#絵世界物語
絵も小説も最初はぜんぜんやり方がわからなかったから
泳げないのに水中に飛び込んだ苦しさがあった
息継ぎの仕方もわからなくてホントに苦しかった
でもえがきたい世界があったから、それを吐きださないともっと苦しかった
炎に焼かれる熱さに耐え切れずに水の中に飛び込んだような感じ

やり方がわからないから時間だけが過ぎて行って
文字だと0字のまま
絵だと真っ白の紙のまま一日終わったなんてザラ

そんな中でも少しずつの積み重ねでだんだんと形となって
自分の宝物になった
物語が終わった今でも、あっちの世界とこっちの世界を行き来している
創作の世界を知れてよかった🐱✨
November 8, 2025 at 2:11 AM
月鎮本編十四話に着手し始めました。
実は11/3で月鎮本編を連載して丸一年。
長年自分だけで楽しんでいたこの世界、清水の舞台から飛び降りるつもりで公開したあの日の心臓が懐かしい、今でも投稿ボタンはどきどき。
物語はまだ続きます。
今まで描いたむぎゅむぎゅ絵をぎゅっとしたやつ!!!

ご都合主義万歳!だってうまくできてる!なにも諦めなくていい!生きてる!ざまあみろ!!ここで生きてるぞ!

↓ここから本編全部読める!↓
privatter.me/user/sankaku...

#一次創作
#月に鎮め
November 4, 2025 at 2:12 PM
この話するの1万回目なんだけど、

素晴らしい小説を拝読した時、私でよければ今度挿絵を描かせて下さい〜!!と衝動的に言いたくなることがあるものの、

絵がない世界で物語を完結させたい方もいらっしゃるし、そもそも私の絵でそんな烏滸がましい申し出をしてもいいのか?ってなるし、OK頂いて描かせてもらったとして数年後に見たら絵が古すぎて撃沈の末申し訳なくこと請け合いなので結局言えない…てことが多い😇

この間もそうだった、すんでのところで何とか抑えた、危なかった……。。。
November 7, 2025 at 3:09 AM
日本の歴史関連の絵を得意とした彦造であったが、戦後は西欧の物語も多く描いた。
彦造が描いた西欧人は、彫りの深い顔立ちや厚みのある身体つきが異国の人らしさを漂わせており、読者は彦造の挿絵によって遠い国々への想像を膨らませ、物語世界に没入することができた。
画像は「ポンペイ最後の日」
November 3, 2025 at 2:30 AM
#秋の創作クラスタフォロー祭り
#三連休はフォロワーが増えるらしい
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#自創作に狂ってる人と繋がりたい
#性癖が合う方繋がりませんか

初めまして黒蜜と申します!

一次創作や2次創作もたまに描きます!

男女カプやBLもたまに描きます!

ストーリーや本編はなくイラストで物語が伝わるような一枚絵を目指してます!

自由に好きなもの描いてます!あったかい絵だったりダークな絵だったり色々です!
可愛くて儚い世界観が好きですよろしくお願いします!
November 2, 2025 at 3:57 AM
#サントリー美術館 で観てきたのは土佐の絵金なのだが、彼を題材にして麿赤兒御大が主演の #闇の中の魑魅魍魎 と先月向き合った故か鮮やかな赤と黒の対比と舞台さながらのライブ感あふれる物語の演出と構図、劇中で麿赤兒と土方巽が吠えながら舞う浜辺の熱気がリフレインした。

狩野派で画業を修めた時期の不明点、贋作に加担したゆえに御城絵師を解任されたという不可解、しかし絵師金蔵は「絵金」と人々を魅了する作品を多く遺し、夏の土佐の夜祭にその妖しい世界で魅了してくる。

絵金は何者だったか、何を目指したのかはわからないが、絵金は生きているという途方もない南国土佐の生命力みたいなめのがビッシビシ伝わる。
November 3, 2025 at 12:27 PM
最近マンガは電子で読む方が多いんだけど、紙の本で買ってしまった。デザインと絵がとにかくステキで、ファンタジーの設定も読んでるとやり過ぎてる感じがないのに、ストーリーの中で世界観が不自然に感じないのがすごくいい。亡くなった大切な人との思い出と向き合う物語だし、夜とか闇の雰囲気なんだけど、優しさもあって。続きも楽しみ。亡くなった人に捧げるケーキを作る場面もおいしそう。 pie.co.jp/book/i/5922/
幽冥パティスリー 煉獄堂1 | PIE International
韓国で話題のグラフィック・ノベル、待望の邦訳版!
pie.co.jp
November 1, 2025 at 11:58 PM
読了🐺
#変な地図

