久枝アリア
久枝アリア
@ariahisaeda.bsky.social
34 followers 58 following 300 posts
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 久枝アリア
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
私的にはオーディオブック版が最高でした。何度聴いたかわかりません。本職さんの技を堪能しました。
外国(とつくに)の大統領の慢心を、やんごとなき言の葉で柔和に返したかしこきあたり。

日の本の象徴はかのおんかたである。
Reposted by 久枝アリア
今日も堂々としていらっしゃる。梵天丸もかくありたい。
早くなんとかしないとと思います。個人や自治体の努力でなんとかできる状況ではないですね。
慌てて大布団を取り出す。ほんの1週間前、暑さで熱中症警戒アラートが出てたような気がするのに
Reposted by 久枝アリア
The richest man on earth owns X.

The second richest man on earth is about to acquire TikTok and his family could soon own both Paramount and Warner Bros.

The third richest man owns Facebook, Instagram, and WhatsApp.

The fourth richest man owns The Washington Post.

See the problem here?
羨ましさにベッドに身を投げジタジタしてる。トーハク行きたい、<RP
Reposted by 久枝アリア
知人が奈良から運慶見に来たって「奈良から!?」と思ってたんだけどそういうことか〜。
(興福寺北円堂の弥勒、無著・世親像に加え、本来北円堂にあっただろうと思われている四天王を現在安置されている中金堂から四体とも持ってきて鎌倉復興当時の北円堂内陣を再現している。運慶が意図しただろう構成は興福寺に行っても見ることができず、いま東博に行くしかない。)
Reposted by 久枝アリア
熊のニュースが先日行った岩手旅行の場所とほぼほぼ重なって、ひと事じゃない。
宿泊したお宿の周囲がリンゴ畑で散歩にとても良さそうだったけれど、一人で散歩は熊が怖いと行くのをやめた臆病な私は間違ってなかったかも。

とても素敵な温泉旅館で熊のせいでお商売に差し支えるのはとても悲しい。

いらんことせんでいいので、新総理には早く熊対策の何か手を打って欲しい。
まぁ、ギリシャ神話だってゼウスは出自である巨人族を滅ぼしたり、アテネは単性生殖で産んだりしているので、大地母神の殺害と新たな神の創世事体は神話にはよくあることなのかもしれない
二柱は互いを罵り、盛大な離婚をしており、残念ながら日本書紀では仲直りしたという記述はない。

それなのに二柱を共に祀り、祭神とする神社は多い。
多分廃仏毀釈の影響なのかしらん。
イザナミに死に際して、吐瀉物からはカナヤマヒコ、カナヤマヒメ、排泄物からハニヤスビコ、ハニヤスヒメ、小水からはミズハノメが生まれたとされる。

鉱山や大地に関連するこれらの神々が、死と病と排泄物の神とされたことも、大地母神の零落の証だったのでは、と素人考え。
ギリシャ神話のオルフェウスの話と日本神話のイザナギの黄泉行きの話は似ていると言われるけれど、その結末は真逆と言ってもいい。

オルフェウスは奥さんを失って絶望し、地上に戻りディオニソスの巫女たちに殺される羽目になる。
一方イザナギは元どおりでないイザナミから逃げて、大喧嘩して侮辱した挙句、イザナミを黄泉に閉じ込める。😔 酷い話だ。
そして単性生殖?でアマテラス、ツクヨミ、スサノオを産むのだ。

大地母神たるイザナミを黄泉津大神として葬りさり、神の変換を図った話じゃないんかいな、と思う。
そろそろ🐸の着ぐるみが本邦でも必要になってしまうのかもなぁ
(天を仰ぐ)
Twitterの方で、横綱に突っ込んでくヒョロヒョロの兄さん(例え)を見た。
手にAIと書かれたヒノキの棒を持ってた
インターネットがもっともっと脆弱だった時代(テレホーダイで落ちるのはよくあること)を知っているので、いつでもアナログに帰る用意だけはしておかないと、と思う。

使わないのは愚かだが、頼りすぎるのも愚か。
Reposted by 久枝アリア
「気候変動が変える社会」
今世紀中に人間の意識がコンピューターチップに移植されるかどうかは誰にもわからないし,自動運転車が主流になるかどうかもわからないが,これだけは確かだ。
地球は暑くなっていく。

【別冊日経サイエンス231 アントロポセン─人類の未来】
www.nikkei-science.com/sci_book/bes...
Reposted by 久枝アリア
オーバーツーリズムと移民問題は全く別の問題だし、その解決策はどちらも外国籍の人を見つけては「怖い」「イヤだ」と騒ぐことではない…
イオンさんから誕生日クーポンでクッキー🍪のプレゼントを貰った。

なんとたれぱんだコラボ商品❤️

私がたれフリークだと何故知った?恐ろしい子イオン
Reposted by 久枝アリア
たしかに政治の現状は、悪い目ばかりで何の期待もできないが、だからといって自棄になる気はないし、投げやりな言葉に同調したくもない。今はこのタイトルをかみしめていよう。むのたけじ『希望は絶望のど真ん中に』良い本です。こんなとき、良き伴になります。
www.iwanami.co.jp/book/b226110...
希望は絶望のど真ん中に/むの たけじ|岩波新書 - 岩波書店
最大の課題は戦争をなくすこと.そのためにどうするか.96歳のジャーナリストによる「人類宛のラブレター」. むの たけじ 著
www.iwanami.co.jp
クトゥルフ的な老貴婦人
オクトーバー