Iku Okada 🍥 岡田育
@okadaic.bsky.social
4.4K followers 930 following 19K posts
Writer⇄Designer | Tokyo⇄NYC | she/they 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ | independently owned & verified 🍥 | retired tweeter 📬 | 오카다이쿠 | #ハジの多い人生 #嫁つも #天国飯と地獄耳 #40歳までにコレをやめる #女の節目は両A面 #我はおばさん #おばさん文庫 #ハジッコを生きる | 🌩️ @ikuokada.bsky.social 11/23 #文学フリマ東京41 → https://okadaic.substack.com/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
okadaic.bsky.social
11/23(日) #文学フリマ東京41 @東京ビッグサイトに出店予定です。即売会への完全個人出店、なんだかんだ数億年ぶり。単行本未収録の過去連載『そのかねを』のほか、できればデジタルデトックス日記本、欲を言えば推し活の話なんかも、個人誌として頒布予定です。

今後の自主制作の告知用に、Substack経由でニュースレター #リネンコ日誌 の配信を始めます。Blueskyみたいな文章をもっと読みたい方、是非ともご登録ください。ノリとしてはSNSフォローと同じで、たまにメールが届くだけ、完全無料です……が、イベント当日は本を買いに来てくれると嬉しいです〜!
okadaic.substack.com
OKADAIC_LINENKO | 岡田育 / Iku Okada | Substack
岡田育の自費出版プロジェクト用のSubstackです。ニュースレターをお届けします。11月23日(日)開催「文学フリマ東京41」への出店に向け、ただいま試験運用中。その他の近況はBlueskyを見ていただくほうが早いです。. Click to read OKADAIC_LINENKO, by 岡田育 / Iku Okada, a Substack publication. Launched 11 ...
okadaic.substack.com
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
smasuda.bsky.social
拝読しました。むちゃくちゃ面白かった、といいますか、サッチャーに対する女性の態度についての岡田さんの解釈に唸らされました。ああなるほど、と。権威ある人物の(自分と同じ)属性を選択的に見出し溜飲を下げる日常的な態度とどう付き合うべきか、無邪気に大谷や山本に喝采を送っている者として考えさせられるところです
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
okadaic.bsky.social
朝日新聞連載 #ハジッコを生きる 更新です。「就任した」で予定稿出しかけたらまさかの公明党連立離脱、あれこれ書き換えました。怒涛の10日間でみんなもう奈良の鹿とかワークライフバランスとか忘れてますよね。揺らしてこう、政局。ここ数日、普段は文字でしか読まない各党代表の言動を久しぶりに映像で追いかけて、器と資質について考え続けたり、鉄道対談の動画になごんだりしてました。

有料記事がプレゼントされました!10月16日 15:41まで全文お読みいただけます

パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
okadaic.bsky.social
続)なので、夢の中の私は、トー横キッズどもに絡まれながら「推しの子たちと同い年くらいか〜、たしかによく食うよな〜、大人は大皿でチャーハンなんか頼まんしコースの最後に小碗で来ても持て余すものなぁ〜」と微笑ましく眺めていた(※何度も書きますが夢のあらすじであって実在する推しの話ではございません)。
okadaic.bsky.social
続)ちなみにこの夢に出てきた推しは、出された食事をもりもり食べながら「前の結婚でこさえた食べ盛りの年子の中学生が三人いて、本日も余った料理があれば持ち帰りたい、内縁の妻に楽をさせたい」みたいに語って事務所の人から「おい独身んんん! すいません実写BLの仕事もしてて独身貴族設定でずっとやってるので今のとこカットでお願いします! せっかくファンの方が取材に来てくださったのに気が緩みすぎですよー!」と怒られており、「いや、ガチオタゆえに昔2chで読んで知ってます」とフォローする流れもあった(※夢ですよ!)。多分このスレッドの体験談も混じってるのよな。
bsky.app/profile/okad...
okadaic.bsky.social
続)「推し活」という言葉の定義が広すぎるんですよね。

私は出待ちをしないのだが、そう言うと「え、じゃあ普段いつも何してるんですか!?」と訊かれて「芝居を、芝居を観たら、帰る……?」となるし、推しの自宅住所とか家族構成とか全然知らないなと言うと「え、なんでですか、いま調べ(てあげ)ましょうか?」とスマホ取り出されて「やめてね!?!?」となったことも過去に一度や二度ではなく、さまざまな文化の違いに日々驚かされます。

