o.y.minamimusashi
banner
minamimusashi.bsky.social
o.y.minamimusashi
@minamimusashi.bsky.social
140 followers 100 following 2.1K posts
みなみむさしと名乗ってますが現在は北海道南西部 ⚪️美術・建築・書籍🖼🎨🔨📹🏛️📚 (近現代がメイン、美術検定2級) ⚪️蹴球等スポーツ⚽🦉 (コンサドーレがメイン) ⚪️アニメも少々📺️📽️ X(旧Twitter)より特に展覧会・芸術祭関連の移行・比重増強を進めてます ポスト削除・訂正再送の場合ありなので御容赦ください https://twilog.togetter.com/minamimusashi
Posts Media Videos Starter Packs
記者会見、冒頭から白老
Reposted by o.y.minamimusashi
生活保護バッシングで「名を馳せた」片山さつき氏が財務相になったということで、朝日のコメントプラスに怒りに任せたコメントをしてしまった。歯を食いしばりながら書いた。

「ちなみに、今年の6月には、2013年から15年にかけての生活保護費の引き下げが違法であったとする最高裁判決が出ています。

財務相という重要閣僚の地位に上った片山氏には、多くの生活困窮者を苦しめることになったご自身の軽挙妄動を強く反省していただき、職務に当たっていただきたいと思います。」
Reposted by o.y.minamimusashi
高市政権。とりあえず極右成分は抑えて、物価対策や賃金上昇など経済に集中してやってくれ。

外国人政策については、これまでの政権が自治体に丸投げしてサボってきた定住者向けの総合的な共生策を進めること。極右の貴女がそうすることには大きな意義がある。

間違っても支持率アップのために排外・差別主義を利用するような破廉恥なことはするな。絶対に。
新大臣、前任者よりも年少なのか
横滑り、再入閣と
#ニューユートピア
#弘前れんが倉庫美術館
次の内閣総理大臣(?)も作品制作に関わってます(?)
氏名と公印の展示(?)あり
Reposted by o.y.minamimusashi
#北海道立函館美術館
2023年度新収蔵より唯一の出展は、孫一峰の静物画《りんご》。2019ニューカマー展(こちらは片仮名表記)《壺のある静物》以来の拝見でしたがキャプションに見られる来道理由が…幸い弟さんは徴用から解放され韓国に戻れたとの事。
twitter.com/minamimusash...
大西茂の抽象水墨画(墨象)は初めて拝見。ミシェル・タピエに見出され国際的な評価も受けていたとは。
味戸ケイコさんの石版画蔵書票集も昨秋同展示室での個展「少女たちの夢」以来で観られます。
bsky.app/profile/mina...
こちらの年始・西新宿で例の全身像を観てみたい気や欲はありながらも…断念に至る可能性は極大
展覧会スケジュール | 展覧会・イベント | SOMPO美術館

2025年度予定のリリース、それも三菱一号館美術館のXポストで知りました。

絵画のゆくえ 2025
→FACE展2025
→生誕140周年 藤田嗣治 7つの情熱
→大正イマジュリィの世界(仮称)
→モーリス・ユトリロ展
→モダンアートの街・新宿(仮称)
→FACE展2026

新宿展メインが松本竣介《立てる像》でどの展覧会よりもびっくり。
都心からやや離れた公立館でばかり観てきたタブロー、多少の違和感ありでも良い意味で「らしからぬ」キュレーションに期待。
www.sompo-museum.org/exhibitions/...
展覧会スケジュール | 展覧会・イベント | SOMPO美術館
SOMPO美術館の展覧会スケジュールをご紹介します。これから開催される展覧会の予定についてご覧いただけます。
www.sompo-museum.org
東京SG関係者・ファンやマニアの方々には申し訳ありませんが…都内・関東他館の開催展を凌駕しそうな、何が何でも行きたくなるような内容にはここ数年間・2026年度も正直なところなかなか出会えなくて(↓PDF)
www.ejrcf.or.jp/gallery/pdf/...
www.ejrcf.or.jp
URL間違いが見つかったため、一旦削除の上ポストし直しました。
RPもあったのに申し訳ありません…
展覧会 | アーティゾン美術館

10月中旬に2026年度予定が公開。こちらもMOMATに同じく6月開幕展が特に気になってます。他館(特に私立)もどんどん公表が続いてますが、個人的な来年の関東行きは夏場だけになるかも?

