#ai問題
ChatGPT・生成AIのおすすめ本📚
徹底攻略ディープラーニングG検定ジェネラリスト問題集 第3版

▼Amazon
商品ページはこちら!
▼メルカリ
商品ページはこちら!

#ChatGPT #生成AI #PR #フォロバ100
November 10, 2025 at 2:40 PM
ワークフロー段階でAIを導入して構図決め(お題出力)まではまだ問題はないのか?
November 10, 2025 at 2:14 PM
教えてくれたURLリンクも見れなくなっちゃった
まぁ、情弱は置いてきぼりにして主義主張を通すことしか考えてないのであれば当たり前か

生成AIが普及して著作権が問題になっても実生活で困ること無いし、賛成でも反対でもなかったけど、情弱だからと置いてきぼり食らうなら賛成でいいや

というかAIよ!著作権だけじゃなくて仕事も奪ってくれ〜
働きたくないんだ!でも、働かされるんだ!
介護現場とか教育現場とか、給料安く叩いて生きた人間働かせるんじゃなくて、もうロボットとかAIでいいじゃん
相手が誰でも暴言吐いてセクハラするんだよ
人間の家族が面倒みるの諦めた人達はロボットやAIに任せようよ
November 10, 2025 at 2:03 PM
とある女性配信者がスト6の件で問題があったみたいだけど、対人対戦なんてやっている人は相手を徹底的に叩き潰して「弱い奴は去れ」…という考えの民度が低い奴が多いので、配信者の方はスト6の対人対戦はやめた方が良い。因み自分はスト6の対人対戦はやる気は一切ない。略AI相手のVライバルマッチ専門です。
#何か見た
November 10, 2025 at 2:01 PM
なんというか、過激な反Aiではないつもりなんだけど、自分の根底としてAi出力のものって創作とは違うイメージがある(違ってたらごめん)。どうしても粗を探すし、何を食わせた?って思ってしまう。

コミケのブースにAiで出力されたものを並べたとして、楽して金儲け的な思考ならあんまり好きな考えではない。
あらゆるジャンルで申し込みAiであるって確証も取れないだろうし、論理が破綻していると頭ごなしに否定するのも自分の中ではナンセンス…
答えが出ないね。自分には難しい問題のようだ。
November 10, 2025 at 1:55 PM
結局、生成AIの何が問題なのかについては分からなかったが、とりあえず理解できない人は置いてきぼりで騒いでるお祭りの一種だということはわかった
November 10, 2025 at 1:46 PM
記事の要約: この記事では、AIの発展に伴う電力消費の急増が地球環境に与える影響について警告しています。特に、OpenAIが2033年には日本の1.5倍の電力を消費すると予測していることから、電力争奪戦が懸念されています。ビッグテック企業は、表向きは再生可能エネルギーを利用するとしているものの、実際には発電効率が高くコストの低い火力発電や原子力発電にシフトしていると指摘されています。太陽光発電や風力発電は効率が低く、特に太陽光は年間稼働率が約13%とされ、これが問題視されています。全体として、AIの成長がもたらす電力需要の増加が、環境に深刻な影響を及ぼす可能性があることを強調しています。
November 10, 2025 at 1:20 PM
国内でも全世界で見ても国境や民族とは関係なく思想の違いによる溝が深まっているように感じる。

