ちょむ
ciomciom.bsky.social
ちょむ
@ciomciom.bsky.social
そこを~道行く~旦那様~~~
肩凝りし
November 17, 2025 at 9:25 AM
ほぼ毎回こんなん泣いてしまう
November 16, 2025 at 12:53 PM
Reposted by ちょむ
こないだ図書館の除籍本としてもらってきた『規範としての文化――文化統合の近代史』(平凡社・1990年)、収録された論文のひとつ『白豪主義の「神話」』(藤川隆男)の冒頭。

「二一世紀になれば、今の日本人には想像もつかないほど多数のアジア人が流入し、彼らの一部は日本に永住するようになるだろう。「一民族一文化一国家」の神話の中に安住する日本人は、人種意識や極端なナショナリズムの高揚なしに、彼らを受け入れることができるのであろうか」

35年後より報告:ダメでした……
November 16, 2025 at 7:43 AM
Reposted by ちょむ
有料記事がプレゼントされました! 11月17日 19:44まで全文お読みいただけます。

>現場でがんばってくれている政治家や行政職員もいます。ですが、問題を直視せずに、子ども食堂を応援することで『自分たちはちゃんと子どもの課題解決に取り組んでいる』かのように振る舞う政治家たちも大勢いる。子ども食堂でそんな大きな問題を解決できるわけがありません

「こども食堂」の名はもう使わない 名付け親が感じてきた疑問と怒り:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
「こども食堂」の名はもう使わない 名付け親が感じてきた疑問と怒り:朝日新聞
官民が後押しし、全国で1万カ所を超えるほど広がった子ども食堂。その「名付け親」であり、13年間、東京都大田区で子ども食堂を運営してきた近藤博子さんが、この春、「こども食堂」の名前を使わないと宣言した…
digital.asahi.com
November 16, 2025 at 10:44 AM
Reposted by ちょむ
「信頼!美琴クッキング」 (1/2)
November 3, 2025 at 10:17 AM
相手が来ず、爆発。
November 16, 2025 at 6:53 AM
Reposted by ちょむ
いきなり「上位三割の人間しか子供を作ってはいけない」とか言ったらとんでもない極論にしか見えないけど、「弱者男性に孕まされる恐怖」とか「無能が入ってきたら企業が滅茶苦茶になる」とか「風呂に入らないTCGオタクは迷惑」とかの”現場の肌感”を丹念に追っていけばそのような極論が生まれてくるのは当然の結果に見えてきますね。迷惑なんですよ。我々の人生が脅かされるんですよ。無能が存在してると
November 16, 2025 at 5:18 AM
なかなかない、右肩首筋からの頭痛の気配、どうした。
November 16, 2025 at 3:16 AM
白井元調教師、80歳で8時間寝て毎日1時間歩く、生き物として強い。
November 15, 2025 at 11:16 AM
スーパーでスパゲッティを買う、明日から特価になる品物であった、一回休み。
November 15, 2025 at 9:05 AM
睡眠失敗
November 12, 2025 at 10:14 PM
王冠連合の継承、よくみりゃ条件書いてあるのな(把握できるとは言っていない
November 11, 2025 at 1:58 PM
eu5ハンガリー、連合協定によりポーランドにもってかれるのが嫌で、ナポリ王を継いだ長女の後継者として連れていかれた長男を取り合っていたのだが(威信10消費で宮廷に迎えられる、10なくてもよい)、ckの感覚で断絶を避けたいのはある。
November 11, 2025 at 10:30 AM
Reposted by ちょむ
1950年代に英国首相を務めたアンソニー・イーデンは30年代のファッションリーダーだったのです。

www.google.com/search?q=ant...
anthony eden fashion - Google Search
www.google.com
November 11, 2025 at 5:41 AM
Reposted by ちょむ
>シャーロック・ホームズとエルキュール・ポワロのファン
>20世紀の政治家やフィクションの世界の探偵らに触発され、最近こうした服装をするようになったと説明した。
>「シックなのが好き」で、「学校にもこんな感じで行っている」という。
>デルヴォーさんは数週間、沈黙を守った。「これは自分だと、すぐには言いたくなかった」とデルヴォーさんは話した。「この写真には謎がある。長引かせない手はない」。

ヨシ!

あとこの「20世紀の政治家」はイーデンに違いない。

www.bbc.com/japanese/art...
ルーヴル美術館の盗難事件、謎の「ソフト帽の男」が話題に 探偵ファンの10代と判明 - BBCニュース
フランス・パリのルーヴル美術館で3週間前に発生した盗難事件では、犯人はどんな人か、なぜ簡単に宝飾品が盗まれたのかに加え、もう一つの謎がソーシャルメディアで大きな話題になった。事件当日に現場近くで写真に撮られた「ソフト帽の男」は一体誰なのか――だ。他の謎が解かれるなか、この男の身元は長く分からずじまいだったが、ついに解明に至った。
www.bbc.com
November 11, 2025 at 5:31 AM
だが、昨日の勝ちと今日の善戦により、今週はひさびさのプラスで終了。
November 9, 2025 at 6:38 AM
いい加減な馬券で、爆発。
November 9, 2025 at 6:37 AM
Reposted by ちょむ
アジアで唯一残っているらしいレコード工場(東洋化成)の公開日だったので、鶴見に行ってきた。

印象的だったのが、工場で働いている社員の人が、何となく音楽マニアっぽい雰囲気を持った人が多かったことだ。
学生時代に御茶ノ水で中古レコードを漁ってましたみたいな。

一人の少し口髭を伸ばしたかっこいい感じの社員さんが、レコードの素材である塩化ビニールの塊をプレス機に置いて、プレスしてレコードが出来上がった時に、一緒に見学していたラッパーっぽいファッションの三人組が「いぇーい!」と喝采をあげて拍手していたのが印象的。
社員さんも照れていた。
November 8, 2025 at 12:25 PM
Reposted by ちょむ
November 8, 2025 at 12:29 AM
トマス・ペイン、フランスにわたって第一共和政に参画してたのか、知らんかった。
November 7, 2025 at 9:43 AM
ソシャゲもパラドゲーも、複数まわしがたい。
November 5, 2025 at 11:53 AM
ck3, やらなくなってしまったので…
November 5, 2025 at 11:53 AM
ck3, ハスティン皇帝はよくみるけど、やはり欧州藤原氏も流行ってるのだろうか。
November 5, 2025 at 11:53 AM
eu5, なんもわからん。
November 5, 2025 at 11:03 AM
Reposted by ちょむ
前によく通ってたイギリスお菓子さんがイギリス料理を食べに行こう!なイベントをやウワ───ッッッラインナップ日本語で書くんじゃあないッッッ!!www
https://www.instagram.com/p/DQZEtQakx0E/?igsh=MWFlOXBkMXF5bWtvOA==
November 4, 2025 at 8:49 AM