鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
@kellypaabio.bsky.social
530 followers 74 following 6.3K posts
映画とご飯が大好きでわんぱくな30代。アイコンはポリちゃん  https://bsky.app/profile/porichan.bsky.social #TransRightsAreHumanRights
Posts Media Videos Starter Packs
kellypaabio.bsky.social
そのほうがまだ私利私欲にまみれてない人にあたる可能性が高くなるというぐらい、今の状況はひどい
kellypaabio.bsky.social
日本に暮らす全員で抽選で総理大臣決めて、一年くらいでローテーションしていくほうがなんぼかマシなんじゃないか状態
kellypaabio.bsky.social
舗装の素材を決める時に濡らしてテストとかしないの??
kellypaabio.bsky.social
小雨の中、普通のスニーカーを履いて、凹凸も何もない舗装路(商業施設の敷地内の屋外)を普通にまっすぐ歩いていたら、着地しただけでものすごい滑って脚がスプリット状態になった(耐えたけど)。いや、あれはさすがに路面(何?タイル??)がツルツルすぎるのが悪いと思う。雨の日も履いてるけどこの靴で滑ったことないよ!あんなツルツルの床にして、絶対足腰強くない人は転ぶと思うんだけど。
kellypaabio.bsky.social
しかしうちは弱小企業だし、たぶん泣き寝入りすることになるであろう
kellypaabio.bsky.social
相見積もり取って、これで全部ですねと何度も確認して、はい全部ですって答えたやんけ!これはナシでしょ〜?!払いたくない!間に合ってないし!
kellypaabio.bsky.social
「お客が払ってくれない」というと、わたしたちは即座に「なんてひどい客だ」と思いがちですが、たまにこういうことがあるので、わたしは全貌がわからない訴えには慎重になる(万博のことを言ってるんじゃなくて、一般論でですよ!)
kellypaabio.bsky.social
見積もりを取った時に、30日でいくらで手配できるという回答だったから、そこに発注出すことにしたのに、納期直前になって「1ヶ月遅れる」「この費用とこの費用を見積もりに入れてなかった」とか言い出している。それはナシでしょ〜?!?!
kellypaabio.bsky.social
ものすっごい性格悪い共産党員とかもいるし、本人の性格と支持政党に完全な相関関係みたいなものはないよ
kellypaabio.bsky.social
マダガスカルもえらいことになってるけど、どういう政情なのか何もわかってないので迂闊なことは言えない。みなさまご安全に。。。
kellypaabio.bsky.social
どんなに提供側ががんばって表示しても、受ける側はそんなもんなんだよな。3段階も書いてあるのに何も読んでないんだよ。商品の裏のご注意書きを読めと言ったって無理だよ
kellypaabio.bsky.social
先日も、人気のご飯屋さんに行ったら、我々はセーフだったんだけど、待つ間にちょっとぶらぶらして戻ってきたら、扉の外にものすごい巨大で目立つ貼り紙で「本日売り切れ Sold Out」と書いてあり、外扉と内扉の間にも、立て看板で「本日終了」と立っていて、店内のウェイティングボードも、ひっくり返されている上に木の板が乗っていて、板に「本日終了」と書いてある、にも関わらず、新しいお客さんが入ってきて、木の板をどけ、ウェイティングボードをひっくり返して自分の名前を書き始め、店員さんが「あ、本日は終了しました!」と慌てて声をかけたら「え?!」とびっくりしてて、こっちがびっくりしてしまった。
kellypaabio.bsky.social
人は本当〜〜〜〜〜に文章を読まないし話を聞いてない。本当に、9割以上と言っていい。普通は文章というものは読まれないし、話は聞いてないし、耳に入ってても理解はされてないもの、という認識に、わたしは至っている
kellypaabio.bsky.social
(中身は例え)
仕事で誤解を生まないように「これはカツカレーです。通常はカレーを頼んでも自動的にカツが乗るわけではありません。カツカレーが欲しい場合は、カツを追加オーダーしてください」と、同じ人に繰り返し繰り返し、文章でも口頭でも何回も何回も言ったのに、その人がただのカレーをオーダーして「カツが乗ってないじゃないか」とクレームを言ってきているのが今。何回も言いましたし、わかりましたと返事もくださいましたよと言ったんだけど、「聞いてない!」の一点張り。こんなんばっかや
kellypaabio.bsky.social
NHK党を支持するような人なんか、不誠実で出鱈目で非論理的なゲスい人に違いないと思う人は多いと思うんだけど、わたしは子供の頃からの友達で、勤勉で理知的で優しい同級生が、NHK党を支持していると聞いて、ひっくり返りそうになったことがある。
kellypaabio.bsky.social
先日、日本の学習者に「微妙」という言葉を説明したんだけど、なかなか難しかった。「bad wordでしょ?」と聞かれたんだけど、そういうわけでもなくて、、、まさに微妙
kellypaabio.bsky.social
カッテージチーズとシラチャー!
kellypaabio.bsky.social
アメリカのワークアウト系YouTuberが、朝食にダイスカットの焼き芋とスクランブルエッグをボウルに合わせて、そこにカッテージチーズとシラチャーソースかけて食べてたの、妙に美味しそうだった、やってみたい
kellypaabio.bsky.social
週末ずっと一緒にいたあとの週明けにパートナーが風邪引いたらしく、鮎ちゃんは大丈夫?!と聞いてきたんだけど、わたしは仕事のやる気がないだけで、身体的にはピンピンしています