でも、こんなにここまで文章力がある人でも「なぜ、いつ、どのように担降りしたのか」については筆の勢いが止まるというか、「どのように推していたか」だけが残るのが、生々しくリアルだなぁ。
okadaic.bsky.social
続)トー横キッズが夢に出てきた理由もよくわかっていて、昨晩『The Queen Of Versailles』を観劇したからです。すべての夢にはソースがあるのよ。死んだトカゲはテーブルクロスの夢を見るか? 感想スレッドはまた立てます!
okadaic.bsky.social
続)推しは一応、架空の推し(夢なので、配役が決まっている場合と顔が無い場合がある。今回は後者)なんですけど、起きてから「いや、あれは石川禅だろ……」「私には108組の推しがいるが、いきなり手荷物から丸巻きを抜き取って突然テーブルクロスを縫い始めそうな推し、不動のナンバーワンは、ムジカーザの雛壇を自作した男・石川禅だろ……」「舞台衣装家も架空だったけどおそらく前田文子なので、文子様が内装手掛けた高級中華料理屋、行きてえな……」となりました。

あっ、地球のお魚ぽんちゃん『順子 NEVER DIE!!!』はこちらです。夢に出てくる面白さ!!
bigcomics.jp/episodes/878...
順子 NEVER DIE!!!・順子 NEVER DIE!!!
順子 NEVER DIE!!!・順子 NEVER DIE!!! 初出:ビッグコミックスペリオール2025年19号掲載
bigcomics.jp
okadaic.bsky.social
続)ちょっと叱ると、「おばさん誰だよ、死ねよ」と返す子と「よくよく話聞いたらトシの割にいかちーじゃん、おばさんもパパ活?」などと慕って絡んでくる子とがきれいに分かれ、「おまえらと一緒にすんな、推し活だ!」と逆ギレし、横にいた同行者たちに「大手所属の芸能人と会食中に揉め事はまずいですよ、あと今日のは仕事でしょ」と宥められる。努めて穏やかに雑談していると、歌舞伎町に未成年路上生活者が増えることで誰かが得をする闇システムが巡っていることが判明、同行の記者がノリノリに豹変、彼らに誘われるまま反社会勢力の本丸へ乗り込み「推しを待たせてるから早く帰りたい!」と宣言したところで目が覚めた。順子ネバーダイ感。
okadaic.bsky.social
夢日記。中華料理の円卓個室で架空の推しを囲む会食、舞い上がった私がお茶をこぼす。テーブルクロスを取り替えに来た店員を制して、推しが「この店の内装を手がけた舞台衣装家と会ってきたところで、ちょうど同じ白布を持っているので、私がこの場で作りましょう。裁ち縫いに場所を取るのでみなさんご退室ください」と言う。オタクの失態を即座にカバーしてくれるなんて推せる〜! 鶴の恩返しみたい〜! とメロつきながら別室へ移ると、トー横キッズめいた少年少女が箸に大量のシュウマイをいくつも串刺しにして行儀悪く食い散らかしている。路上生活したらしただけお小遣いをくれる謎おじさんとのパパ活で来たのに、放置されていると言う。
okadaic.bsky.social
夢日記。とうとう同人誌即売会の夢を見た。舞台は非日本語圏。もろもろ測って準備してたのに、当日すごく狭いブースしか与えられない。推し活でよく見る日本語圏の人が開場前に新刊を買いに来て「×××さんのファンジンください!」と言う。たしかに私も俳優の×××は好きだけど今回そんなものの頒布予定は無く、「いずれ作りたいですね〜」と返すと、「えー、なんで出てないんですかー、原稿落としたんですかー」と言いながらスマホで動画撮影を回し始め粘着化したので、両隣のブースに協力してもらってお引き取り願う。しかし両隣が両隣とも汁物を食べ始め、なぜか私の卓上の見本誌だけが飛んできた汁でべたべたにされる。という悪夢。やだな
okadaic.bsky.social
夢日記。JR東日本が駅構内に展開するデジタルサイネージの写真を撮ろうと躍起になっている夢。郊外の大きなターミナル駅までわざわざ撮りに出かけていた。KADOKAWAがスポンサーで、あずまきよひこ(仮名)の描いた「表」のイラストレーションがあり、あらゐけいいち(仮名)がその「裏」を描く。万人受けするかわいい絵柄の女の子たちが限定モチーフ雑貨に囲まれた「表」の絵を、背後に回って撮影すると、じつはお尻をつねり合ったりしてるし箱馬の影にもう何人かキャラが隠れてる、という企画絵で、「表裏両方を撮れなきゃ意味がないんだ!」 とスマホカメラを掲げて他のオタクどもと一緒にずっと張ってる、個別具体的な生々しい夢。
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
miy-suke.bsky.social
検索避け回りの話で作者本人・公式アカウントが出してるコメントをまとめたくなったツリー ここ最近のコメントから自分の記憶頼りでソースを出せないものも含む
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
zzzkingyo.bsky.social
みんな忘れてると思うけど、2026年4月1日から未管理著作物裁定制度が始まります
ちょうど半年後です

