amow
amow.bsky.social
amow
@amow.bsky.social
本を読んだりゲームを遊んだりします
手洗いうがいで感染予防するの、もしかして基本技を極めると最強スキルになるとかいうオタクが大好きなやつなのでは…?
March 17, 2025 at 4:59 AM
ベイブレードみたいな男の子向けホビーの新商品を決める会議が見てみたい。いい大人たちが揃いも揃って頭小学生でなんとかドラグーンとかどこをバキバキにするとか大真面目に侃々諤々の議論するやつを。
January 27, 2025 at 3:20 PM
技術史の本をいろいろと読んだけど、スケールメリットの大きい新規技術をいかに定着させるかといって、だいたい富豪のパトロンを得る豪運ルートか狂人が人生かけたバクチ打つかの2択になるっぽい。
もちろん人生かけたバクチに失敗したしくじり先生は歴史に残らない。
January 23, 2025 at 12:08 PM
トランプ氏の政策
・金利下げる→需要が増える
・関税上げる→原材料費など上がる
・不法移民の排除→生産能力が下がる
なので自分の知識ではインフレがマッハでヤバい気がするんだけど、経済チョットワカル人から見たら意外と理にかなってたりするのかしらん
January 21, 2025 at 1:37 PM
無双の最新作がコーエーのネオロマ経験値を惜しみなく注ぎ込んだ夢製造機になってると聞いて、どうしようとても気になっている。
腕っぷしひとつで世を渡るオリキャラ主人公に有名武将のみなさんが代わる代わる「俺んとこ来ないか」してくれるらしい。
January 20, 2025 at 11:38 AM
タッチペンを手に入れたのでタブレットをノート代わりにしてるんですが
・手書き→文字変換すると箇条書きなどの装飾がやりにくい
・手書きのままだと画像なんで検索しづらい
などの問題があってウーンままならないねという気持ち。
基本手書きにして、マウスジェスチャー的な感じで文字変換するエリアを指定できればいいんだけど。
January 19, 2025 at 6:19 AM
やはり労働は害悪、早くホモサピより賢いAI様にお仕事を奪ってもろうて「やるべきことがないと虚無すぎて狂う人向けの暇つぶし」くらいのポジションになるべき
January 6, 2025 at 1:40 PM
もちづきさんは「あるのがいけない!」だけど、同人誌は「"在る"のが良い!」なんだな
January 1, 2025 at 5:53 AM
あけましておめでとうございます
本年も健康で文化的に生き延びて参りましょう
December 31, 2024 at 3:27 PM
本年はお世話になりました。
明くる年も平和で健康にお過ごしください。
December 31, 2024 at 11:23 AM
学マスの新規シナリオが始まって、ボドゲでも何でも定席がわからず右往左往してる間がいちばんおもろいなぁという気持ち
December 26, 2024 at 4:32 AM
Steamでセールになってたstaffer caseをやった。大変ようございました。
store.steampowered.com/app/2128480/...

ステッパーと呼ばれる超能力者たちがからんだ事件を調査する推理アドベンチャーゲーム。難度そこそこで1本90分くらいのシナリオが5本入り。おとく。
超能力といっても何でもできるわけじゃなくて、人によって効果や発動条件がさまざまに決まっている。だから不可解な事件でもひとつひとつの要素は論理的に解きほぐせて気持ちがいい。
世界観もあいまって全体的にややビター寄りな雰囲気だけどストーリーも好き。逆裁とか好きな人にオススメです。
Save 33% on Staffer Case: A Supernatural Mystery Adventure on Steam
Staffer Case is a new sort of mystery game, asking players to find clues, arrange them into documents, and point out the contradictions between them to solve a series of murders. Each mystery unravele...