いつもパートナーだけが風邪を引き、わたしはいつも元気いっぱいである
kellypaabio.bsky.social
エアコン購入費用は生活保護と別に出してほしい。メーカーに被せられたら泣いてしまうけど、やっぱりここは行政の仕事でしょう
Reposted by 鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
miki--tan.bsky.social
「でも、最初のお金が出せない人がいる」
これに尽きるんだよね。エアコンもうだしスマホだってそうだ。

今の時代ネットにアクセスしなければできないことがあまりにも多いが、生活保護受給者すらスマホやPC本体の購入については援助はなく、保護費の中から買わなくてはならない。「最初の数万」が払えない人がいる。
morishinobu.bsky.social
こちら社会部 低価格エアコン 27年に消える?
命にかかわる メーカーは責任自覚を
2025年10月14日【社会】
#しんぶん赤旗
こちら社会部 低価格エアコン 27年に消える?
命にかかわる メーカーは責任自覚を
2025年10月14日【社会】

 「エアコンの2027年問題ご存じか」。こんなメールがしんぶん赤旗社会部に届きました。酷暑に必要なエアコンを庶民は所有できなくなる恐れもある問題。現実に起きたら、命にかかわります。現場で話を聞きました。(海老名広信)

 東京・新宿駅周辺にある家電量販店。6店舗を回ってエアコン売り場の店員に質問を重ねました。

 A店では、メーカーのパンフレットを広げて教えてくれました。「エアコンの価格帯には松、竹、梅とあります」と、機種の一覧表を指さします。「2027年問題」とは「梅」の機種、「スタンダードモデル」と呼ぶ低価格帯機種が消えて無くなるのではないかという話だといいます。

新基準に合わず
 家庭での電気消費量の約3割を占めるエアコン。国は22年、省エネ基準について従来より34・7%改善する新基準を策定しました。27年から家庭用の壁掛け方式をてはじめに順次適用していきます。新基準未達成の機種は製造販売できなくなります。

 現在、新基準を達成している機種は、6畳用で20万円を超える「松」の高級機ばかり。「竹」に数機種。10万円未満の「梅」には未達成機種しかありません。このままだと「梅」は無くなるのでしょうか。

 B店にメーカーから出向している販売員は「個人的見解」と断りつついいます。「スタンダードモデルは無くなります。省エネ推進はいいことですよ。新基準の適用機種は高額でも電気代はすごく安い。次に買い替えるまでの約10年で、トータルの費用では、低価格モデルを逆転して安くなります」

顔曇らせる店員
 同様に、どこの店でも、初期費用は高くても電気代など維持費は安いので、結局はお得だといいます。低価格機種から買い替えても経済的な負担はむしろ軽くなるとみているようです。

 「でも、最初のお金が出せない人がいますよね。年金生活者とか」。こう問い返すと、大体の店員が「そうなんですよ」とうなずき、顔を曇らせます。「高級機に付く機能を外し低価格帯を維持できないかと思います」、「メーカーに問い合わせても返事はありません」と付け加えます。

 街の電器屋さんにも聞きました。東京都日野市の電器店では「メーカーからは未達成機種の生産中止の通知は来てないですね。仲間の業者から情報が流れてくるくらい。低価格帯は需要があるから無くなるとは思えませんけど。ただ、省エネ基準達成には開発コストがかかるぶん、いまより価格は上がるでしょう」。

 販売側の心配をよそにメーカーは音なしの構えのようです。ならばと大手6社に質問してみました。「低価格帯は残しますか。残す場合の価格は?」。明快で具体的な回答は得られませんでした。(表)

 猛暑日(35度以上)の最多記録を各地で更新するなか、熱中症の救急搬送(5~9月)は10万230人(速報値、消防庁)と、10年前から約4万4千人も増加。エアコンの使用の有無は命にかかわります。メーカーは社会的責任を自覚して製品開発と価格設定にあたるべきでしょう。

大手6社の意向は?
 ダイキン 27年度のラインナップや価格については各社の戦略によるところとなるので、詳細な内容については回答を控える。

 三菱電機 現状新基準に適合していない機種・シリーズに関しては、適合するための新たな開発もしくはラインアップの見直しが必要。27年度以降のラインアップならびに価格帯の設定については市場のニーズも見極めながら現在検討中。

 日立 27年以降の機種については、開発計画を検討中のため回答できる段階にないが、今後の市場動向・需要状況なども注視しながら、できる限りお客様のニーズにお応えできるよう、鋭意努力していくつもり。

 東芝 27年基準に対応すべく商品開発の検討を進めている。具体的なラインアップ等について決まったものはなく、回答は差し控える。

 パナソニック 27年の基準クリアも含む環境対策にコストがかかることは事実。ただし、昨今の夏季の酷暑に対してエアコンは必須となっており、企業努力で対応していく。27年製品のラインナップに関しては、当社戦略の肝に当たるため、開示は控える。

 富士通ゼネラル まだ公表していない商品等について、現時点でお答えできない。
kellypaabio.bsky.social
物件を購入したいんじゃないの
作りのしっかりした家に住みたいの