nanami miyamoto
miyamo1073.bsky.social
nanami miyamoto
@miyamo1073.bsky.social
440 followers 260 following 1.6K posts
Miyamoto Nanami:Photographer : 東京都内在住。写真で生活しています。お仕事のご依頼、ご相談は [email protected] まで。全ての差別に反対しています。われらはすでに共にある 🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 https://miyamotonanami-view.com/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
俺、今まで色んな舞台を観てきたけれども、安心して俺はここにいても良いんだという気持ちで観ることが出来る舞台に出会えて本当に良かったと思うし、その団体に写真という形で俺が作品のイメージを担う事が出来て嬉しいのです。
8/29-9/7 迄と長い公演なので是非お越し頂けると嬉しいです。いや、来て欲しい。
っつか、なんかInstaでもバリ告知してるのですがみんな観に来てください。この前、通し稽古にお邪魔した時に、この舞台を観てほしいと思う人たちの顔が何人も浮かびました。あなたも、あなたも、あなたもです。是非来て欲しいです。

【撮影】演劇団体「いいへんじ」
新作公演MITAKA “Next” Selection 26th「われわれなりのロマンティック」の宣伝写真を撮影しました。

▪ 日程
2025年8月29日(金)~9月7日(日)

▪ 会場
三鷹市芸術文化センター 星のホール

▪ われわれなりのロマンティック:特設サイト
wareroma.studio.site
われわれなりのロマンティック
wareroma.studio.site
Reposted by nanami miyamoto
村上前総務相「民主主義が危ない」 幹部職員前に泣きながら訴え
mainichi.jp/articles/202...
2025年10月22日 毎日新聞

1/n
高市早苗新内閣発足とともに総務相を退任した村上誠一郎氏は22日、総務省の幹部職員を前に最後のあいさつをした。世界各地で戦闘が起きる世界情勢や、ポピュリズムがはびこる日本の状況を踏まえ「民主主義が危ない」と訴えかけた。

村上氏は、在任中の総務行政を振り返った後、「私はここ数年、非常に危機感を持っている。それは今、世界が100年前に戻りつつあるからだ」との認識を示したうえで切り出した。
折角、足を運んで頂けたならば皆それぞれに楽しんで頂きたいなと思うし、私は皆がそれぞれ安心して座れる椅子を用意出来るように場作りをしています。

お酒が入ると、羽目を外しすぎて帰ってから言動を後悔することが私も何度もありますが、私が立っている日くらいは、そういう誰にとっても悲しいことがないように努めています。

どんな事も安心して話せたら私は嬉しいので、ふらっと遊びに来てもらえたら。

※画像はテキストの内容と同一です。
「私がBARで立っている時や大所帯の飲み会をやる時に掲げている事」(再掲)

■誰も取りこぼさず置いてきぼりにしないために大切にしていること

年齢や国籍、性別に限らず、様々なバックグラウンドを持った人が集まっております。それぞれのペースやあり方が否定されない場を守るようにしています。

他者の性別や性的指向、セクシュアリティ、国籍や障害、職業や家庭環境など、本人が自ら話す前に決めたり、無理に話を進めることはやめて下さい。また、属性に基づく偏見であったり嘲笑は控えて下さい。 ※ユーモアとのバランスが難しいけれど、これは塩梅ですね。
明日木曜〜!いや、日付変わって今日木曜!
何かもう最悪に向かっている気がしてならないし、それでもやってくしかないんだという所で、いつもの酒場で俺はお待ちしてます。
温かいお茶でも持っていこうかな。お酒をガブガブって感じでもなさそうだし。※お酒をガブガブでも大丈夫です。
Reposted by nanami miyamoto
「あなたが私を竹槍で突き殺す前に」
李龍徳(イ・ヨンドク)著 河出文庫(河出書房新社) 税込1,155円
当店にも在庫ございます!
「排外主義者たちの夢は叶った」という衝撃的な書き出し。

