える(仮)
lcwinters.bsky.social
える(仮)
@lcwinters.bsky.social
60 followers 96 following 2.3K posts
ふんわり🎮や🀄️したり、美味しいもの食べたり、散歩したり。色々よろしくお願いします。のんびりしたい。 鍵かけてるペケッター、フォロリク🆗です。 https://x.com/lcreiwaltz 私のジオシティーズとしてのdiscordサーバ https://discord.gg/CsHsPGTBvF
Posts Media Videos Starter Packs
「他人に向ける自己責任論」は他責思考であるという繋がり問題
銀魂コラボはエリザベスのリーチ演出だけ引けた、欲しいのはキャラよりフレームかなあ。

薬屋コラボはそのうちどこかのアプリがやりそう(囲碁や象棋があるならあの世界、城下町で麻将打つ人民いそうだから)
元隊長の言うことはわかるけど、労働について、使用者に対しても、無理して働きたい人にも労働安全衛生的に性善説が通用しづらい部分がやっぱりありそうで、そのフォローの建て付けが信頼されるものでないと難しい部分はあるだろうなあ
Reposted by える(仮)
もっと働いて稼ぎたい労働者の頭を押さえつける規制をして、生産性も所得も下げているの、

本当に労働者の皆さんを馬鹿にしすぎですよね。

副業で雇う側が本業の労働時間も管理して申告が必要となるのも馬鹿にしています。
天使札なら喜ぶかもしれない(エンゼルトランプ的に)
赤福茶屋(五十鈴茶屋)の難波高島屋に続いて梅田にも帰ってくるとやっぱり故竹田圭吾氏のことをふと思い出す
Reposted by える(仮)
2025/10/22確認
Steamにて、カイロソフト作品が新たなセールを行っています。
#カイロソフト #Steam
▼公式の購入リンクはリプライ
久しぶりに温かい紅茶を淹れてみた。紅茶は薄い方が好みかもしれない。

昔は苦手だったけどイエローラベルやデイリークラブでも、美味しいのはありがたいね。でもコンビニではなかなか買わない。
ハトマンダーを踏まえてタカマンダーの字の響き的には呼ばれそうだけどそう呼ばれない平和的解決を希望するものです
議員定数の問題、小選挙区というのもあって、多数派だけでいきなり通すのは⚪︎⚪︎マンダーとの誹りは免れないとは思うので、熟議が必要だし、最終的には300小選挙区を基本とするならと比例代表の民意バランスで並立制から他の比例代表制にうつるまでの話になるかもしれない
「敬して遠ざける」か人の森に自分を隠したくなるお話になりますね。
Reposted by える(仮)
分かりやすい他人の欠点をあげつらい、ダブルバインドで追い込むというのは、両面待ちで勝率を上げるような気持ち良さがあるから、なかなかやめられないとは思う。ましてや相手があからさまにダメな振る舞いをしているのならなおのことで、逃げ場をなくしてとことんまで追い詰め、相手の存在そのものを殲滅してしまうことこそが正義の発露だとされることも多い。
ダブルバインドしてくる人は基本的に精神衛生によろしくないのでねえ。
ダブルバインドしてくる人は基本的に精神衛生によろしくないのでねえ。
Reposted by える(仮)
ああ、何もしないだけで良い人のつもりでいるのも傲慢って言われますよ。何か積極的に動いてもキモいからダメ。
Reposted by える(仮)
「善き振る舞いの称揚」だけではどうにもならないことがある。不当であるかはともかく、虐げられやすさが好悪感情に左右されやすいことは事実としてあるので、「善からぬ振る舞いに接したときの態度」の方をこそ問題にした方が良いと思ってる。
嫉妬にまみれ、それを上手く昇華することもできず、代償行為として面白おかしく自虐したりするような器量もなく、ただ自分の被害体験に呪縛され、恨み辛みの愚痴ばかりをネットに書き付けているような人でも、そのダメさを、わざわざあげつらい、やりこめて、誰かの溜飲を下げる材料になりたいとは思わないだろう。それに何より、自分の方もそれで溜飲を下げるような人になりたいとも思わない。
自分にとって徳であり、得であるのが理想的なんだけど、まあ不徳で得するよりゃ徳を目指して苦労する方がマシかなってくらいのレベル。

他人の話を聞くほどが楽しいし、自分のことを面白おかしく話すのが苦手なだけといえばそれまで。
Reposted by える(仮)
かわいいキャラで最強パーティを考えてダンジョン自動踏破!ローグライク『ビビッドワールド』11月5日に発売決定。能力の異なるユニットたちを強化したり、合体させたり、シナジーを発揮したりしてランダム生成のダンジョンに挑もう
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251021t
ヤマダでちょっとノートが安いから気にはなるけど
新しいパソコンまあまあ欲しいけど問題は次期Windowsのスペック要件が出てないので怖くて手出ししにくいのよ
「個人の感想」で納豆が嫌いとかそう言うレベルで考えるとまあ個人の感想が個人の感想として収めたいけど、人に向けらるとパーナム効果的な要素が出てくるのかなあ?
「ダサい」とか「キモい」とかネガティブな発言でバズっている人たちが絡まれている事例も多いので、一面では理があるのかもしれないしないのかもしれない
「シーライオニング」って元ネタのマンガがあるんだけど

https://wondermark.com/c/1062/

このマンガでしつこく絡むアシカ(シーライオン)をネットトロールにたとえたミームが「シーライオニング」なんだけど、マンガでは絡まれた方がアシカの悪口言ってるのをアシカに聞かれたのが絡まれる発端なんだよね。

しかも特定のアシカが嫌いというのではなくて種としてのアシカを理由もなく嫌ってるからヘイトスピーチみたいな物言いになってて、ここからアシカの方をマイノリティにしつこく無礼な議論をふっかけるレイシストやセクシストのたとえに使うのってどうなの?って思う…
#1062; The Terrible Sea Lion – Wondermark
This sea lion has made the rounds. Also, a clarification on the sea lion character. Updated reaction images are also available.
wondermark.com
どんな職業でもそうだけどなかなか心身が持たないと続けられないわねとvtuberさんやアイドルさんの卒業報告を見てふと思う
シミュレーションゲームは楽しいけど時間泥棒が辛いというのとやめ時が難しくて、週末一日つぶした大航海時代4とA列車の次のマップ開始とハンバーガー堂始めるタイミングに悩む
SNSのプロフィールは好きなものことを書くとかになりがたまけど、

マッチングアプリのプロフィールはライフスタイルや人生観、結婚観など書いて、目的をアピールする場になるから、もうちょっと就活プロフ寄りになる感じなのかなあ?
Reposted by える(仮)
マッチングアプリのプロフィールに書けることがあまりない。ちいかわとダンダダンが好きですぐらいしか書けない。