あざりぃ
banner
azalialst.bsky.social
あざりぃ
@azalialst.bsky.social
23 followers 65 following 640 posts
アルケミアストーリーに生息している吸血鬼と赤毛の旅ログ的な何かなのに雑記・趣味の投稿ばっかりという。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by あざりぃ
ホンダは28日(現地時間)からメキシコで自動車生産を停止した。米国とカナダの工場でも27日から生産調整を始めた。広報担当者が明らかにした。中国資本でオランダに本社を置く半導体メーカー、ネクスペリアの輸出を中国政府が規制した影響で部品が不足、再開のめどは立っていない。 bit.ly/4np1UrP
ホンダ、半導体不足でメキシコの車生産停止 米・カナダも生産調整
ホンダは28日(現地時間)からメキシコで自動車生産を停止した。米国とカナダの工場でも27日から生産調整を始めた。広報担当者が明らかにした。中国資本でオランダに本社を置く半導体メーカー、ネクスペリアの輸出を中国政府が規制した影響で部品が不足、再開のめどは立っていない。
bit.ly
民主主義を壊そうとする連中VS民主主義を守ろうとしている人間たちの闘い。
それはそうと自民党は早く割れねばならんですよ。リベラル保守とカルト極右とに分かれるべきタイミングでしょう。
『いわゆる保守派、右派の皆さんは、あの姿を見て本当に納得されるのでしょうか。
もしかすると、日本には「真の意味での保守」は存在しないのかもしれません。』

対米追従の右翼なんて、そもそも右翼として有り得ないですよね…。

『とはいえ、外交儀礼としての所作や表情、間の取り方などは見事でした。
あの品の作り方、目線、身振り手振りは、単なる練習で身につくものではありません。
高市総理の天性の資質、あるいは長年の政治経験から自然に身についた感覚なのかもしれません。
その点は凄いと感じます。』

逢坂さんらしいアイロニーでよかった。←
Reposted by あざりぃ
最近の熊、シンゴジラの状況とよく似てるなあとおもって検索してたら見つけた記事
熊に簡単に自衛隊を出せない理由がわかりました
(当時も読んだ気がするんだけど、害獣被害がそれほど差し迫った時代じゃなかったので、見逃してたと思う いま読むとよくわかる)
business.nikkei.com/atcl/opinion...
石破氏「シン・ゴジラは全然、リアルじゃない」
「政治家や官僚の姿などがリアル」との評価が高いシン・ゴジラ。しかし、防衛大臣を務めた石破茂議員の評価は全く、異なる。政界切っての「軍事通」である石破氏が語る、その真意とは何か。
business.nikkei.com
メディアも国民もこれからどんな目に遭わされようとも、ずうっとおとなしいままだろう。極右政権の理想郷は完成に近づきそうだ。
闘う野党も議員もほぼほぼいないと見てよいね。信念も知識もある、人柄も良いだろう。でも民主主義のため、国民のために闘う気はもうなさそうである。
ジャパンバッシングしてたおっさんだし。( )
Reposted by あざりぃ
実際のところ、彼らにとっては言葉の意味というのはどうでもよいのだろう。多分それが極右インターナショナリズム
トランプに "Japan is Back" という帽子をあげたみたいだけど、日本が強かった時代って、トランプがもっとも嫌いな日本じゃないの。トランプが抱いている日本のイメージは、日米貿易摩擦が激しかった時代の日本だという話だから。まあ、皮肉の意味を込めているならいいんですけど。
Reposted by あざりぃ
「高市がトランプをノーベル平和賞に推薦」とかもうギャグマンガの世界じゃん 真面目に批判する気力を保てない
Reposted by あざりぃ
「明るい差別、親しみやすい排外主義、優しい微笑みを浮かべた暴力」というのは本質をとらえていると思う。そして、本当に怖い。最大限に警戒しないといけない。
Reposted by あざりぃ
高市早苗が見せつける、異次元の阿諛追従。
暴言のレベルや誹謗中傷のレベルも完全に安倍時代に回帰したと見てよい。短期政権で終わることを強く願うね。
ペケッターにいる高市信者らの勢いは安倍時代を思わせる発狂ぶり。
Reposted by あざりぃ
今の政治はもう「左右といった政治思想の対立」ではなく「知性や品性の有無による対立」という感じだよなぁ
参政党とかあんなのを指して保守とか定義してたら保守の名誉毀損だろ
Reposted by あざりぃ
まあ「フィクションと現実の区別がついてる」なのかもしれませんが、こういうの最悪の類の「区別がついてる」だと思いますよ。
Reposted by あざりぃ
BLでも百合でもいいんだけど、そういう性的指向を娯楽作品の中で楽しむ一方で、現実のそうした性的指向を持つ人々を権利求めることに否定的(無関心ですらなく)なのはちょっと都合よすぎるんじゃないすかって風には思うよな。やっぱ……。
極右に期待してなんも良いことはない。破滅願望と暴力思想の強い人らには別だが。
『しかし、これらのナショナリズムはいずれも袋小路である。