投稿画像にはぜひ活動名と利用禁止や転載禁止と書くだけでもお願いします

概要などはこのツリーを読んでください

また、動画でもまとめてます
概要欄に関連リンクなどもあります
ご自身の著作物を守る権利を行使できるのはあなたしかいません、間に合わなくなる前に対応をお願いします

未管理著作物裁定制度について、対策、問題点、その他
youtu.be/4sVaGq1WQjU
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
suikyokitan.bsky.social
手塚能理子さんには仕事でたくさんお世話になったし、個人的な愚痴を聞いてもらったりバカ話で大笑いしたり。「妖霊星」を始める前にいっしょに天王寺にも行った。思い出はたくさんあるけど今は整理できない。
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
norinagatatumi.bsky.social
有吉佐和子『女二人のニューギニア』河出書房新社

「いいとこだから、遊びに来なよ」の一言で、友人の住む異国の地へ旅立った、作家、有吉佐和子。
 海外旅行がまだまだ珍しかった60年代、出向いた先はニューギニア。想像を絶する密林に、熱さ、虫、何より強烈な文化の違いにひたすら驚愕する日々を綴ったエッセイ。

ぶっ飛んだ本だった。
 紀行なのに著者は専ら畑中氏の家で療養し、畑中氏は現地の人を従えて八面六臂と飛び回る日々。良くぞ帰ってこれたなぁという劇的な帰国まで、唯一無二の体験過ぎる。
 著者も、タフ過ぎる畑中幸子もどちらも凄い、としか言うしかない。
 
@libro.bsky.social
女二人のニューギニア :有吉 佐和子|河出書房新社
女二人のニューギニア 文化人類学者で友人の畑中幸子が滞在する、数年前に発見されたシシミン族がクラスニューギニア奥地を訪ねた滞在記。想像を絶する出来事の連続と抱腹絶倒の二人の丁々発止。有吉ファン必読。
www.kawade.co.jp
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
isroom-yoshi.bsky.social
「『コミックビーム』は前から交流させていただいていますが、大手にもかかわらず、ほかのマンガ誌ではなかなか載らないような作品も積極的に掲載されているし、作品も生き生きしているのでずっと注目しています」
「結局全部が繋がっているんです」

本当に、同志だったんですよ。

手塚能理子さん、ありがとうございました。
artsandculture.google.com/story/uwXB-5...
日本のオルタナティブ・コミックス、これまでとこれから - Google Arts & Culture
<インタビュー>青林工藝舎『アックス』編集長・手塚能理子さん
artsandculture.google.com
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
isroom-yoshi.bsky.social
電話を受けてくれたのが、手塚さんだった。
丁寧にご対応いただき、「犬神博士」掲載に繋がる。(その頃の想い出をアックス第139号「特集 丸尾末広画業40周年記念」に寄稿させてもらっています)
そして、今も自分は丸尾さんを担当させていただいている。(来月発売のビームで新連載開始です)
自分の編集キャリアにおいて、手塚さんは大恩人なのです。

今月初め、近藤ようこさん個展でビリケンに伺った折に、お客さんのひとりが「今日は手塚さん来ないの?」とミミ子さんに言っていて、「そうだ、久々に手塚さんに会いたいな」と思っていたのですが。

漫画界の尊敬すべき先輩で、ともに戦ってきた同志でした。
心からの哀悼を。
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
isroom-yoshi.bsky.social
手塚能理子さん。

以前から大病をなさっても、不死鳥のように…という比喩は手塚さんらしくないな…度重なる大量絶滅を生き延びたカブトガニのように、しぶとく強かに蘇り、“現場”に戻って漫画を作り続けていらっしゃったから、まさかこんな突然の訃報を聞くとは思っていなかった。

本当に、いつも優しく接していただきました。感謝しかありません。
想い出はたくさんありますが、今は、ひとつだけ。

1991年だと思うが、当時ヤングチャンピオンに所属していた自分は、初めて自分で“起こす”漫画を丸尾末広氏にお願いしたいと、ガロ編集部に電話をし、丸尾さんの連絡先を訊ねた。→
x.com/seirinkogeis...
青林工藝舎 on X: "【訃報】 弊社代表取締役、手塚能理子が2025年10月12日、虫垂癌のため永眠致しました。故人の遺志により通夜・告別式は執り行わず、近親者で本日15日に荼毘に付しました。 ここに生前賜りましたご厚誼に深く感謝申し上げます。 後日お別れ会を開催する予定です。詳細が決まり次第お知らせ致します。 https://t.co/KSitZB6ofW" / X
【訃報】 弊社代表取締役、手塚能理子が2025年10月12日、虫垂癌のため永眠致しました。故人の遺志により通夜・告別式は執り行わず、近親者で本日15日に荼毘に付しました。 ここに生前賜りましたご厚誼に深く感謝申し上げます。 後日お別れ会を開催する予定です。詳細が決まり次第お知らせ致します。 https://t.co/KSitZB6ofW
x.com
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
okadaic.bsky.social
続)Blueskyではすでにこちらが拡散されているけど、当面タダで読めるようにしときます!
bsky.app/profile/asah...
asahi.com
パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム
www.asahi.com/articles/AST...