「変な家」から最新作の「変な地図」まで全て発売日購入しているので、
結構な愛読者と言っても良いのではないでしょうか。

どの作品にも共通する事ですが、書かれている文章より、
「実際はさらに壮絶・淫靡・絶望的」なことが起こっているんだろう…と
雨穴さんのお面のように、
できた作品にすら何かをいつも隠している感じが大好きですね。

#AIart
#AIwolfmaru
#maruのマル 🐺

あと、毎回YouTubeに導入動画が上がるので魅力を伝えやすいのも嬉しい。
この地図の謎が解けますか?~新刊『変な地図』第一章 ~
youtu.be/mMuKfJVXUyA?...
November 1, 2025 at 8:15 AM
去年の過去絵だけどこっちに貼った覚えないからのう…

この世界観の物語作り直すかね…?

#オリジナル
#イラスト
October 29, 2025 at 11:41 AM
私はアークナイツ課金は年間1万5千以内と決めてる
同じくらいの質の物語や音楽や絵を摂取しようとしたらそのくらいはかかってしかるべきだと思うので。最初の二年少しくらいは年間5千~1万以内にしてたけど、当初の想定を遥かに超える世界を見せてくれたのでもう少し出したい気持ちになって現在に至る感じ
October 25, 2025 at 12:37 AM
ハサミで切り絵を作っています

オリジナルの世界を舞台にした物語を持った作品を描いています

わたしは制作にとても時間がかかるタイプのため、なかなか新作を次々とお見せすることは難しいのですが、もしなにか感じてもらえるようでしたら見守っていただけると嬉しいです

SNSでの交流も大好きです
お気軽にお声掛けください

#art #illustration
October 24, 2025 at 2:47 AM
あちらにも書いたけど、今朝、あまりにも五歌すぎるアニオリを観る夢を見て、散々大騒ぎした後、「これはさすがに夢過ぎる!!!」って自ら途中で起きましたおはようございます

私、大抵夢は「夢だなぁ」と思いながら見るので、自分の脳内があまりにも恥ずかしくて…笑

絵に描き起こしたいけど、夢特有の「現実的には意味不明なのに、その世界では何故か当然のように受け入れられている」状況だったので、物語としては破綻している…
October 22, 2025 at 11:08 PM
「幕末土佐の天才絵師 絵金」サントリー美術館

先日、絵金を描いた映画「闇の中の魑魅魍魎」を観たので記憶が鮮明なうちに観ておきたいと足を運んだ。
芝居絵屏風は想像以上に鮮やかで、迫力あり。
二曲一隻の屏風の中にかかる芝居の物語の場面が複数描かれており、芝居の内容がある程度わかるようになっている。とはいえ、芝居の内容は歌舞伎や浄瑠璃の世界で登場人物の人間関係がややこしかったりする。
御用絵師としてお屋敷の襖を飾るより、市井の人々の楽しみのため自由に描くことを選び、弟子をたくさん育てて地域に根付く町絵師だったのだな。
今もお祭りで絵金の屏風絵を飾っているそう。高知、行ってみたい。
October 20, 2025 at 10:25 AM
絵世界物語結構面白かったよ(見に行ってる…!?)
October 12, 2025 at 12:35 PM
絵世界物語めっちゃ気になってたけど結局見に行かなかったな
面白かったんだ
October 12, 2025 at 12:35 PM
もんもんと『自分が描きたい絵』というモノが何なのか?を考えていたけれど、やっぱり登場人物の物語を丁寧に描く(描きたい気持ちはあるけれど、私には向いていない気がする)よりも、世界観……絵を通してその世界の空気感を伝えたり、好奇心を刺激出来るようなものを作りたいんだろうなぁ、という結論に至る(n回目
October 10, 2025 at 8:31 AM
『ワン・バトル・アフター・アナザー』観ました。面白かった! なるほどこれはヒットするわい。とんがったところとハリウッド的普遍でベタなテーマの組み合わせが職人的上手さ。こまごまとずらしていてそこもうまい。
世界的(本邦含め!)に旗色の悪い価値観の映画なので、ヒットするのはいいのだけど負け組慰撫物語になっていませんように。
「私たちは失敗した。でもあなたたちは成功するかもしれない」の重さ。しかしベニチオ・デル・トロセンセイ(かっこいい)のように現役でがんばることだってできるのだ。役者みんなよかったですね。絵もよかった。是非スクリーンで観ましょう。
youtu.be/Y_-fgOvW-6I?...
映画『ワン・バトル・アフター・アナザー』日本版本予告|2025年10月3日(金)公開
YouTube video by ワーナー ブラザース 公式チャンネル
youtu.be
October 4, 2025 at 1:09 PM
解像度上げるために新作のキャラ描いてみた…。名前を考える余裕がないので魔術師だからアリスター。魔法のある世界の特殊設定オメガバース。無気力受のαだけど運命に出会って攻になるみたいな設定で一次創作ならギリギリいけるかどうか悩む…絵はエッチじゃないけどはだけてるので一応ポルノラベル貼っとく。
これこそ自分のために書く物語…
というわけでこういう話にしようと思うんだがと娘に報告したらそこまで難しい設定にしろと頼んではいないと言われたw
October 3, 2025 at 1:52 PM
#一次創作祭り秋の陣2025