それらを明日に向かって投影してみたらいい、たちまち限界が見えてくるだろう。

そこからはどちらの方向にも出口がない。

ナショナリズムは常に、国民形成原理(principio nacionalizador)とは逆行する方向への衝動なのだ。

国民形成原理が包容的であるのに対し、ナショナリズムは排他的である。』

オルテガさんは古びないなぁ。( )
あーゆー世界のだと宮崎駿さん、手塚治虫さん、高畑勲さんらの世代は左派が多い印象。発言を見れば富野さんも含まれよう。(いわゆるリベラル左派) 声優さんでも永井一郎さんは共産党支持。人格的にもスタンス的にもこの人たちの方が自分は好き。

それ以下の世代はほぼほぼ右よりだろう。リベラル保守ならいいんですがな…。極まった右もこれから増えるでしょうね…。
Reposted by あざりぃ
左派政治家が漫画やアニメ好きを公言しても「オタクだから信頼できる」ではなく「左翼は擦り寄るな!」となるのは目に見えてるので、所詮ゴリゴリの党派性でしかないという

それにしてもウヨ政治家は、オタクアピールとネトウヨ受けの良い言説だけしてりゃ勝手に持ち上げられて食っていけるんだから楽な商売だよホント
Reposted by あざりぃ
社会を良くしたい皆さんにお願いなんですけど、「普通に働いたら普通に生きられる社会」を標榜するの、そろそろやめてもらえませんか?
それでは足りないんです。
「普通に働いたら普通に生きられる社会」では、働けない人は、生きていけないんです。
働けない理由って人によって様々ですが、原因によっては通院等で健康状態の人よりもお金が必要なのに働けなくて、人生楽しむお金すらなくて、日常生活もギリギリ、そういう生活が普通に転がってるんですよ。
どうか、働けない人たちのことを、社会運動の外に置かないでください。
Reposted by あざりぃ
知念実希人氏、かつて李琴峰氏の反政権与党的発言に「外国人が政治的な発言をするな」というダイレクトな国籍差別発言をして大問題になったひとで(謝罪内容も「外国人による政治的発言は違法だと勘違いしていた」という微妙に核心から逸れたものだった)、そうやって他人に「外国人だから」という出自による口封じを試みながら、同じ態度でいまは脚本家の「ノイズ」という発言を糾弾しているの、言論表現の自由から一番遠い立場にいるひとですよ。おめーが語るな感が強い。
Reposted by あざりぃ
オタク議員とかどうでも良い。
民主主義、国民主権、人権の概念をちゃんと理解して仕事出来る人であれば自然とオタク趣味も守ってくれるよ。
立憲が中道政党になることが政権獲得のチャンス、かあ。政党はどこも問題抱えてると思うけど、一番の問題は大衆の無関心と不勉強だとしか思えぬ。( )