#黒部立山
立山黒部 4

#travel #mountains #Japan #lake #clouds #snow #EastCoastKin
©️skinskin & yuki
October 27, 2025 at 11:59 PM
October 27, 2025 at 12:46 AM
立山黒部 2

#travel #art #photo #photography #Japan #mountains #lake #EastCoastKin
©️skinskin & yuki
October 26, 2025 at 1:38 AM
立山黒部

#art #photo #photography #travel #mountains #clouds #Japan
©️skinskin & yuki
October 25, 2025 at 1:41 AM
🏔️☀️#秋M3 XFD公開🌌🏔️

雨予報の中、晴れ間の一瞬に賭けて
奇跡の絶景に辿り着いた物語。

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    7thシングル
「太陽と星の奇跡」
youtu.be/D1BfiapBVyg
____________◢

──風の日も、歩き続けた君へ。

#202407あざ丸立山黒部アルペンルートの旅
October 24, 2025 at 2:10 PM
夕暮れ時の写真がとても好きです🌅

①石川県の加佐ノ岬
②立山黒部アルペンルートの雲海
③クロアチアのザダル
④万博のガンダム

今年に入ってから #あざ丸フォト の写真を楽しみにしていただけてるお声を沢山の方からいただけて本当に嬉しいです…!🙏✨
これからもどんどん撮影旅に行ってきます📸
October 16, 2025 at 10:50 AM
立山黒部アルペンルート(夏)の #photography
October 4, 2025 at 1:14 PM
立山黒部アルペンルート、迎える転機 老朽化や新接続ルート開通
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アルペンルートの拠点、室堂に位置するホテル立山は2026年8月末をもって宿泊サービスを終了。

黒部ケーブルカーは1969年の開業以来、一度も車両を更新していません。

一方で関西電力の工事用ルートだった「黒部宇奈月キャニオンルート」の一般開放が準備中で、アルペンルートの新たな魅力を生み出す可能性を秘めています。
September 25, 2025 at 5:02 AM
北アルプスの風景、目の前にあるのは上高地に穂高岳、新穂高ロープウェイの風景ですね。どこも何度でも行きたい場所です。遠くまで続く山々の先には、黒部ダムや立山黒部アルペンルートなどがあるはずです。
February 14, 2024 at 3:15 AM
立山黒部アルペンルート行きたい
July 1, 2024 at 8:19 AM
(過去写真) 2015 秋
飛騨古川&立山黒部アルペンルート。
黒部平にて。正面は晴天、背後から室堂平を超えた雲が追っかけてきてます💦ので、急ぎ黒部湖駅へ降ります。
.....トローリー、オー!
(2015.10 GX7 LX100)
#LUMIX
#写真
January 19, 2025 at 1:21 AM
【気象特別警報・警報・注意報】
2025-01-29T00:55:49Z
富山県では、風雪や大雪、竜巻などの激しい突風、落雷、電線等への着雪に注意してください。東部では、高波に注意してください。

