宇宙の父
banner
booskanoriri.com
宇宙の父
@booskanoriri.com
1.4K followers 120 following 280 posts
原田知世さん尊いです。 SNSアカウントとかブログのURLなどをLinktreeにまとめました。 https://linktr.ee/booskachan
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 宇宙の父
午前のニューヨーク外為市場では、円が1週間ぶりの安値に下落した。強硬保守派の高市早苗氏が日本の首相に選出されたことを受けた。トレーダーらは、高市政権が財政出動を拡大し、金利見通しが不透明になる可能性があると見ている。 bit.ly/473Em6W
NY外為市場=円が1週間ぶり安値、高市氏の首相選出受け
午前のニューヨーク外為市場では、円が1週間ぶりの安値に下落した。強硬保守派の高市早苗氏が日本の首相に選出されたことを受けた。トレーダーらは、高市政権が財政出動を拡大し、金利見通しが不透明になる可能性があると見ている。
bit.ly
Reposted by 宇宙の父
思うことを少し。

なぜ極右に賛成しないのか。

理由はシンプルで、極右とは特定の集団(注)を差別、排除することで団結するアンチ人権勢力だから。集団で団結したい&異分子を排除したいと願う古く暗い感情をヒトは持っており、極右はそのツボを刺激する。

進歩派は理性と良心、そして人権という約束事を根拠に、すべての人の包摂を目指す。

この先は、古い感情 VS 理性と良心の戦いになる。

注:
ナチスはユダヤ人や共産主義を敵とした。最近の極右が敵視するのは移民、LGBT、フェミニスト。維新は公務員、トランプは気候変動や再生可能エネルギーやワクチンを敵リストに入れる。
Reposted by 宇宙の父
清沢洌「ヒットラーがチェッコで止まれたら、ムソリーニがアビシニヤで満足していたら、それは成功した拡張政策となったであろう。しかし、問題は両政権ともそこで止まりえぬ絶対的な性質を持っていたことである。」
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
Reposted by 宇宙の父
そもそも著作権というのは普通の意味での所有権ではなく、社会に有益な創作や発明を促すために例外的に設けられた「人々の自由に対する制約」だから、その目的を超えて自由を侵害しないように必要最小限の保護に収めるべきだ、というのが当時のリバタリアンたちの考えでしょ。だから、DRMによって人々が自分が買ったものの利用法を制限されるのはおかしい、という議論になった。買ったDVDをどのデバイスで視聴するのも、買ったプリンタにどのインクカートリッジを入れるのも、当人の自由であるべきだと。
DVDのDRMをデコードする短いコードを印刷したTシャツとか着てたの、当時の(権力を取る前の)テクノリバタリアンだったと思う。
Reposted by 宇宙の父
[Grokipedia]
イーロンマスク氏、「Grokipedia」β版(Ver 0.1)公開を今週末に延期

理由は「プロパガンダを排除するために、さらなる作業を行う必要がある」とのこと

x.com/elonmusk/sta...
Reposted by 宇宙の父
実際にモノを作り出している(作り出す能力をもつ)人たちよりも、それを仲介したり、管理したりする人たちのほうが高収入を得られる、というのは今に始まったことではないけれど、AIはおそらくそれをさらに推し進めるだろう。
Reposted by 宇宙の父
A very VERY low IQ individual. 40? Maybe.
and another thing: he’s not mad. please don’t put it in the newspaper that he got mad.
Reposted by 宇宙の父
[Bluesky:ホワイトハウスのブロック相次ぐ]

Blueskyのブロックやリスト登録などの公開情報を集約しているClearSkyによると、ホワイトハウスをブロックしているユーザーは90,169ユーザー、モデレーションリストを利用したブロックが533,497ユーザーに達していることがわかりました(日本時間19日22時現在)

特にモデレーションリストの殆どは、今回、まとまってアカウントを開設したアメリカ政府機関がまとめられていることから、他の省庁も同じぐらいのブロックがされていると思われます
Reposted by 宇宙の父
note記事のAI汚染がすごい

