balanço
banner
balanco.bsky.social
balanço
@balanco.bsky.social
270 followers 180 following 6K posts
なぜならこれは、惨めな日常身辺の些事を取り扱う物語ではなく、あくまでも数々の書物の物語であって―エーコ「薔薇の名前」 もっとも私は、この本は全く思慮を欠いた残酷きわまりない物語だと思っていた。―エイクマン「奥の部屋」 それは夜中に思い出して身震いするような話、毛皮と流血の物語だ。―マンディアルグ「仔羊の血」
Posts Media Videos Starter Packs
『亜人』を読んだ。勢い、強度、大友克洋…面白かったです。
「悪魔のいけにえ」は大好きなんだけれど、スプラッタか?むしろ直裁なシーンはほぼ無いのでは。
洗茶からのお茶に拘るあまり、ワーク/ティーバランスに執念を抱くのは狂気だとも思うが、自分の考える理想の人生でもある。もっと走ったり、自転車漕いだり、山登ったり、本読んだり、ゲームしたい。釣りもしてみたいし、クライミングもしてみたい。
Reposted by balanço
中国・台湾茶は3煎以上飲みたいけど朝の短時間だとクリアするのはかなりむずかしいので、やっぱり在宅がベストなのでは
Reposted by balanço
ハズビンホテルのシーズン2があった! かわいい!
Reposted by balanço
My four favourite facts about the cockchafer beetle:

1. It's called a cockchafer beetle.
2. It’s also sometimes known as a “billywitch”.
3. It’s unusually loud and clumsy by beetle standards and bangs into lots of things when it flies into your house by mistake.
4. It looks like this, close up.
ジョニー・ウォーカー黒 安定して美味い。
Reposted by balanço
ハウルやポニョほどではないと思うけどな。
もののけ姫、子どもの頃観たときもなんかイマイチ腑に落ちん感じの決着だなという感じがしたし、けっこう歪な映画というイメージがある。
あの辺りのアニメはどれも歪だと思うけれど、『魔女の宅急便』とか開幕でこけているなと子どもの頃に思った、露骨になったのは『もののけ姫』からだとおもう。
Reposted by balanço
もののけ姫、子どもの頃観たときもなんかイマイチ腑に落ちん感じの決着だなという感じがしたし、けっこう歪な映画というイメージがある。
Reposted by balanço
私はずっと思ってるんだけど、専門家でなければ、健常者でひたすら性格が悪い人とか、ひたすらやる気がない人とかと、発達障害者を区別するの難しいと思うんだよな。発達障害者は、たとえ性格が良くやる気があっても、あたかもそうではない人のような挙動をしてしまうことがあるから問題なのであって(もちろん発達障害で、かつ性格が悪いケースもありうる)。
昨日は早朝から大掃除をした後、4時間くらい、1時間ちょいゲームをして、12kmランニングをした。3週間くらい愛車に乗っていなかったので、バッテリー保守を兼ねて日高のサイボクの温泉 花鳥風月へ。久しぶり来たがここの温泉はややぬるめで入りやすい。その後は、物販の道の駅みたいな青果販売所で野菜を見たり、肉店でカシラとハツを買って帰ってきた。
www.saiboku.co.jp
サイボク
豚のテーマパーク「サイボク園内」のお買いもの/食べる/あそぶ/くつろぐ(天然温泉 花鳥風月)に関する情報から、サイボクのブランド豚、商品情報、ヒストリーまで情報満載です。サイボクは「美味しさと安全」にこだわり、食と健康のミートピアを目指しています。
www.saiboku.co.jp
ダイハツはトヨタへのOEM車のっていると思うけれど、ウィンカーが最悪だと思う。あとシャーシ剛性が無さすぎてぐにゃぐにゃしている。デザインがやぼったい。
現行のデリカミニ、軽ハイトワゴンではありだと思う。
金子國義のポスター、リトグラフ、が見つかんねー。