かくり
@kakuri.bsky.social
760 followers 270 following 41K posts
雑多 / ネタバレをする時はする / 障害手帳2級 / デルタルーン チャプター4まで済 / 結局広く浅く ・念の為の何かしら用 (しずかなインタネ) https://sizu.me/kakuri (マストドン) mstdn.jp/@kakuri (ブログ) https://kakuri.hatenadiary.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
kakuri.bsky.social
国連人権高等弁務官 ゼイド・ラアド・アル・フセイン
「これらの人権は特定の国のものではなく──
善行に対する報酬でもありません。
特定の時代や 特定の社会的集団のものでもありません。
肌の色 人種 民族に 関係なく 誰もが持つ権利なのです。
障害の有無や 市民か移民かにも 関係なく
性別も階級も カーストも信条も──
年齢も性的指向も 関係ありません」
kakuri.bsky.social
世界人権宣言70周年:世界人権宣言の歴史 youtu.be/7uPA_PJOfn8?...

"70年前、国連総会は世界人権宣言を採択しました。共通の人権基準は今日も生き続け、私たちの日々の暮らしに響き渡ります。"

動画は6分だからそんなに長くない
世界人権宣言70周年:世界人権宣言の歴史
YouTube video by 国連広報センター (UNIC Tokyo)
youtu.be
Reposted by かくり
Reposted by かくり
Reposted by かくり
torewolf.bsky.social
つか、反共右翼なんて、何の理念や思想的裏づけもない、「左翼」ありきの立場に過ぎないのに、「左翼」壊滅させたらどうなるかも想像できてなかったんかいと思う。本来「反左翼」以外に何の共通項もないんだから、まとまることなんざできるはずもないし、一応理念や思想的バックボーンは共有できる共産国家以上に潰し合いしか始まらんのは目に見えてた。
torewolf.bsky.social
産経「公明が離脱する次の衆院選をシュミレートしたら立憲が比較第一党だわ」
blog.livedoor.jp/nanjstu/arch...
安倍チル&安倍友連中の中では、参院選の結果は安倍政権時代のウヨ系支持層が自民の「左傾化」によって離れて参政党(と保守党)に流れたせいで、高市首相なら戻ってくるという計算になってるんだろうけど、
実際には、安倍政権時代に「他に選択肢がないから自民党に入れる」とか言ってた層が、まさに「他の選択肢」としての国民民主や参政が出てきたから流れてるんであって(前回総選挙ですら、ほとんど空気だった立憲民主が伸びたのはそういうそういう要因もあると思う)、
産経「公明が離脱する次の衆院選をシュミレートしたら立憲が比較第一党だわ」 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1760472843/1: それでも動く名無し 2025/10/15(水) 05:14:03.19 ID:jGzqHr/g0 公明党の連立政権離脱を受け、産経新聞社が衆院選の自民党の獲得議席数への影響を試算したところ、自民は昨年10月の前回衆院選の小選
blog.livedoor.jp
Reposted by かくり
Reposted by かくり
izumillion.bsky.social
懲戒免職は処罰としては最も重いものなわけだから氏名を公表するべきだよね、将来的に未成年者と関わる仕事に就こうとしたら雇用主がググれば過去の経歴確認出来るように。なんで氏名公表しないんだろう。
Reposted by かくり
eiga.natalie.mu
BS10プレミアム📺 3カ月連続企画
報知映画賞の作品賞受賞作を放送🎉

10月は…
「幸福の黄色いハンカチ」
「太陽を盗んだ男」
「息子」
「孤狼の血」
「ある男」の5本

🔻詳細はこちら
https://natalie.mu/eiga/news/644164?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#報知映画賞
kakuri.bsky.social
日記【 2025年10月15日 】
sizu.me/kakuri/posts... #しずかなインターネット

なんだかんだで ちょこちょことは「しずイン」にも書くようになってる
日記:風呂キャン、頭の中の声、歯は凶器【 2025年10月15日 】|かくり
1,077字
sizu.me
Reposted by かくり
muchonov.bsky.social
最後の数合わせとかじゃなくて、いきなりN党と手を組むのはさすがにビビった。もう公明党と復縁という線は全く考えてないのかしらん。