大雪注意報: 富山県/東部/西部/東部南/東部北/西部南/富山市/魚津市/滑川市/黒部市/砺波市/南砺市/上市町/立山町/入善町/朝日町/東部/西部南

風雪注意報: 西部北/高岡市/氷見市/小矢部市/射水市/舟橋村/富山県

雷注意報: 富山県

波浪注意報: 東部北

着雪注意報: 富山県
January 29, 2025 at 12:58 AM
そして立山黒部アルペンルートと飛行機とフェリー
February 21, 2024 at 2:05 PM
黒部の方は間に合わなかったけど、立山の方はちょうど最末期に富山に行く用事が発生したのでついでに最後に拝む事が出来た
April 3, 2025 at 2:52 PM
え、トロリーバス引退しちゃったの……知らなかった……
無くなる前にもう一回行きたかったなぁ。
でもトロリーがいなくなったとしても立山黒部アルペンルートはとっても楽しいからまた行く😊
December 1, 2024 at 1:03 AM
飛騨高山〜白川郷〜立山黒部アルペンルート行ってきました。楽しかった〜!
April 19, 2025 at 1:59 PM
【富山県気象警報・注意報】(2025-06-22T06:28:26Z発表)富山県では、急な強い雨や落雷と、空気の乾燥した状態が続くため火の取り扱いに注意してください。
《雷注意報》 [発表] 富山県/東部/西部/東部南/東部北/西部北/西部南/富山市/高岡市/魚津市/氷見市/滑川市/黒部市/砺波市/小矢部市/南砺市/射水市/舟橋村/上市町/立山町/入善町/朝日町
《乾燥注意報》 [継続] 富山県/東部/西部/東部南/東部北/西部北/西部南/富山市/高岡市/魚津市/氷見市/滑川市/黒部市/砺波市/小矢部市/南砺市/射水市/舟橋村/上市町/立山町/入善町/朝日町
June 22, 2025 at 6:30 AM
【富山県気象警報・注意報】(2025-07-02T19:15:04Z発表)富山県では、3日昼前から3日夜のはじめ頃まで急な強い雨や落雷に注意してください。
《雷注意報》 [発表] 富山県/東部/西部/東部南/東部北/西部北/西部南/富山市/高岡市/魚津市/氷見市/滑川市/黒部市/砺波市/小矢部市/南砺市/射水市/舟橋村/上市町/立山町/入善町/朝日町
July 2, 2025 at 7:16 PM
そういえば,地鉄の立山線が廃止されるならば立山黒部アルペンルートは今年が最後の夏になるのか…
結局行けなかったけれども,仕方ないか…
August 15, 2025 at 11:36 AM
【富山県気象警報・注意報】(2025-08-09T21:10:08Z発表)富山県では、土砂災害や高潮、落雷に注意してください。
《大雨注意報》 [継続] 富山県/西部/西部南/南砺市
《雷注意報》 [継続] 富山県/東部/西部/東部南/東部北/西部北/西部南/富山市/高岡市/魚津市/氷見市/滑川市/黒部市/砺波市/小矢部市/南砺市/射水市/舟橋村/上市町/立山町/入善町/朝日町
《高潮注意報》 [継続] 富山県/東部/西部/東部南/東部北/西部北/富山市/高岡市/魚津市/氷見市/滑川市/黒部市/射水市/入善町/朝日町
《大雨注意報》 [発表] 東部/東部南/西部北/ …
August 9, 2025 at 9:12 PM
【富山県気象警報・注意報】(2025-08-08T02:15:10Z発表)東部では、8日夕方まで土砂災害に警戒してください。
《大雨警報》 [継続] 富山県/東部/東部北/魚津市/滑川市/黒部市/入善町/朝日町
《雷注意報》 [継続] 富山県/東部/西部/東部南/東部北/西部北/西部南/富山市/高岡市/魚津市/氷見市/滑川市/黒部市/砺波市/小矢部市/南砺市/射水市/舟橋村/上市町/立山町/入善町/朝日町
《洪水注意報》 [解除] 富山県/東部/東部北/魚津市/滑川市/黒部市/入善町/朝日町
《高潮注意報》 [継続] 富山県/東部/西部/東部南/東部北/西部北/富山 …
August 8, 2025 at 2:16 AM
バスツアーで世界遺産白川郷と立山黒部アルペンルート雪の大谷と黒部ダムに行って来ました。世界遺産と大自然を満喫でした
April 28, 2025 at 6:35 AM
ダム単体だけでもかなり自カプだけど立山黒部アルペンルートって自カプすぎてドキドキする
July 17, 2025 at 10:26 PM
【2025年最新】立山連峰の絶景を望む!富山県の自然を満喫できるおすすめキャンプ場5選