⚪️エットレ・ソットサス(仮題)
⚪️瀧口修造 書くことと描くこと
共に 2026/6/23火〜10/4日
www.artizon.museum/exhibition/
展覧会 | アーティゾン美術館
公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館公式サイト。ブリヂストン美術館(1952年開館)が館名変更し、2020年1月に新しい美術館として開館。従来の日本近代洋画、印象派、20世紀美術に加え、古美術、現代美術へと視野を広げ、美術の多彩
www.artizon.museum
展覧会 | アーティゾン美術館

10月中旬に2026年度予定が公開。こちらもMOMATに同じく6月開幕展が特に気になってます。他館(特に私立)もどんどん公表が続いてますが、個人的な来年の関東行きは夏場だけになるかも?

⚪️エットレ・ソットサス(仮題)
⚪️瀧口修造 書くことと描くこと
共に 2026/6/23火〜10/4日
www.artizon.museum/exhibition/
展覧会 | アーティゾン美術館
公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館公式サイト。ブリヂストン美術館(1952年開館)が館名変更し、2020年1月に新しい美術館として開館。従来の日本近代洋画、印象派、20世紀美術に加え、古美術、現代美術へと視野を広げ、美術の多彩
www.artizon.museum
次回展と次々回展は、東近美退館の際にコレクション展含め告知が見られます。
2025年中は実に3度にも及んだ東京都内行き、そのうちMOMAT入館も9年弱ぶり含め2度経験。
こちらの3展鑑賞までは恐らく断念になりそう…
東京国立近代美術館

2025年末〜実に2027年始に至るまで、企画展予定がひっそり?公開されてます。個別の展覧会について別SNS含め言及アカウントが若干見られるものの、各美術マスコミでは何故かしらほぼスルー…個人的には杉本展が気になるところ。

⚪️アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦
2025/12/16火〜2026/2/8日
⚪️下村観山展
2026/3/17火〜5/10日
⚪️杉本博司 絶滅写真
2026/6/16火〜9/13日
⚪️竹久夢二展(仮称)
2026/10/23金〜2027/1/11月祝
www.momat.go.jp/exhibitions
すべての展覧会 - 東京国立近代美術館
www.momat.go.jp
Reposted by o.y.minamimusashi
トランプに近いウルトラ保守には18世紀の解釈で憲法を読もうとする法学者がいるが、それに対して独立宣言をぶつけるセンスがよい。同時に、集合的記憶の力を見せつけられた気持ちにもなる
Reposted by o.y.minamimusashi
国王への抗議の条目ごとの解説はここから読める。
軍の優越、司法の独立阻害、移民抑制、自由の簒奪…
有名な「代表なくして課税なし」もその一つ。
en.wikipedia.org/wiki/Grievan...
Grievances of the United States Declaration of Independence - Wikipedia
en.wikipedia.org
Reposted by o.y.minamimusashi
米国のNo Kingsデモは1776年独立宣言の中にある、英国王への抗議に着想を得ているらしい。
王が法の上に立つことや、軍で抑圧することに抗議している。
更には、王が移民抑制により植民地の繁栄を抑制することに反対する項目も(art . 7)
www.inlander.com/comment/toda...
Today's "No Kings" movement traces its roots directly to the American Revolution and its seismic break against tyranny
Washington, D.C., hosted a joint birthday parade for President Donald Trump, 79, and the U.S. Army, age 250, on June 14. While the president enjoyed reveling in the military trappings
www.inlander.com
Reposted by o.y.minamimusashi
映画「国宝」にも登場の和歌山・道成寺、伝説の鐘はなぜ消えた?
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