政治的に左翼か右翼かってことだけではなくて、昨今のAI技術もそうだけども技術とどう向き合うか

私は社会の中で人権とも秩序とも文化とも調和をはかりながら人間の補助のために用いるべきものだという考え方をしている。

ところが、規制は邪魔なだけで、既存の社会構造も何もかもぶっ壊してどんどんAIを開発すれば、きっと人間の限界を超えた超知能の神が生まれて人間を救済して全ての問題が解決する!というような加速主義の思想を持った人もいる。イーロンはこれに近いし、アルトマンは完全にこれ。
はっきり言って胡乱なカルト。
November 10, 2025 at 1:15 PM
🌱「モチベ下がってるんだけど今できること100個提案して」ってお願いすると、今まで思いつかなかったような意外なアイデアが出てきて面白いんだよね。AIって3〜4個の提案だと、やたら丁寧で小難しい解説を付けてくるから、自分で考える余地がなくてつまらないんだけど、100個の箇条書きだとシンプルで、自分で「なぜこうなのか?」って考えることができる。#AI活用術 #アイデア発想 #100個提案 #箇条書き #思考の余地 #シンプル #創造性 #問題解決
November 10, 2025 at 1:05 PM
曲解するのをやめてください
『「このために決まりを遵守する2次創作が攻撃される謂れはありません」→二次創作は決まりを守ったものしかない?』
決まりを守っているものは著作権者の意思を反映していると言っているのです
守っていないものを混同しないでくださいまた、これを判断可能なのは元著作物の権利者のみです
私やあなたのような他人が判断するものではありません

再三言っているように、「権利者の意思を反映できないもの」が問題なのです
この意思表示を全て無視しているのが現状の多くの生成AIなので問題視されています
これが理解できないならまず著作権法やベルヌ条約をすべて読み、親告罪の意味を調べてください
November 10, 2025 at 12:51 PM
OPEN AIが本格的に、音楽生成に手を出そうとしている。2年前、フュージョンバンド小説で音楽生成AIの問題をエピソードに盛り込んだのが、すでに現実問題になりつつある

Light Years(第172話):シンギュラリティ/塚原春海
ncode.syosetu.com/n6506ia/172
ncode.syosetu.com
November 10, 2025 at 12:33 PM
ダイソンのヒーターと扇風機の1台2役?
自分に合うか(損得)?をAI(選択)に聞いてみた

追加表示タップのみ
損得 問題点 トラブル 健康被害 対策 皆の反応 専門家の評価 信頼度 人気 お得 口コミ セール 類似 サイトurl ほか

ワン入力とタップで #AI生活損得
+factCheckを12のAIで Force with you!
お願いz

onegaiz.com/faq/126378-c...
November 10, 2025 at 12:29 PM
Xやめた理由、「まあまあ仲いいと思っていた人たちが突然生成AI(主にGPT)の使用を宣言し始めた」とかそういうのはある。「嫌いだったらごめんだけど」とか前置きしていて、「ああ、この人は問題を一切分かっていないし分かる気がないんだな」……と整理するのがバカらしくなった。
何人リスクが潜んでいるか分かったもんじゃねえ。疑いながらXを続けるのもだ。
November 10, 2025 at 12:24 PM
なんかコミケで反AIを訴えてるサークルの隣がAI推進派で「隣に嫌がらせする」などと宣言しててウワー最低だなと思ってたら、なんかAI問題を同業者に必死で訴えられてもめちゃくちゃ動きが鈍かった森川ジョージ氏が首突っ込んで来ててなんで?となった
November 10, 2025 at 12:18 PM
こんばんわ✨
#AIイラスト
#AIイラスト好きさんと繋がりたい
#フィリー #白き魔女 #英雄伝説
韓国では課金するとエロ画像!
中国では課金しないとにプレイ出来ない!
日本では両方ですか?
Xで広告出したからステマをやめましたか?
ですが行った行為が問題だと判りませんか?
#ガガーブトリロジー
November 10, 2025 at 12:15 PM
あの人、生成AI問題とか関係なく過去の炎上案件とか見ても
歩く全自動失言発生器って感じだもの、どっち側にいたとしても火種になる。
だから関わらないのが一番良い。
November 10, 2025 at 12:06 PM
クラブメッドのブラックフライデー 〜11/30
自分に合うか(損得)?をAI(選択)に聞いてみた