私はそんな母を、男女同権へ向けて世直しを推進するリベラルな女、最も身近なフェミニストと仰ぎ見て育ったが、最近、少し違ったのかもしれないと考えている。

あの世代にとって「男の上に立ってリーダーシップを発揮し、強権と大声を振るって指示を飛ばす」「偉い」同性は、ただそれだけで目新しくスカッと溜飲(りゅういん)の下がる存在だった。

それ以上でも以下でもなかったのかもしれない。だとすればそれは―――
パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム:朝日新聞
今から数十年前、まだ若かった私の母は、マーガレット・サッチャーをいたく尊敬していた。思想や政治信条はまるで関係ない。ただ、女が初めて英国首相になった快挙が、彼女にとって他のすべてをはるかに凌(しの)…
www.asahi.com
okadaic.bsky.social
続)Blueskyではすでにこちらが拡散されているけど、当面タダで読めるようにしときます!
bsky.app/profile/asah...
asahi.com
パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム
www.asahi.com/articles/AST...

私はそんな母を、男女同権へ向けて世直しを推進するリベラルな女、最も身近なフェミニストと仰ぎ見て育ったが、最近、少し違ったのかもしれないと考えている。

あの世代にとって「男の上に立ってリーダーシップを発揮し、強権と大声を振るって指示を飛ばす」「偉い」同性は、ただそれだけで目新しくスカッと溜飲(りゅういん)の下がる存在だった。

それ以上でも以下でもなかったのかもしれない。だとすればそれは―――
パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム:朝日新聞
今から数十年前、まだ若かった私の母は、マーガレット・サッチャーをいたく尊敬していた。思想や政治信条はまるで関係ない。ただ、女が初めて英国首相になった快挙が、彼女にとって他のすべてをはるかに凌(しの)…
www.asahi.com
okadaic.bsky.social
朝日新聞連載 #ハジッコを生きる 更新です。「就任した」で予定稿出しかけたらまさかの公明党連立離脱、あれこれ書き換えました。怒涛の10日間でみんなもう奈良の鹿とかワークライフバランスとか忘れてますよね。揺らしてこう、政局。ここ数日、普段は文字でしか読まない各党代表の言動を久しぶりに映像で追いかけて、器と資質について考え続けたり、鉄道対談の動画になごんだりしてました。

有料記事がプレゼントされました!10月16日 15:41まで全文お読みいただけます

パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
asahi.com
パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム
www.asahi.com/articles/AST...

私はそんな母を、男女同権へ向けて世直しを推進するリベラルな女、最も身近なフェミニストと仰ぎ見て育ったが、最近、少し違ったのかもしれないと考えている。

あの世代にとって「男の上に立ってリーダーシップを発揮し、強権と大声を振るって指示を飛ばす」「偉い」同性は、ただそれだけで目新しくスカッと溜飲(りゅういん)の下がる存在だった。

それ以上でも以下でもなかったのかもしれない。だとすればそれは―――
パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム:朝日新聞
今から数十年前、まだ若かった私の母は、マーガレット・サッチャーをいたく尊敬していた。思想や政治信条はまるで関係ない。ただ、女が初めて英国首相になった快挙が、彼女にとって他のすべてをはるかに凌(しの)…
www.asahi.com
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
naoetbeau.bsky.social
昨日、スーパーの入り口で安売りされてたとあるグミを見て、「誰が買うんだよこんな変なグミ」って思ったんですけど、さっき夫とスーパー行ったらいかにも「おいしそう…」って顔して手に取ってカゴに…
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
hiroerei.bsky.social
「いでおじさん」とかいう人がわざわざリンク貼ってトゲッタにここのリンク貼り付けてたので警告しておきますが、トゲッタでAPIの許可受けてるのはツイッター(X)だけでここは関係なく、BIOで転載禁止と書いてあるので次やったら弁護士です
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
megrim.bsky.social
重言っていうのか。湖とか山とかは多そうだなっていうか複数の事例をなんかで呼んだ覚えがある
delaymania.com/202005/life/...
Reposted by Iku Okada 🍥 岡田育
bluebirdflyagain.bsky.social
杉田「石破さんが閣議決定を伴う戦後80年談話を出すのに反対した政治家たちは、何を守ろうとしたのか。彼らは安倍70年談話の「あの戦争には何ら関わりのない先の世代の子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」を、もう謝らなくていい宣言だと捉えていて、80年談話でこれを上書きされたくなかったようです。」