安珍・清姫伝説は、清姫が美男の若い僧・安珍を追いに追いかけ、今で言うなら立派なストーカーだという話。

伝統芸能の演目に様々な形で派生しており、映画「国宝」でも白拍子二人が競い舞う「二人道成寺」の上演が大きな見せ場となりました。

この伝説で重要な役割を担うのが同寺の鐘。しかし現在、同寺に鐘はありません。背景を知るため、道成寺を訪ねました。
Reposted by o.y.minamimusashi
www.watch.impress.co.jp/docs/news/20...

アクティブでないアカウント名に対して組織・企業向けの「Xプレミアムビジネス」のフルアクセスプラン(月額135,000円)から審査を経て希望するアカウント名の利用を要求できるそうです
うーんつまりもうXを利用してないけどなりすましを防ぐためにアカウントを残すだけ残してある人やまたは悪意を持ってアクティブでないアカウント名を望んでるユーザーもお金次第になるのでしょうか
とりあえず審査がどれくらい適正なものか次第ですね
X、希望ユーザー名が“アクティブ”でなければ申請・取得できる新機能
Xは19日(米国時間)、利用されていないアカウント名(ハンドル名)を取得できる「X Handle Marketplace(Xハンドルマーケットプレイス)」を発表した。組織・企業向けの「Xプレミアムビジネス」のフルアクセスプラン(月額135,000円)向けにリクエストの受付を開始した。
www.watch.impress.co.jp
Reposted by o.y.minamimusashi
クマ対策といえば熊犬軍団〈流れ星 銀〉じゃないのか。
Reposted by o.y.minamimusashi
そういえば、ジュディス・バトラーがとあるポッドキャストで、
(一例として)フェミニストのグループと性的マイノリティのグループは食い合わせが悪くてふだんは連帯しないかもしれないけど、トランプ氏がかけてくるような圧力に対抗するためになら連帯できるはず、どこで連帯できるのかそのポイントを探って、連帯できない部分には目をつむるのです、と話していたのを思い出す。
ナイーブさをどれだけ封印できるかが勝負なのかもしれない(でもナイーブさあってのそれぞれでもあり。私たちはしたたかになれるだろうか。)
Reposted by o.y.minamimusashi
ウトロアートフェスティバル開催中のウトロ平和祈念館へ。‘Si vis pacem, para pacem’ (平和を望むなら、平和を準備しましょう) (講師:木戸衛一)という講演を聞く。講師のご専門であるドイツの状況を軸に20世紀初頭〜現在の世界をざざざっと概観。質疑応答ではオーディエンスから「極右は国際的な繋がりを作るのが本当にうまい。なぜ左翼は繋がれないのか」という質問が。そして誰もうまく答えられない(少なくとも今日この場では)。(左翼と自称するグループの中で話を聞いたのは初めてだったかも。もちろん美術業界にその傾向はあるとはいえ)

utoroartfestival.com/ja/
Utoro Art Festival 2025
utoroartfestival.com
Reposted by o.y.minamimusashi
今日は「記録をひらく 記憶をつむぐ」展を見学。すごい展示だった。国防科学雑誌「機械化」の小松崎茂、梅原龍三郎《北京秋天》と「大陸戦史」口絵、広島市民が描いた原爆後の惨状、小川原脩のインタビュー「戦争画が存在することの責任は自分にある」「これもまた私だと」。常設展にも戦争画あり。 / コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ (展覧会)- 東京国立近代美術館 www.momat.go.jp/exhibitions/...
コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ (展覧会)- 東京国立近代美術館
「昭和100年」、「戦後80年」という節目の年となる今年、美術を手がかりとして、1930年代から1970年代の時代と文化を振り返る展覧会を開催します。絵画や写真や映画といった視覚的な表現が果たした「記録」という役割と、そ […]
www.momat.go.jp