極右政党が野党第一党になり“嫌韓“女性総理大臣が誕生した近未来を描き話題になった作品。
刊行は2020年3月、連載開始は2018年。

この小説が描くような排外主義が蔓延る世界が決して現れない望みを託し書かれた作品です。

ただいま写真の帯を付けて重版中。
2枚めの画像は本作の書き出しです。

続き▼
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
明日木曜は、ゴールデン街は西瓜糖にてお店番の日です。20時からオープン予定です❤️‍🔥
Reposted by nanami miyamoto
note社…というのもあるのですが、一番使いやすいしなというところで暫定的にnoteにまとめました。これからなにかあればnoteに文章をまとめます。

note.com/miyamo1073/n...
note社…というのもあるのですが、一番使いやすいしなというところで暫定的にnoteにまとめました。これからなにかあればnoteに文章をまとめます。

note.com/miyamo1073/n...
声を上げられる人は出せばいいし、疲れたら休んでいい。別の方法で、それを支える人がいていい。誰かの「続ける」を、別の誰かの「支える」が受け止め、また別の誰かの「託す」へと渡っていく。その循環こそが、社会を少し変える力になると私は考えています。
抵抗とケアのバランスを取りながら、続けられる人が続け、支えられる人が支えるその温度を保っていきたいです。私は、今の社会を生きる人々を写真で記録し続けていくことで、出来ることを探っていきます。
どうしようもなく毎日は続いていくし、その積み重ねが未来に繋がっていくので、それならちょっとマシに思える(自分や他者が)選択や判断を続けていきたいですね。
日々出会う人たちは一様ではありません。外国にルーツのある人、セクシャルマイノリティ、制度の歪みに苦しむ当事者、研究者、学生など。私は写真を通じて「誰が、どのように、この社会に存在しているか」を見つめ続けていたいです。見て見ぬふりをしないことは、その人の存在を肯定することだと思うからです。

事実の側でも、静かな変化が積み上がっています。2025年6月の都議選では女性候補が過去最多の99人、女性当選も48人で過去最多、都議会の約4割が女性となりました。全国的にも、女性議員の可視化と増加の取り組みが進み、直近データの可視化資料が公表されています。変化は遅くても、確かに動いていると感じています。
私は、選択的夫婦別姓と同性婚の実現に賛成しています。すでに多様である社会のあり方を後ろ向きに扱う言説や人事には与しません。
昨年の都知事選をきっかけに始めた「#東京と投票」では、都内在住の70人に話を聞き、ポートレートを撮りました。胸の内で小さくされがちな「届かないかもしれない声」に耳を澄まし、写真と言葉で残す試みです。
政治は遠いものではなく、日々の生活の延長にあることを、顔の見えるこの社会に同じく存在している人々の語りが教えてくれます。記録し、見続け、関係を結ぶ。その積み重ねで社会は少しずつ変わると信じています。
tokyototohyo.tumblr.com
tokyototohyo.tumblr.com
2025年10月21日、日本で初めて女性の首相が誕生しました。第104代内閣として高市内閣が発足し、官邸の閣僚名簿には、外務・茂木敏充、財務・片山さつき、防衛・小泉進次郎、官房長官・木原稔、経済安全保障担当・小野田紀美 などの顔ぶれが並びます。

同日までの政局では、自公の長い連立が解消され、日本維新の会との連立合意が報じられました。歴史的な「初」の意味を認めつつも、連立の組み換えによって政権の重心が右寄りに傾くとの評価が多く、同性婚や選択的夫婦別姓への消極姿勢もあわせて伝えられています。
Reposted by nanami miyamoto
【#radikoタイムフリー】
2025年10月20日(月)放送分
特集「自民党と日本維新の会、連立政権樹立で合意。あす、高市総理誕生か」