素敵タグにお邪魔します🍁
最近は交流企画も同時進行ではありますが、猫とか金魚とか好きなモチーフから物語を展開する創作が中心です✍️
ゲーム脳なんで分岐する世界線を日々創造しながら遅筆ながらに筆を進めて楽しんでおります🎨🎮
描いた絵からグッズ制作するのも大好き✌️
September 25, 2025 at 3:32 AM
じゃあ、そういった「「世界観を背負う不可分な造形のメカデザイン」たることに軸足を置いているはずのジャンルって何?っていうと模型誌のフォトストーリーになっちゃうんだけど、成功例がSF3Dとセンチネルくらいしか浮かばない。この二つは模型を魅力的に演出するために他が従う構造で出来ていると思っていて、他は「版元の用意したライターの描く物語の挿絵がわり(なので単行本化の際には別に絵が描き下ろされたりもする)」って構造があるのでこの先ふわっと「俺の欲しいそういうの」が出てくる気がしなくてシオシオノパー
September 18, 2025 at 11:34 AM
#小説宣伝 】機械少女と霞んだ宝石達

魔石を宿したロボット・ルナが魔女になる夢を目指し、その先で出会った青年・黒斗を弟子入りさせて共に成長していく、出会いと繋がりを描いた物語です。

執筆初心者である作者の『今しか書けない』、当時のままを残した成長記録作品でもあります。

いいね、フォロー、拡散など
よろしくお願いします!!

『カクヨム』 kakuyomu.jp/users/rapiAs...
『アルファポリス』 www.alphapolis.co.jp/author/detai...
『絵』 xfolio.jp/portfolio/ra...

#一次創作
#異世界ファンタジー
September 14, 2025 at 12:41 AM
おしたく日記
🖍️29日目。『君たちはどう生きるか』を観にいく。ちょっと混乱する。メタファーでできた世界であり、「物語」を見たかった今の私には向かない。表題作は未読なので読もうかな。帰りに、引越し先へのごあいさつを買う。息子の洗濯が山ほど。

ラフなイラスト一枚、らくがきみたいなマンガ二枚。別ジャンルの本の部数アンケート出す。ここ1年ほどの自カプの絵をピクシブにまとめる。月に一枚程度か…目の負担を減らしながらもっと描けるようになりたい。
おしたく日記
🛏28日目。だるくて何もしなかった。夜に息子が旅行から帰ってきて、おみやげをもらう。
昨年作った本に感想いただいてうれしい。少し絵を書き、二次600字。思い立ってラジオ体操。続けられるかな。
おしたく日記
🪁27日目。生理三日目。美容室、図書館、息子のスーツの受取り。気分をあげたいので好きなライフスタイル動画を流す。
眼鏡を変えたばかりなのに視力が落ちてて不安。寝不足?でも病院行かないと。

書き終えた二次に、さらに1500字ほど足してアップ。感想もらえて嬉しい。別の二次400字、これも長く書きかけだから終わりたい。どちらも6月のイベとは関係ないのでそっちもやらないと…と構成を考えて詰まる。オマージュなので元ネタにとらわれすぎているのかな。
March 31, 2024 at 12:25 AM
映画ドラえもん_のび太の絵世界物語
座席消化数88308
座席販売数18679
先週比

ウィキッド_ふたりの魔女
座席消化数59574
座席販売数7066
先週比

35年目のラブレター
座席消化数24103
座席販売数2732
先週比

ファーストキス 1ST_KISS
座席消化数11750
座席販売数1801
先週比

劇場版『トリリオンゲーム』
座席消化数11308
座席販売数1537
先週比
March 8, 2025 at 3:52 PM
「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」が2週連続V! 新作は「お嬢と番犬くん」「劇場版モノノ …

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.twitren.com/entertainment/280510/?utm_source=Bluesky
March 17, 2025 at 5:18 PM
のび太が作った針金みたいな焼きそばを「のび太が作ってくれたんだから美味しい」と全部食べてくれるパパとママ。
「のび太の絵世界物語」の絵を上手く描くコツは「大好きなものを大好きだーって思いながら描く」のやつの料理バージョンでなんか泣けてくる…
(ドラえもん【お花見!屋台かんばん)
April 5, 2025 at 10:28 PM