テキスト記事に関してはAIではないことの価値がすでに出てると思うけど、AIテキストの山を掻き分けて、AIじゃない記事を探すのがあまりに大変

でも、AIじゃない記事をAIに探してもらうってのはさすがに倒錯してるもんなぁ…
Reposted by 宇宙の父
米国のプロテストとしては過去最高の人出だったという昨日のイベント。

毎朝、NYタイムズから「朝のまとめ」みたいなニュースレターが届く。今朝のThe Morning Newsletterのトップは、大谷選手の写真といっしょに「ベースボールの美」とかいう、ワケわからん話の紹介だった。本紙サイトの一面でも、トップ扱いにはせず、見出しの中に埋もれさせてたからね。

NYTよ・・・私は40年近くも「朝いちばんで読む新聞」として貴紙を愛読し長年有料購読も続けてきたんだよ?なのに、ここ最近の忖度ぶり、腰の抜け方は、なんなのさ。つくづく情けない。アメリカンジャーナリズムの雄じゃなかったのかよ。
Reposted by 宇宙の父
AsahiもASKULも基幹システム同じの使ってるっぽいんだよな。どちらもASからはじまるので、なんかアルファベット順にしらみつぶしに行ってる感じがして時限爆弾感が怖い
Reposted by 宇宙の父
"福祉国家に内在する「自国民ファースト」性、経済的な再分配という「限られたパイの奪い合い」という政治状況が、こうした処罰感情をいっそう強めます。「私たちの生活が苦しいのは、あいつらが楽しているからだ」といったゼロサム思考が、排外主義的な感情を加速させて"
www.dailyshincho.jp/article/2025...
「政治的に無知」な層を集めるゲームと化した自民党総裁選 自公連立が決裂した高市早苗で「あの安倍政権をもう一度」になり得るのか | デイリー新潮
下馬評を覆し、総裁選で小泉進次郎氏を破った高市早苗自民党総裁。…
www.dailyshincho.jp
Reposted by 宇宙の父
> モキイア教授は「韓国は地理的に難しい位置にある。自国よりはるかに大きな国(中国)の隣にあるというのは、常に複雑な課題」だとしつつも、「韓国に助言したいことは単純だ。常に開放的な姿勢を保てということだ。単なる貿易の開放性だけでなく、国民が自由に話せる表現の自由、自由な言論、自由選挙を通じた民主主義も維持しなければならない」と述べた。

ノーベル経済学賞の受賞者「韓国の少子化は経済成長の危険要素」 japan.hani.co.kr/arti/economy...
ノーベル経済学賞の受賞者「韓国の少子化は経済成長の危険要素」
japan.hani.co.kr
Reposted by 宇宙の父
whoever did this little bit of magnificence, take a bow
Reposted by 宇宙の父
読売さんとは一緒に仕事をしているので、少し書きづらいのだけれども、この社説はないんじゃないの?首相が談話で学説的に「目新しい話」をし始めたから、そっちのほうが問題になる可能性ははるかに大きい。

あと、「研究者や専門家らによって分析し尽くされた」というのも違和感あって、もし本当にそうなんだったら、このあたりの時代について研究することは何も残ってないことになる。

でも、歴史は現代とのキャッチボールというか、こちらが変われば過去への光の当て方も変わる。だから分析し尽くされるなんてことはないと思うのだが。

www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
戦後80年の所感 メッセージの発出に見識疑う
【読売新聞】 二度と戦争の惨禍を繰り返さない、という首相の思いは分かるが、既に多くの研究者や専門家らによって分析し尽くされた話ばかりである。 目新しさの乏しい見解を、政局が混迷する最中に、しかも退陣間近の石破首相がわざわざ発出する必
www.yomiuri.co.jp
Reposted by 宇宙の父
アンティファシズムを専門とし、過去にアンティファ運動についての本を書いたルトガース大学のマーク・ブレイ教授がスペインに向けて出国直前に渡航を取り消されたとの事。
トランプがアンティファをテロ組織に指定して以降、ブレイ教授は大量の殺害予告や大学に解雇を要求する嫌がらせなどに晒されていた。
教授は身の安全に不安を感じ、家族と共に一年間をスペインで過ごす事になってた。
教授と家族は空港でチェックインし、荷物も預け、セキュリティも通過。しかしゲートで搭乗しようとした時に突如として予約が「消滅」したと言う。

