April 8, 2025 at 6:25 AM
ゴメン、タグ入れ忘れてたので、同じ記事もう一個投稿します。
許して〜。
【図説って大事よね?】
ライターデビューの折に、マチルダのリアデッキのイラストを添えて、原稿送ったら、載せてもらったんですよ。
そんな前歴もあって、先日PRしたSU152の記事、こんなんも用意したんですが、まぁ、諸事情により、掲載ならず。
ご参考までにご査収くださいませ。
因みに、未だにアハパンが海外でも重宝がられてるのは、こう言った図説が掲載されているからってことらしいです。
…知らんけどwww🤣
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel
許して〜。
【図説って大事よね?】
ライターデビューの折に、マチルダのリアデッキのイラストを添えて、原稿送ったら、載せてもらったんですよ。
そんな前歴もあって、先日PRしたSU152の記事、こんなんも用意したんですが、まぁ、諸事情により、掲載ならず。
ご参考までにご査収くださいませ。
因みに、未だにアハパンが海外でも重宝がられてるのは、こう言った図説が掲載されているからってことらしいです。
…知らんけどwww🤣
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel
April 2, 2025 at 10:28 AM
ゴメン、タグ入れ忘れてたので、同じ記事もう一個投稿します。
許して〜。
【図説って大事よね?】
ライターデビューの折に、マチルダのリアデッキのイラストを添えて、原稿送ったら、載せてもらったんですよ。
そんな前歴もあって、先日PRしたSU152の記事、こんなんも用意したんですが、まぁ、諸事情により、掲載ならず。
ご参考までにご査収くださいませ。
因みに、未だにアハパンが海外でも重宝がられてるのは、こう言った図説が掲載されているからってことらしいです。
…知らんけどwww🤣
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel
許して〜。
【図説って大事よね?】
ライターデビューの折に、マチルダのリアデッキのイラストを添えて、原稿送ったら、載せてもらったんですよ。
そんな前歴もあって、先日PRしたSU152の記事、こんなんも用意したんですが、まぁ、諸事情により、掲載ならず。
ご参考までにご査収くださいませ。
因みに、未だにアハパンが海外でも重宝がられてるのは、こう言った図説が掲載されているからってことらしいです。
…知らんけどwww🤣
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel
April 2, 2025 at 10:20 AM
March 30, 2025 at 6:26 AM
【なんでこんな厄介なん?】
連合軍車両のアンテナって、ドイツ軍みたいにシュッて一本のシンプルスタイルにすりゃあ良いのに。🤔
フォロワーさんのありがた〜いアドバイスに基づいて、ピアノ線&真鍮パイプで自作。3本連結がポピュラーなんだよね?😅
基部はMJ miniatureの3D使ったんだけど、一回折れちゃったので、軸打ちして再生。折れたとこのモールド隠すためにスプリング部分を0.28mmの真鍮線で巻き直したった。
んで、あれでしょ?
接続部分って、下から青、赤、黄、緑って塗り分けるんよね?
あ゛あ゛あ゛〜😩
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel
連合軍車両のアンテナって、ドイツ軍みたいにシュッて一本のシンプルスタイルにすりゃあ良いのに。🤔
フォロワーさんのありがた〜いアドバイスに基づいて、ピアノ線&真鍮パイプで自作。3本連結がポピュラーなんだよね?😅
基部はMJ miniatureの3D使ったんだけど、一回折れちゃったので、軸打ちして再生。折れたとこのモールド隠すためにスプリング部分を0.28mmの真鍮線で巻き直したった。
んで、あれでしょ?
接続部分って、下から青、赤、黄、緑って塗り分けるんよね?
あ゛あ゛あ゛〜😩
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel
March 23, 2025 at 6:34 AM
【なんでこんな厄介なん?】
連合軍車両のアンテナって、ドイツ軍みたいにシュッて一本のシンプルスタイルにすりゃあ良いのに。🤔
フォロワーさんのありがた〜いアドバイスに基づいて、ピアノ線&真鍮パイプで自作。3本連結がポピュラーなんだよね?😅
基部はMJ miniatureの3D使ったんだけど、一回折れちゃったので、軸打ちして再生。折れたとこのモールド隠すためにスプリング部分を0.28mmの真鍮線で巻き直したった。
んで、あれでしょ?
接続部分って、下から青、赤、黄、緑って塗り分けるんよね?
あ゛あ゛あ゛〜😩
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel
連合軍車両のアンテナって、ドイツ軍みたいにシュッて一本のシンプルスタイルにすりゃあ良いのに。🤔
フォロワーさんのありがた〜いアドバイスに基づいて、ピアノ線&真鍮パイプで自作。3本連結がポピュラーなんだよね?😅
基部はMJ miniatureの3D使ったんだけど、一回折れちゃったので、軸打ちして再生。折れたとこのモールド隠すためにスプリング部分を0.28mmの真鍮線で巻き直したった。
んで、あれでしょ?
接続部分って、下から青、赤、黄、緑って塗り分けるんよね?
あ゛あ゛あ゛〜😩
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel
March 23, 2025 at 2:32 AM
それからこうなった。😁
鋳造表現に使ったパテは、学生時代にホビーボックスで1985年モノのタミヤパテ。
チューブを開いてかき出したヤツにクレオスシンナーを使って溶きパテ化した。
薄く塗ってサーフェイサーのように使うと、乾燥後にひび割れを起こす。多分経年に伴う質の劣化だろうと思われる。
なので、このように一旦塗って、筆などを使ってテクスチャ表現する時の専用に使ってる。
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel
鋳造表現に使ったパテは、学生時代にホビーボックスで1985年モノのタミヤパテ。
チューブを開いてかき出したヤツにクレオスシンナーを使って溶きパテ化した。
薄く塗ってサーフェイサーのように使うと、乾燥後にひび割れを起こす。多分経年に伴う質の劣化だろうと思われる。
なので、このように一旦塗って、筆などを使ってテクスチャ表現する時の専用に使ってる。
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel
March 22, 2025 at 3:37 AM
それからこうなった。😁
鋳造表現に使ったパテは、学生時代にホビーボックスで1985年モノのタミヤパテ。
チューブを開いてかき出したヤツにクレオスシンナーを使って溶きパテ化した。
薄く塗ってサーフェイサーのように使うと、乾燥後にひび割れを起こす。多分経年に伴う質の劣化だろうと思われる。
なので、このように一旦塗って、筆などを使ってテクスチャ表現する時の専用に使ってる。
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel
鋳造表現に使ったパテは、学生時代にホビーボックスで1985年モノのタミヤパテ。
チューブを開いてかき出したヤツにクレオスシンナーを使って溶きパテ化した。
薄く塗ってサーフェイサーのように使うと、乾燥後にひび割れを起こす。多分経年に伴う質の劣化だろうと思われる。
なので、このように一旦塗って、筆などを使ってテクスチャ表現する時の専用に使ってる。
#戦車模型
#historicalscalemodel
#scalemodel