出演:政治学者で大阪経済大学准教授の秦正樹さん、東京大学大学院教授の田中東子さん、TBSラジオ国会担当の澤田大樹記者

radiko.jp/share/?sid=T... #ss954
2025年10月20日(月)19:00~20:00 | 荻上チキ・Session (3) | TBSラジオ | radiko
「知る→わかる→動かす」というコンセプトを引き継ぎ、荻上が提唱する「自由で寛容な社会をつくるために、良質な議論と適切な情報を共有する“場”」としてのラジオの可能性を追求。 企業に求められる社会的責任の高
radiko.jp
Reposted by nanami miyamoto
なんか、TL見てると諦めムードが漂ってるな。諦めてはいけないのでは。

「あなたの敵は、もう希望はないとあなたが信じることを願っている。無力で、立ち上がる理由もない、もう勝てないのだ、そうあなたが思い込んでしまうことを。」 レベッカ・ソルニット『暗闇のなかの希望』の日本語版の冒頭。
超要約版出しました。月曜なので、人が来るのかしらとハラハラしてます。私。
③ 日本酒
磨いた米の透明感の上に、甘い香りと辛口の芯が共存。
旨味・酸・キレがバランスよく長く飲める印象。
生原酒のボリュームはありつつ、印象はきれいめ。

月曜から何かやる気でないな〜とか誰かと話したいとか話したくないでも、みんなが楽しめる場であるようにお待ちしております〜。
本日、神楽坂、BAR燐光“宮本の日”
19時からオープンです。

■今日のお酒
①と②が1000円
③が900円

①日本酒
甘さの数字は高めなのに、軽やかで澄んだ飲み口。
バナナっぽい香りから果実味がふわっと広がって、
微かなガスと苦みが後ろで整えてくれます。
何か最近ジメジメしてるんで、冷やでさっぱり頂いて貰えると💯

---
② にごり生赤ワイン(長野)
ろ過も加熱もせず、ぶどうそのままの「生」🍇
瓶によっては発泡したりと個体差があって、
フレッシュな青さから、時間で厚みが出てくる変化まで、
マジで「こういうワインあるんだ…」と素直に驚くタイプ。

続きます
本日!19時から神楽坂にあるBAR燐光でお待ちしております。
明日月曜の神楽坂BAR燐光は、宮本の日としての営業です。

いつも通り、最近気になっている焼酎と今回は日本酒を持ち込む予定なので、気軽にお運びいただけると嬉しいです❤️‍🔥

オープンは19時予定。それでは明日!お待ちしております。
写真を撮るために発光している俺と、実際に撮った写真です。※スマートフォンでの撮影
明日月曜の神楽坂BAR燐光は、宮本の日としての営業です。

いつも通り、最近気になっている焼酎と今回は日本酒を持ち込む予定なので、気軽にお運びいただけると嬉しいです❤️‍🔥

オープンは19時予定。それでは明日!お待ちしております。
SNSを観てると自分もなんか展示やったりZINE出したりしないといけない気分になってくるけれども、全然自分のペースで良いし、何か人がやってるものを見て焦るのは違うなというのはある。それが、自分を焚き付けてくれることもあるってのは分かってる上で選択するかしないかは自分だしなみたいな。
Reposted by nanami miyamoto
成果じゃないですよ、バイデン政権中に停戦成立したら選挙で有利になるから、トランプに選挙勝ってほしいネタニヤフが交渉に応じなかっただけっすよ。今日報じられてます。
とはいえ、エルドアンが花を持たせバイデンが見殺しにしてできなかった和平をトランプが強引にテーブルを用意してでも成し遂げてしまった成果自体は認めざるを得ず、ただ第1段階の停戦ラインが引かれただけで、崩壊する火種は山ほどあるし、停戦が崩壊しかけたとき諸外国がいち早く介入できるのがよいがどうだか…(それにしてもヨーロッパ首脳陣のロジのスムーズさとフットワークには驚かされる)
Reposted by nanami miyamoto
「サラバ、さらんへ、サラバ」観てきました。30分の短編で2回どばどばに泣かされた。私の話じゃないのに私の話だと思った。全員見てください。よろしくお願いします。