3000メートル級の山々が連なる立山連峰と、神秘的な富山湾。富山県には、壮大な山岳風景と豊かな海の幸に恵まれた、魅力あふれるキャンプ場が数多く存在します。立山黒部アルペンルートの拠点として、また、美しい海岸線でのレジャーを楽しむ場所として、多様な選択肢が揃っています。この記事では、そんな富山県の特色豊かなキャンプ場の中から、特におすすめの施設を5つ厳選してご紹介します。 立山山麓家族旅行村 所在地:富山県富山市本宮字花切割1-22 連絡先:076-481-1748…
【2025年最新】立山連峰の絶景を望む!富山県の自然を満喫できるおすすめキャンプ場5選
3000メートル級の山々が連なる立山連峰と、神秘的な富山湾。富山県には、壮大な山岳風景と豊かな海の幸に恵まれた、魅力あふれるキャンプ場が数多く存在します。立山黒部アルペンルートの拠点として、また、美しい海岸線でのレジャーを楽しむ場所として、多様な選択肢が揃っています。この記事では、そんな富山県の特色豊かなキャンプ場の中から、特におすすめの施設を5つ厳選してご紹介します。 立山山麓家族旅行村 所在地:富山県富山市本宮字花切割1-22 連絡先:076-481-1748 詳細情報:シーズン営業(例年4月下旬から11月下旬まで)。チェックイン時間はサイトにより異なります。 公式サイト: おすすめポイント その名の通り、雄大な立山連峰の麓に広がる広大なキャンプ場です。オートサイトからケビン、コテージまで、様々なタイプの宿泊施設が揃っており、初心者からベテランまで楽しめます。最大の魅力は、敷地内で楽しめるアクティビティの豊富さです。バーベキュー広場はもちろん、パークゴルフやフィールドアスレチック、巨大な段ボール迷路など、子供が喜ぶ遊び場が満載です。立山黒部アルペンルート観光の拠点としても最高のロケーションです。 雨晴キャンプ場 所在地:富山県高岡市太田 連絡先:0766-44-6200(雨晴観光協会) 詳細情報:シーズン営業(例年4月1日から11月30日まで)。予約不要ですが、繁忙期は利用当日に受付が必要です。 公式サイト: おすすめポイント 富山湾越しに立山連峰を望むことができる、全国でも類を見ない絶景のロケーションを誇るキャンプ場です。海に浮かぶ女岩(めいわ)と、その向こうにそびえる3000メートル級の山々の風景は、まるで一枚の絵画のようです。無料で利用できる手軽さも魅力で、多くの写真愛好家やキャンパーを惹きつけてやみません。設備はシンプルですが、この唯一無二の景色は何物にも代えがたい価値があります。 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場 所在地:富山県下新川郡朝日町境151 連絡先:0765-83-0900 詳細情報:シーズン営業(例年4月上旬から11月下旬まで)。チェックインは14時から、アウトは10時までです(宿泊施設は異なる)。 公式サイト: おすすめポイント 「日本の渚百選」にも選ばれた美しい海岸に隣接し、その名の通りヒスイの原石が見つかることもあるという、夢のあるキャンプ場です。オートサイトはAC電源付きで、ケビンやバンガローも完備。設備が充実しており、初心者でも快適に過ごせます。海水浴や釣りを楽しみながら、ヒスイ探しに挑戦できるのが最大の魅力。日本海に沈む美しい夕日を眺め、波の音をBGMに眠る、最高の海辺のキャンプが体験できます。 利賀国際キャンプ場 所在地:富山県南砺市利賀村上百瀬49 連絡先:0763-68-2956 詳細情報:シーズン営業(例年5月GWから10月末まで)。チェックインは13時から、チェックアウトは12時までです。 公式サイト: おすすめポイント 世界的な演劇祭の舞台としても知られる、山深い利賀村にあるキャンプ場です。百瀬川の清流沿いに広がるサイトは、深い緑に囲まれ、静かで落ち着いた雰囲気が漂います。手つかずの自然が色濃く残り、夜には満天の星空が広がります。近くには温泉施設もあり、キャンプの疲れを癒すことができます。都会の喧騒から完全に離れ、何もない贅沢を味わいながら、心ゆくまで自然に浸りたい方におすすめの秘境的キャンプ場です。 園家山キャンプ場 所在地:富山県下新川郡入善町下飯野361 連絡先:0765-72-2788 詳細情報:シーズン営業(例年4月1日~11月30日)。テントサイトは予約不要・無料です。バンガローは要予約・有料です。 公式サイト: おすすめポイント 黒部川扇状地の海岸沿い、美しい松林の中に広がるキャンプ場です。テントサイトの利用料が無料という、驚きのコストパフォーマンスが最大の魅力です。炊事場やシャワー室(冷水)も完備されています。すぐそばには海水浴場があり、夏は多くの家族連れで賑わいます。昔ながらのシンプルなキャンプを楽しみたい方や、費用を抑えて連泊したい方に最適です。松林が日差しを遮ってくれるため、夏でも比較的涼しく過ごせるのも嬉しいポイントです。 ※営業時間や定休日などは変更になる可能性があります。最新の情報は各施設の公式サイトなどでご確認ください。
asoblog.fun
August 30, 2025 at 3:01 AM