store.steampowered.com
December 22, 2024 at 12:35 PM
巷説にいわく今の30代以下の女性にはもれなく「土井先生への初恋」というライフイベントが組み込まれているそうだけど、そんな土井先生はいったい何億円の男になるのか。
December 19, 2024 at 4:13 AM
日本語の歌のなかでのべ一番多く聴かれた曲って、もしかして国歌とかじゃなく「サザエさん」だったりするのかしらん
December 17, 2024 at 4:16 PM
"府中の軽音部"で競馬ファンファーレが出てくるかと思ったけど無かった
December 11, 2024 at 1:12 PM
あいまい検索やらレコメンドシステムやらの学習が進みまくった結果、1周まわってキーワードそのまんまで検索してくれるの偉い!余分なものまで引っかからないのすごい!になってるのおもろいな。
「一方ソ連は鉛筆を使った」みたいな話だ。
December 7, 2024 at 12:46 PM
『人口減少と社会保障』読んだ。最近なにかと話題のアレコレ。 chuko.co.jp/shinsho/2017/0… 社会保障制度のなりたちや、少子化と人口減少の予測、じゃあ何の問題が起きてどう対処すればいいんだっけ、などを解説する本。 筆者さんは福祉系の官僚だった方なので、取り組みの具体例も多く出てくる。 ざっくりまとめると ・老齢重点の保障から全世代型の保障に転換し、子育て支援の拡充で人口減少を食い止める ・地域コミュニティの活性化で生活リスクがある人の孤立を防ぐ ・世代間の支え合いから生涯現役で世代内の支え合いへ という、どっかで見たようなアレがなんとなくわかった気になります�#読了��
https://chuko.co.jp/shinsho/2017/0…
November 25, 2024 at 2:01 PM
『奇書の世界史』読んだ。
数奇な運命を辿った書物の来歴や逸話を紹介する本。
一般に奇書と呼ばれるような価値観がぶっ飛んだ本ばかりではなく、成立過程が変わってる書物や、今から見るとデタラメだけど後世に与えた影響が大きい書物なども含まれる。
なので何も言わずに中身だけ取り出すと案外ふつうに見える書物もある…が、そういうのに限って来歴がやばかったりする。
元はニコニコ動画でシリーズになっていた動画を本に編集したものなので、語り口が軽妙だし、章単位で短くまとまっていて読みやすい。
気になったらまずは動画からどうぞ。たとえばこれ↓は帯に載ってる『台湾誌』。
nico.ms/sm29085512
#読了
世界の奇書をゆっくり解説 第2回 「台湾誌」
世界の奇書をゆっくり解説 第2回 「台湾誌」 [解説・講座] 世界の奇書をゆっくり解説 第2回をお届けします。ごゆっくりご覧ください。sm29063772←前回(mylist/...
nico.ms
November 2, 2024 at 2:02 PM
私はチャイルドスモックに釣られて学マスを始めましたの立札
June 4, 2024 at 2:33 PM
科博の大哺乳類展いってきた。リアル哺乳類大図鑑のキャッチコピーのとおり大迫力で知識も深まってたいへんようございました。バブみを感じてオギャれるのは哺乳類の特権なりよ。
さまざまな動物の剥製が大集合してキッズ大喜びかと思いきや、展示の一発目がカバやイルカの頭部の筋肉標本でスン…となるのはまあまあトラップだと思った。
April 21, 2024 at 12:00 PM
ライオス、シュロー、カブルーの戦闘能力について
・純粋に強いのがシュロー。元ライオスパーティーの純粋アタッカー。タイマンなら2人を圧倒する。
・対魔物でうまく対応できるのがライオス。本編のとおり。戦わずにやりすごすとかも含む。
・街中で乱闘になったときうまく立ち回れるのがカブルー。ものの数分でモブを焚きつけて味方に引き込み大勢力になるだろう。
くらいのイメージ
#ダンジョン飯
April 19, 2024 at 3:44 AM
新社会人に送る言葉 a.co/6U5gA4a
April 1, 2024 at 11:23 AM
そういやマルシルは魔法学校で古代魔法の研究をしてたところから片手間で爆破魔法を覚えてダンジョンにやってきたわけで、むしろこれまでのアレコレより今回の禁術のほうが本職にあたるのか(実際に試したのはさすがに初めてだろうけど) #ダンジョン飯
March 21, 2024 at 2:15 PM
(たぶん)かつて女王の近衛であった歴戦の騎士ルノー卿に、経験値UPのため新兵セットを装備していただくのはちょっと尊厳破壊っぽくてウフフ…となる
#ユニコーンオーバーロード
March 12, 2024 at 12:58 PM
🙏
March 11, 2024 at 5:54 AM