BibLiotEchhh
banner
bibliotechhh.bsky.social
BibLiotEchhh
@bibliotechhh.bsky.social
45 followers 65 following 660 posts
@[email protected] https://x.com/BibLiotEchhh
Posts Media Videos Starter Packs
いないいないばあっ!見てたら三輪車に改造されたうーたんが出てきた
原始共産制のことかも!?
Reposted by BibLiotEchhh
トランプ「過去千年にわたって共産主義は失敗を続けてきた」

嘘みたいだろ? こういうのを横目にバイデンの認知機能低下ばかり報道してたんだぜ、アメリカの「リベラルメディア」とやらは。
Trump: "For 1,000 years, communism has not worked"
ダイソーソング、ハッピープライムパラダイムって言うパートがあって、こいつら世界征服しにきてるなって思う
ダイソーソング最近演歌バージョンとか出てきてる
ロマンスカーに乗るだけで旅行した気持ちになる
小田原行ってアジフライを食べる休日
漁獲制限に達したから漁獲禁止にしますって話がわざわざニュースになるのは一体なんなんだろ
ハロウィンって地蔵盆みたいだよねって話を何人かにしたら誰も知らなくて、そんな風習本当にあったんだろうか、俺の深層心理が生み出した偽りの記憶じゃないだろうか、という気がしてきた
タイの水かけ祭りとかスペインのトマト祭りもこんな感じなのかな
渋谷外国人だけが仮装していて変な感じになってる
Reposted by BibLiotEchhh
即時行動しなければ王室の存続自体が危ういところまで来ていると、王室側も理解しているという事。
王室は「議会の貴重な時間を無駄にする事を望まず」ともコメントしている。

あまり誰も口にしないが、最悪のシナリオはイギリスの立憲君主制廃止でウィリアムの即位まで保たず、次点でチャールズが引責退位(英王室の生涯を王室に捧げるポリシーが挫ける)で若いウィリアムが世代交代してイメージ払拭に努めるだろうと思っている。

しかしイギリスではここまで来た。
アメリカでは?エプスティーンの15年来の親友はどうなっている?と対比が際立つ。 2/2
Reposted by BibLiotEchhh
そして朝いきなり飛び込んできた王室ニュース。

チャールズ国王が弟アンドリューの「王子」の称号も剥奪。
記事内にはアンドリューが沙汰に同意し異議を唱えなかったとあるが、まあこれは公式発表によくあるお約束的な表現だろうと誰もが考えていると思う。
これまた記事中で言及されているように、アンドリューはあれだけ色々な証拠や被害者証言が出ても尚自身は無実だと主張し続けているのだから。

当初アンドリューの称号剥奪は国会審議を通すと思われていたが、予想外に王室が断行、皇太子ウィリアムの強い意志と介入があったとされている。 1/2

www.bbc.com/japanese/art...
チャールズ英国王、弟アンドリュー氏から「王子」の称号はく奪 - BBCニュース
イギリス王室は30日、国王チャールズ3世の弟、アンドリュー王子が王子の称号を失い、ロンドン近郊ウィンザー城の敷地内にある王家の公邸「ロイヤル・ロッジ」の住まいを離れることになると発表した。アンドリュー氏は今後は「アンドリュー・マウントバッテン・ウィンザー」として知られることになる。
www.bbc.com
王子の称号って剥奪できるんだ
Reposted by BibLiotEchhh
アンドリュー王子が英国王室から追放され「The Andrew formerly known as Prince」ってみんな言ってるの笑える┐(´~`;)┌
Lot happening in the world but this is truly a remarkable, and damming, development: www.nytimes.com/2025/10/30/w...
Prince Andrew to Be Stripped of His Royal Title
www.nytimes.com
Reposted by BibLiotEchhh
有料記事がプレゼントされました!10月31日 15:16まで全文お読みいただけます
ガンダムで描いた独裁、現実の今 富野由悠季監督が語る、戦争とフィクション:朝日新聞 https://digital.asahi.com/articles/DA3S16333769.html?ptoken=01K8SW4PSHF6A8DZ6HXX7MP1MB
ジオンが悪であるという理解が広がって嬉しかったり新作ガンダムの構想を語ったりする富野監督インタビューですぞ
ガンダムで描いた独裁、現実の今 富野由悠季監督が語る、戦争とフィクション:朝日新聞
 富野由悠季監督(83)によるアニメ「機動戦士ガンダム」が放送されてから46年。70以上のシリーズ作品が生み出され、その原典として今なお愛され続けています。戦争体験から遠ざかった戦後80年、アニメなど…
digital.asahi.com
YouTubeのショート動画に生成AIが作ったっぽい違和感バリバリの熊動画があふれてるな