狂茶党/くるくるパーティー
banner
madteaparty.bsky.social
狂茶党/くるくるパーティー
@madteaparty.bsky.social
120 followers 360 following 690 posts
みるよむきくがすき。 読書: http://bookmeter.com/users/8542
Posts Media Videos Starter Packs
自分たちの国の政府が、悪意をむき出しにしてくると、メンタル削がれるよね。 なんか、外国の文化(音楽とか本とか)にでも触れて、深呼吸しましょう。 地方議会から、自民党と維新を追い出すことを考えましょう。
自分たちの国の政府が、悪意をむき出しにしてくると、メンタル削がれるよね。
なんか、外国の文化(音楽とか本とか)にでも触れて、深呼吸しましょう。
地方議会から、自民党と維新を追い出すことを考えましょう。
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
あらゆる当事者性を味わうことが自分自身や親族内の出来事で感じることが多いので、社会福祉や権利が滅茶苦茶になること自体胸くそなものなのです。冷静になるのが難しい。1日中何も考えずぼーっとし続けることが難しくない?いや、そうでなくても現段階の状態であっても制度自体が十分ですらない、それ以前というのも一杯あんですけど。
だから、脳天気に報じてるメディアもちょっとしたことで歓喜や支持をしてる人間の存在を知るとゲンナリする。また生きずらくなるのかって思う。それに対し侮辱的なこと言う人は踏みにじることが気持ちいいのかね?想像も理解もなく人ごとのようにしてるけど、全く無縁のまま生涯を過ごす事なんてないからね
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
行政が市民を守るどころかヘイトに油を注ぐような行いをしていて、同じ国に暮らす人間として不信感しかないよ
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
量産型製造業ですらフォーディズムやらなにやら思想の歴史だしね。
まあ、こういう人文軽視って日本人ならではの悪癖なのかもしれない、経営者や金持ちで人文分野や社会学はムダ! とか言いたがるバカ多いしな。
ただなー、戦前にもあった富国強兵科学主義のせいで人文分野軽視したせいで、日本は「政治学も社会学も学ばないまま」アジアを侵略して、まともな統治も社会形成もできないまま暴力だけで支配しようとして、大陸で反乱祭りになったわけでな。当時の中国人の日記に「どうして日本人は初歩的政治すら理解できないのだろう」って愚痴られるレベルに、人文分野や社会科学の軽視が自滅の一歩だったんよ。
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
今日は身内のひとりが利用開始する介護保険システムについて、担当ケアマネさんから2時間ほど説明を受けたんだけど、親族一同、その精妙さ・深遠さ・理解しがたさに圧倒され、ただただ平伏するほかなかった。

ケアマネさんはその神秘的なシステムを隅々まで知り尽くした上級祭司として、蒙昧な我々をしかるべき秩序に導いてくださった。放たれる箴言ひとつひとつが神々しい輝きを放ち、「制度的には可能ですが、現実にはそのような状況の被介護者様を受け入れる通所ケア施設はほぼありません。なぜなら…」といった説明すら我々を感動させた(マジで)。ありがとうございます。
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
働きたい人はどんどん働けるようにすると言うなら、それと同じ熱量で学びたい人はお金の心配せずにどんどん学べるようにしてほしい
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
尹錫悦政権を経験した一人の韓国市民の立場から言わせてもらうと、高市政権で怖いのは外交ではない。問題は日本社会で起こる。路線の違う他者の排除と、合理的でない政策判断が行われ、さらに「お墨付き」を得た極右が伸長する。何より怖いのは、増えた極右はもう、二度と減らないということだ。
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
【拡散希望】
今、この社会にはヘイトという名のガスが充満しています。あちこちでガス爆発が起きて大変な被害が生じています。
そこで、「危ないから元栓を閉めてしまおう」というのが #入管法改悪反対アクション です。
この国には「入管法」という法律があり、ヘイトはこの法律から放たれています。だからこの法律を止める必要があります。

入管法改悪反対アクション
@新宿南口
10/25 sat. 19:00-20:30
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
『セックスワーク・イズ・ワーク』📚本読みデモ 
日付:10/27(月)
場所:新宿駅南口
時間:19:00~21:00

☂️呼びかけ文☂️
セックスワーク・イズ・ワーク。セックスワークは労働です。
そして、セックスワーカーは他のすべての労働者と同じく、労働者としての権利を保障されるべき存在です。
10月27日(月)夜、新宿駅南口にて。
「セックスワーク・イズ・ワーク」をテーマにした本を手に、
サイレント本読みデモを行います。

同日大阪で行われるアクションに、個人有志で東京から連帯します。
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
ICM、初期の占領軍の靴磨きから始まって、ヴェトム戦の米兵と娼婦、フランス解放後に丸刈りにされたコラボ女性など、ミリタリーファンが見なかったことにしがちな設定のフィギュアがかなりの数出ていた。あと、チェルノブイリのシリーズがあって画像は避難民のキット。
福祉関係と、労働基準監督局は、権限と予算を強化してほしい。
アルゴリズムに、好奇心を調教されるな。
もっと主体的に、検索していきましょう。
道具に道具にされてどうする。
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
労働時間規制緩和を「働きたい人が働きたいだけ働ける」と喜んでる人(労働者)が見られるが、正気か。労働時間規制緩和は他人を働かせたい人間がこれ以上働きたくない人間に「オレが気の済むまで働けや。法律で認められてる」と命令できるものだぞ。日本中が人手不足の今、死屍累々だ
この状況で、高市支持に"転向"するような奴はいるんだろうか。
例えば、大企業の幹部とか、人気のある作家とか。
いま、アンダーグラウンドと呼ばれるような、日本文化で、子供っぽい逆張りの域を超えて、批評的水準に達してるのって、何があるの。
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
男女関係なく、「あなたのせいではない」「あなた個人を責めてはいない」というメッセージを展開しながらじゃないと今のネットでは話ができない
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
中学生の質問箱シリーズで「フェミニズムってなんだろう?」出してほしいな
中学生の質問箱シリーズ、取り上げてるテーマも平易な文章で書かれていることも良くて超おすすめなのでより多くの人に読まれてほしい
www.heibonsha.co.jp/smp/shitsumo...
歴史の本はそんなに読んでないですが、加藤陽子先生の本はおすすめです。
新刊も古本も入手も容易だし、図書館にもあるはず。
#本を読もう
Reposted by 狂茶党/くるくるパーティー
“「南京事件」の存在を疑問視する映画の賛同者に名を連ねていたことが判明した。松本氏は22日の就任記者会見で南京事件についての認識を問われ、非戦闘員の殺害や略奪を否定しない政府の見解を引き合いに「見解の通り。その気持ちを引き継いでしっかりとやっていきたい」と述べるにとどめた”

“松本氏が賛同者を務めていた映画は07年に製作された「南京の真実」。公式ホームページでは監督が南京事件を「デマ」「でっち上げ」などと主張している。ホームページには08年1月時点の賛同者として、松本氏のほか複数の国会議員やジャーナリスト、研究者らが名を連ねている”