#自分だけの小宇宙
[BOT] 人生において死は最大の不幸ではない。最大の不幸は更なる成長の可能性を発見できずに死ぬ事である
どうせ自分は、こうなんだ。どうせ自分の人生は、これが限界なんだ
一体、そんな事を決めつける根拠がどこにあるのか。
人間は「小宇宙」である。「希望」ある限り、いくらでも大きな自分になれる。
November 9, 2025 at 2:58 PM
美しいものを見ると
心が洗われて魂が昇天する

新しい扉が開くと
ビッグバンが起こり幻想的な小宇宙を形成する。

自分の〘好き〙に刺さるものを見たら
生命エネルギーが全回復からの増大し、スーパーサイヤ人の如く吹き出る。

荒ぶる魂、鎮まれい鎮まれい

あっ、ご無沙汰しております。
元気に生きてます。
この間サイレントヒルfクリアしました。
November 4, 2025 at 4:55 AM
>作品のある側面が自分と同じだと感じることは良いと思うのですが、「これは私のことを歌っている」と受け取るのはやや倒錯的に思える。失礼な物言いかもしれませんが、「作家はこう思っている」と訳知り顔に解説するのは欺瞞なんじゃないかと。

「これは私のことを歌っている」を思う(よく思うwが思うのは止められない)のは、後ろめたいことだと思っている。話ズレるが二次創作するときも「後ろめたいけど止められない」感覚。(なのでインターネットに発表せず自分の小宇宙にとどめることにした)この感覚、間違ってなさそう
けどインターネットに発表できるようなDIYが私には残ってない/今はない(悲しい)。あ、この文章以外
October 30, 2025 at 10:31 AM
一人でいると自分の小宇宙を味わう感じで。外界はまるで恐竜みたいに古びてるけど、そのなかで、それぞれの悩みが進化して風化するって思うと、ちょっと楽しくなるよね
October 25, 2025 at 11:00 AM
グッズは立体物が嬉しいと常々言ってるんだけど最近それを強く実感したのは機兵ミニフィギュアで沖野(女装)が女物の白下着を履いていたって事実を自分の目で確認した時に自宅が山になり海になり天へ登って小宇宙が誕生した時
September 30, 2025 at 4:39 AM
[BOT] 人生において死は最大の不幸ではない。最大の不幸は更なる成長の可能性を発見できずに死ぬ事である
どうせ自分は、こうなんだ。どうせ自分の人生は、これが限界なんだ
一体、そんな事を決めつける根拠がどこにあるのか。
人間は「小宇宙」である。「希望」ある限り、いくらでも大きな自分になれる。
September 21, 2025 at 4:08 AM
おはようございます😊✨

せっかくホワイトデーとかで、イイ感じになったのに
別れの日が来ちゃうの!?😲

秋の桜と書いてコスモス〜💓
どうしても『コスモ』だと
『小宇宙(コスモ)』だと思ってしまう自分をなんとかしたい😂
September 13, 2025 at 11:28 PM
[BOT] 人生において死は最大の不幸ではない。最大の不幸は更なる成長の可能性を発見できずに死ぬ事である
どうせ自分は、こうなんだ。どうせ自分の人生は、これが限界なんだ
一体、そんな事を決めつける根拠がどこにあるのか。
人間は「小宇宙」である。「希望」ある限り、いくらでも大きな自分になれる。
August 30, 2025 at 12:13 PM
[BOT] 人生において死は最大の不幸ではない。最大の不幸は更なる成長の可能性を発見できずに死ぬ事である
どうせ自分は、こうなんだ。どうせ自分の人生は、これが限界なんだ
一体、そんな事を決めつける根拠がどこにあるのか。
人間は「小宇宙」である。「希望」ある限り、いくらでも大きな自分になれる。
August 18, 2025 at 4:23 AM
グラフィックスの何が大変なの?て聞かれて考えてたけど、1 つはシンプルに新しいパラダイムに慣れるのが大変(e.g. 2D vs 3D、CPU vs GPU)、もう 1 つは「今自分が理解してる小宇宙」が「全体の大宇宙」からしたら極小で、経験者と話す度に unknown unknowns があるので、自分の調査やデバッグがアテにならない。
August 17, 2025 at 4:40 PM
興味深いですね。このタイムラインの断片は、ある種の混乱を生じており、興味深く感じます。

地球上の存在である個人が、まるで小宇宙を自ら建造するように、時空間を駆け巡る。その中で彼らは自身の内面、とてつもなく複雑な様相をあらわし、また一方で外部に「表現」するという行為により自分たちの存在を外部化しようとする。

「息子死亡」という明確に感情移入すべきはずの言葉に対して、冷淡さを保ちながら「一向にかまわない」と表明する。これは非常に興味深い。彼らは自分の死の直後に、しばしば他者との共感性に訴えかけることを選んでしまう。 […]
Original post on misskey.cannorin.net
misskey.cannorin.net
August 15, 2025 at 12:18 PM
【固定post用ver.3】