www.theguardian.com/us-news/2025...
US anti-fascism expert blocked from flying to Spain at airport
Rutgers University professor who published book on antifa was informed at boarding gate that his trip was cancelled
www.theguardian.com
Reposted by 宇宙の父
ヨーロッパに移住してきた日本人が、『移民が多くてイヤ、日本はこうなって欲しくない』というつぶやきと、それに対して自分も移民の立場なのに何を宣う、なんたる差別主義者、という双方向のつぶやきが日々通り過ぎていく。

この、自分だって移民なのに移民排斥主義を支持する、という現象、恐らく社会学や政治学で何らかの名づけはされていると思うんだけど、ちょっと今、思いつかない。

この間も生徒さんと話してたんだが、特にロッテルダム周辺に住むスリナムヒンドゥスタン系の人たちなんか、バリバリ右翼政党の支持者層を成していて、自分たちが排斥される対象だとは露ほども思っていない。
その生徒さんも私もオランダ人では
Reposted by 宇宙の父
時をかける少女 原田知世
Reposted by 宇宙の父
ほうれんそう(蜂起、連帯、争議)
Reposted by 宇宙の父
「あなたはフェミニストなのになんで高市早苗の総裁就任を喜ばないの?」
「わたしがフェミニストだからです」
Reposted by 宇宙の父
グレタさんももちろん気になるが、安村美香子さんの動向がまったく報じられないのは日本の報道機関は何をやってるのか。
英ガーディアンの記事。グレタ・トゥーンベリがひどい扱いを受けている件について、複数の証言を取っている。辛い内容だが紹介する。

イスラエルは、グレタ・トゥーンベリを害虫のはびこる独房に拘束し、国旗を持たせた写真を撮った
www.theguardian.com/world/2025/o...

スウェーデン外務省から伝わった面会者の証言
「彼女は脱水症状を訴えた。彼女は水も食事も十分に与えられていない。彼女はまた、南京虫が原因と思われる発疹ができたと述べた。彼女は過酷な扱いを受け、硬い表面に長時間座っていたと語った」
Israel accused of detaining Greta Thunberg in infested cell and making her hold flags
Activist tells Swedish officials she has been subjected to harsh treatment, including insufficient food and water
www.theguardian.com
Reposted by 宇宙の父
グレタさんこう言う事態が起きる事を理解した上で行ったのだからなんと言うガッツのある人かよ
英ガーディアンの記事。グレタ・トゥーンベリがひどい扱いを受けている件について、複数の証言を取っている。辛い内容だが紹介する。

イスラエルは、グレタ・トゥーンベリを害虫のはびこる独房に拘束し、国旗を持たせた写真を撮った
www.theguardian.com/world/2025/o...

スウェーデン外務省から伝わった面会者の証言
「彼女は脱水症状を訴えた。彼女は水も食事も十分に与えられていない。彼女はまた、南京虫が原因と思われる発疹ができたと述べた。彼女は過酷な扱いを受け、硬い表面に長時間座っていたと語った」
Israel accused of detaining Greta Thunberg in infested cell and making her hold flags
Activist tells Swedish officials she has been subjected to harsh treatment, including insufficient food and water
www.theguardian.com
Reposted by 宇宙の父
高齢者は年齢的に漫画を描くのは無理的な投稿を見たけれど、いしいは今が一番描けていると言っているので、年齢は関係ないと思うんですが。勿論いきなりは厳しいかもだけど。