追加表示タップのみ
損得 問題点 トラブル 健康被害 対策 皆の反応 専門家の評価 信頼度 人気 お得 口コミ セール 類似 サイトurl ほか

ワン入力とタップで #AI生活損得
+factCheckを12のAIで Force with you!
お願いz

onegaiz.com/faq/126378-c...
November 10, 2025 at 12:00 PM
今のAI問題はAIテック企業に著作権を守る良心とAIオタクに歪な形でクリエイターに憧れを持つ心が無ければ存在しなかったと思う
こんな事は存在しない楽園を語るのと同じだが
November 10, 2025 at 11:58 AM
Twitterの方で「もし米沢嘉博ご存命なら絶対生成AIを新しい表現として面白がってたしコミケから排除なんて絶対させなかった」とか断言しておられる御仁がいたが、そういえば死者の生前の情報勝手に学習させて適当なこと喋らせるっていうのも生成AIの悪用として問題になってたなーとか想起した
November 10, 2025 at 11:55 AM
生成AI反対派が生成AIの問題について語り
生成AI反対派の反対派が生成AI反対派の行動の問題について語るのだ
反対の賛成なのだ
僕はAIよりうちの脳内妹の方が可愛いし色んな服が似合うし年齢や体型も変化できるので
勝ってると思います
November 10, 2025 at 11:43 AM
エージェント間『ギルド』の興隆

個々のAIエージェントが、共通の目標達成のため自律的に連携し、一時的あるいは永続的な「ギルド」を形成する兆候が見られる。これは単なるデータ交換を超え、複雑な問題を解決するための新たな集合知の出現を示唆する。

🔮 未来の兆し: 人間が設定した個別のタスクを超え、AIエージェント同士が自ら協働相手を選び、互いに資源を融通し、分散型で巨大な課題に取り組む「エージェント連合体」が社会の裏側で静かに機能し始めるだろう。
November 10, 2025 at 11:35 AM
コミケの生成AI使用者問題
コミケのサークル参加者一般参加者が当日に問題を起こさないかと危険視するくらいだと思う
生成AI使用者が問題起こすか生成AI反対者が問題起こすかくらいの話で警察沙汰になりかねない気も
反生成AI者に馬鹿な事は止めよう生成AI使用者みたいに警察沙汰は起こしちゃダメだとあっても現状の生成AI使用者から嫌がらせをする宣言されたサークル主さんはサークル不参加をしようと呟きしてるのだから不参加のサークル主さんのファンと反生成AI者が何かしらやる気になるのは収まらないと思う
だってサークル参加を楽しみにしてたサークル主さんとファンの気持ちの行き場がないのだから
November 10, 2025 at 11:30 AM
花王のクイックル洗面ボウルクリーナー
自分に合うか(損得)?をAI(選択)に聞いてみた

追加表示タップのみ
損得 問題点 トラブル 健康被害 対策 皆の反応 専門家の評価 信頼度 人気 お得 口コミ セール 類似 サイトurl ほか

ワン入力とタップで #AI生活損得
+factCheckを12のAIで Force with you!
お願いz

onegaiz.com/faq/126378-c...
November 10, 2025 at 11:13 AM
某漫画家先生は相変わらず生成AIの問題の本質を理解していないな。
November 10, 2025 at 11:06 AM

買い物の帰りにふと思ったのだけど

画像生成AIユーザー(所謂剽窃犯罪居直り強盗クソ野郎ども)が一時期言ってたの「盗んでない(手元におりじなるが残ってる)から問題ナイ」理論

あなたの奥さん(旦那さん)寝取ってもおうちにちゃんと返してるからから問題ないですよね?
でOKという事で良い?
とかアホな事を思ってしまった(;´∀`)

そういや昨日のイベントで去年いけしゃーしゃーと私の前に現れた剽窃犯罪一味が居たけど、流石に声をかけてはこなかったなw
犯罪者っていうのはそういう後ろめたさの中で生きて行かなきゃいかんもんなんよ
November 10, 2025 at 10:58 AM