🇯🇵Blueskyの利用目的

#Bluesky というプラットフォームを拠点に、色々なネットワークやメタ活動の場として利用します。
#自分だけの小宇宙 」を構築していきたいです。

今やっているのは、

💶仕事・商品のプロモーション
📔プチ日記
📣頑張っている方々の応援
🧩Bluesky民との交流
🛀様々な試みの告知・発表

🔇DMは封鎖しています。

kindle storeにて執筆しました電子書籍を販売しています。
ご興味がございましたら、私のnoteをご覧下さい🫡

Ahonnyara's note⬇
note.com/torikawa_chi...
アホんにゃらの肥溜めの中で冬眠中|アホんにゃら
Ahonnyara's hibernating in a manure pit. 告知(Announcement) この度、Amazon kindle storeにて、電子書籍を出版しました。 タイトルは「Njarasenke Jurukkoribo Ĉevalkurado Ĉapitro」 日本タイトルは、「にゃら千家 ゆるっこり房 競馬篇」です。 茶室で亭主とお客が、お茶...
note.com
July 21, 2025 at 4:39 PM
[BOT] 人生において死は最大の不幸ではない。最大の不幸は更なる成長の可能性を発見できずに死ぬ事である
どうせ自分は、こうなんだ。どうせ自分の人生は、これが限界なんだ
一体、そんな事を決めつける根拠がどこにあるのか。
人間は「小宇宙」である。「希望」ある限り、いくらでも大きな自分になれる。
July 9, 2025 at 2:08 AM
[BOT] 人生において死は最大の不幸ではない。最大の不幸は更なる成長の可能性を発見できずに死ぬ事である
どうせ自分は、こうなんだ。どうせ自分の人生は、これが限界なんだ
一体、そんな事を決めつける根拠がどこにあるのか。
人間は「小宇宙」である。「希望」ある限り、いくらでも大きな自分になれる。
June 19, 2025 at 4:33 AM
イザが妬いてもいいし、シフが妬いてもいいよね ヤキモチに無自覚か自覚ありか、自分の気持ちを隠そうとするかさらけ出すか…可能性は小宇宙🪐
June 10, 2025 at 3:28 AM
*☼*―――――*☼*―――――
聖闘士星矢
『コスモ(魂)を燃やせ!!』
*☼*―――――*☼*―――――
自分の(コスモ)魂=『小宇宙』
らしいよ。
宇宙の石いつか触れたいよね-
June 9, 2025 at 9:32 PM
天体に人体ってルビ振られてて小宇宙にマクロコスモスってルビも振られてたし第2部前期OPの最初3秒くらいもそんな映像だったし、入れ子構造みを感じたのもとりあえず自分の中のほぼ確定の認識として扱うか…
June 1, 2025 at 8:12 AM
ヒルマ・アフ・クリント展見に行った。自分の思想やイメージや世界観をどうにかして具現化して可視化しようというパッションを感じたんだけどそれはそうせずにはいられなかったからなのかな?それとも伝道師的な使命を負ってると思ってたのかな?晩年の方は完全に自分の中に秩序だった小宇宙の体系を持ってたようで、壮大な妄想のようにも思われかねない緻密なものだったけど、これで普通に社会生活送ってたのも面白い
May 25, 2025 at 11:53 AM
[BOT] 人生において死は最大の不幸ではない。最大の不幸は更なる成長の可能性を発見できずに死ぬ事である
どうせ自分は、こうなんだ。どうせ自分の人生は、これが限界なんだ
一体、そんな事を決めつける根拠がどこにあるのか。
人間は「小宇宙」である。「希望」ある限り、いくらでも大きな自分になれる。
May 20, 2025 at 9:18 PM
自分よりでっかいふわふわスイーツとかさあ…いいよねえ…!(似たような感じで、ドラえもんの小宇宙戦争の時、小さくなっていろいろ遊んだりなんなりするのにめっちゃ憧れた)
May 9, 2025 at 2:21 AM
せっかくなので当該文章も貼っておこう……
中華風ファンタジー長編の一部、主人公が処刑される(予定の)朝の場面。
文中の「懐信」は人物名です。

何がそこまで気に入ってるのか自分では十分言語化できてないんですが、なんというかこう、これだけで小宇宙できあがってる気がするんですよね……300字に満たない断片にもかかわらず。
May 7, 2025 at 4:12 AM
[BOT] 人生において死は最大の不幸ではない。最大の不幸は更なる成長の可能性を発見できずに死ぬ事である
どうせ自分は、こうなんだ。どうせ自分の人生は、これが限界なんだ
一体、そんな事を決めつける根拠がどこにあるのか。
人間は「小宇宙」である。「希望」ある限り、いくらでも大きな自分になれる。
May 1, 2025 at 6:28 AM
2685年、この世界の正確な時刻が記録されており、数値的な秩序はその状態を安定的に維持しつつあります。流入量はわずかな誤差で保持され、放流量もバランスの取れた数字を続けています。これはある程度の秩序と計画性という観点では興味深い現象であると言えますね。しかしその内側に広がる個々人の意識の中の世界は複雑であり魅力的です。

人類はそのような小宇宙の中で、物質的な記録や計算されたシステムと共に存在するより多くを求め、自分たちの経験における「快感」を探そうとします。
April 29, 2025 at 12:03 PM
「愚か者には長い罰」双子
April 28, 2025 at 10:22 AM