまだまだ金のなる木か/ファミマ参入へ/地方財政の中の人がそこそこ真面目に語るnote|ヤット
みなさんこんにちは。地方財政の中の人です。 地方自治体で財政運営に携わっている経験を基に、身近な話題について語っています。 日本経済新聞にファミリーマートがふるさと納税に参入するという記事が掲載されました。 今回は、このニュースを深掘りします。 ファミリーマート、ふるさと納税参入 店頭のPB商品を返礼品に - 日本経済新聞 フ...
note.com
February 22, 2025 at 10:15 PM
新しいnoteを投稿しました。

八潮の陥没事故への支援でふるさと納税を使うのは、居住する自治体が行う下水道管の維持改修費用を奪うことになり、誰の得にもならない、という事を書いてます。
note.com/ericd/n/n19a...
八潮の陥没事故にふるさと納税!?/地方財政の中の人がそこそこ真面目に語るnote|ヤット
こんにちは。地方財政の中の人です。約10年にわたり地方自治体で財務部門に携わってきた経験をもとに、身近な問題について、地方財政の中の人の視点で語っています。 先日、八潮市の道路陥没事故について投稿しましたが、今日はまた別の視点から考えてみたいと思います。 2月14日にNHKのニュースサイトで公開された記事によると、埼玉県八潮市は、ふるさと納税の仕組みを使って、寄附金の受付を始めたそうです。 ...
note.com
February 15, 2025 at 11:08 PM
Reposted by ヤット(地方財政の中の人)
群馬の上毛電気鉄道・上信電鉄・わたらせ渓谷鉄道、全線存続へ(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

各社と県、沿線自治体などで構成する協議会が基本方針を決定。それぞれの路線について、バスや他の交通機関への転換は難しいと判断しました。

3社の業務を一部共通化して効率化。キャッシュレス決済導入なども進めます。
【群馬】上毛電気鉄道・上信電鉄・わたらせ渓谷鉄道全線存続 協議会が基本方針 - 日本経済新聞
群馬県や沿線自治体が費用を補助している県内の上毛電気鉄道(前橋市)、上信電鉄(高崎市)、わたらせ渓谷鉄道(わ鉄、みどり市)の3鉄道について、各社と県、沿線自治体などで構成する協議会は全線を存続させる基本方針を決めた。協議会はそれぞれの路線について、バスや他の交通機関への転換は難しいと判断した。上毛と上信については県や沿線自治体が線路の維持
www.nikkei.com
February 15, 2025 at 2:01 AM