「正規の手続きを経て総裁就任した以上、降ろせるタイミングまでは担ぐしかない」と思ってる穏健派の自民党議員も多いのかもしれないけど、党内外を掌握したトップが仲間や極右をどんどん要職に就けた結果、米共和党がほんの数年間でトランプ党に変質していった経緯を見てたら、そんな悠長なことは言ってられない気がするな…
kakuri.bsky.social
自分は「死に逃げすることも出来なかった奴」として今も生きているし、寿命か事故か突然の病で死なない限りは嫌でも生きてるよ
kakuri.bsky.social
でも小学5年生だか6年生の頃にはニコ動を見始めて、あの頃は死ぬ程「ニート」がネタにされてもいた。その頃から既に「自分は絶対ニートになってしまう。20歳になる前に死にたい」と本気で思っていた。
でも馬鹿だからなんとなく「ママもパパも公務員になってるんだし、自分も公務員にはなれるか」とも安易に思ってしまう自分もいた。
まあ結果は言うまでもなく、小学生の頃の自分が危惧していた通りに全てがおしまいになってる。それでもまさか、あの家を離れて暮らすようになるとは絶対思わなかったけど。考えもしなかった。『絶対にありえない事』だから、寧ろ母親が死んだ後どうするんだと日々不安に思っていたぐらいだった。
kakuri.bsky.social
環境問題・気候変動を馬鹿にしたりするようなタイプって「死に逃げ」すればいいと思ってるとしか思えない。何から何まで『無責任』が蔓延り過ぎてる
Reposted by かくり
cutmr.bsky.social
気候変動を放置することは国益を損なうことだと科学的にも分かっているのだから、それこそ「イデオロギー関係なく」ガソリン車を減らす方向に行く右翼がいてもよさそうなものだが、なぜか現実には、右であると決まって巨大産業の利益を守るために環境を犠牲にする方向に行く
bsky.app/profile/japa...
japan.reuters.com
ドイツのメルツ首相は9日、走行時に二酸化炭素(CO2)を排出する内燃機関を使った自動車の新車販売が2035年以降に欧州連合(EU)で完全に禁止される事態を防ぐため、あらゆる手段を講じると訴えた。ドイツの主要自動車メーカー幹部と会談後の記者会見で語った。 bit.ly/476TKy7
ドイツ首相、35年のCO2排出車販売禁止を防止すると表明
ドイツのメルツ首相は9日、走行時に二酸化炭素(CO2)を排出する内燃機関を使った自動車の新車販売が2035年以降に欧州連合(EU)で完全に禁止される事態を防ぐため、あらゆる手段を講じると訴えた。ドイツの主要自動車メーカー幹部と会談後の記者会見で語った。
bit.ly
Reposted by かくり
cutmr.bsky.social
「肉食は文化なのだ」という言い分はちょくちょく聞くものではあるけども、いくら政治性から逃れているつもりでも、残念ながらイデオロギー対立の話に現になってしまっていると思う。畜産業界の話も環境問題や再エネの話も。
個別で見ればばらつきはあろうものの(特に日本ではリベラルでも動物食肯定のひとが多かったり、いまだに気候変動問題を人権問題と捉えない人が多かったりする)
Reposted by かくり
beyond-climate.bsky.social
進化生物学者による「人間の例外主義」が生態系の危機を招いていると指摘。人間は自然より上だから自然を壊し他の生物を利用してよいと考える傲慢さが大量絶滅や気候変動の要因と。解決の鍵は、「支配」ではなく「謙虚さ」にあるとのこと。
Human exceptionalism is at the root of the ecological crisis, claims evolutionary biologist
In the grand story of evolution, the crowning human distinction is our big brain. But our large heads have been slow to recognize a less admirable trait of Homo sapiens—self-centeredness.
phys.org
Reposted by かくり
stakaha8.bsky.social
気候変動研究に深刻な影響の恐れ、トランプ氏が詐欺と決めつけ :ロイター
>トランプ氏は国連総会の演説で気候変動を「世界でこれまで仕組まれた中で最も大きな詐欺」と切り捨てた。
>しかし科学界では圧倒的多数の専門家が、人間の活動によって地球温暖化が加速し、それは公衆衛生に有害だと認めている。
bsky.app/search?q=fro...
Reposted by かくり
Reposted by かくり
kakuri.bsky.social
上記の事をやっている奴なんかは論外中の論外なんだけども
kakuri.bsky.social
なんか本当に、いくらなんでもクソ屁理屈で無責任っていうか…… その特定の狭い中だけで形成されている『オモチャ箱』の中にだけ閉じこもるのをやめろとしか……
Reposted by かくり
akari-torchlight.bsky.social
《身近な場所で人権を擁護する協調的な市民活動がなければ、より広い世界での進歩など到底期待できないのです。》──Eleanor Roosevelt
kakuri.bsky.social
世界人権宣言70周年:世界人権宣言の歴史 youtu.be/7uPA_PJOfn8?...

"70年前、国連総会は世界人権宣言を採択しました。共通の人権基準は今日も生き続け、私たちの日々の暮らしに響き渡ります。"

動画は6分だからそんなに長くない
世界人権宣言70周年:世界人権宣言の歴史
YouTube video by 国連広報センター (UNIC Tokyo)
youtu.be
Reposted by かくり
kakuri.bsky.social
国連人権高等弁務官 ゼイド・ラアド・アル・フセイン
「これらの人権は特定の国のものではなく──
善行に対する報酬でもありません。
特定の時代や 特定の社会的集団のものでもありません。
肌の色 人種 民族に 関係なく 誰もが持つ権利なのです。
障害の有無や 市民か移民かにも 関係なく
性別も階級も カーストも信条も──
年齢も性的指向も 関係ありません」
kakuri.bsky.social
世界人権宣言70周年:世界人権宣言の歴史 youtu.be/7uPA_PJOfn8?...

"70年前、国連総会は世界人権宣言を採択しました。共通の人権基準は今日も生き続け、私たちの日々の暮らしに響き渡ります。"

動画は6分だからそんなに長くない
世界人権宣言70周年:世界人権宣言の歴史
YouTube video by 国連広報センター (UNIC Tokyo)
youtu.be